論文 |
No. | 論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI
|
1 |
|
2 | 地方自治体による「ひきこもり」実態調査の概観と考察-潜在的ひきこもり当事者の把握をめぐる課題- , 健康福祉研究(Web), 20( 1), , 2023年,
|
3 | 社会福祉教育における高大連携コラボレーション授業 : 福祉マインド育成ワーキングモデルの構築に向けて—Toward Constructing a Working Model for the Development of Social Consciences in Social Work Education : Linking high schools and universities through collaborative teaching  , 高崎健康福祉大学紀要 = Bulletin of Takasaki University of Health and Welfare / 高崎健康福祉大学図書館運営委員会 編, ( 11), 29- 46, 2012年03月,
|
4 | 社会福祉教育における高大連携事業の取組について(2)福祉マインドを引き出すコラボレーション授業の研究—Linking high schools and universities through social work education (2) A study of collaborative teaching aimed at fostering social consciences  , 健康福祉研究 : 高崎健康福祉大学総合福祉研究所紀要 = Journal of health and welfare : Bulletin of Institute for Public Welfare, Takasaki University of Health and Welfare / 高崎健康福祉大学総合福祉研究所紀要編集委員会 編, 7( 1), 17- 37, 2010年,
|
5 | 社会福祉教育における高大連携事業の取組について--福祉系高校と福祉系大学によるコラボレーション授業の実践から—Linking high schools and universities through social work education: a case study of collaborative teaching on the topics of elderly dementia and child abuse at a social work high school and university  , 健康福祉研究 : 高崎健康福祉大学総合福祉研究所紀要 = Journal of health and welfare : Bulletin of Institute for Public Welfare, Takasaki University of Health and Welfare / 高崎健康福祉大学総合福祉研究所紀要編集委員会 編, 6( 1・2), 101- 118, 2009年,
|
6 | 児童館における障害児の利用実態とその課題--障害児の居場所としての児童館の可能性  , 東洋大学人間科学総合研究所紀要 = The Bulletin of the Institute of Human Sciences, Toyo University / 東洋大学人間科学総合研究所紀要編集委員会 編, ( 3), 61- 77, 2005年03月,
|
7 | 知的障害者の家族研究--その現代的問題点  , 東洋大学発達臨床研究紀要 / 東洋大学発達臨床研究所 編, ( 3), 28- 38, 2003年03月,
|
8 | 東洋大学生の学生生活のQOL(その2)大学生活のQOLとWHO/QOL-26日本語版の関連性の分析  , 東洋大学児童相談研究 : 東洋大学児童相談室紀要 / 東洋大学児童相談室 編, ( 19), 27- 46, 2000年03月,
|
9 | 知的障害者のQOLについての一考察  , 東洋大学児童相談研究 : 東洋大学児童相談室紀要 / 東洋大学児童相談室 編, ( 19), 59- 69, 2000年03月,
|
10 | <論文>東洋大学生の学生々活のQOL : 学生の受講・学習姿勢との関係でQOLを分析する , 東洋大学児童相談研究, 18, 45- 60, 1999年03月,
|
11 | <研究ノート>精神遅滞者の自己決定をめぐる課題 : 家族と施設職員の意識調査から , 東洋大学児童相談研究, 17, 53- 63, 1998年03月,
|
12 | <研究ノート>精神薄弱児の家族が抱える負担と問題行動の関連性について , 東洋大学児童相談研究, 14, 57- 71, 1995年03月,
|