論文 |
No. | 論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI
|
1 | 小学校教育実習事前指導におけるアクティブ・ラーニングの導入と効果 : 次期学習指導要領の学習 , 高崎健康福祉大学紀要 = Bulletin of Takasaki University of Health and Welfare, ( 17), 97- 112, 2018年03月,
|
2 | ドイツ・フレセニウス大学と本学との国際交流に対する学生の印象の比較調査 , 高崎健康福祉大学紀要, ( 14), 23- 29, 2015年03月,
|
3 | インドネシアのポシアンドゥ(posyandu)で活動を継続するカデル(kader,ボランティア)と地域社会 , 高崎健康福祉大学紀要, ( 13), 245- 256, 2014年03月,
|
4 | ドイツフレセニウス大学と高崎健康福祉大学における学生間交流 : 平成24年度理学療法学科国際交流プログラム報告 , 高崎健康福祉大学紀要, ( 13), 267- 275, 2014年03月,
|
5 | 高崎健康福祉大学看護学科学生海外研修報告 : インドネシアSTIKES大学との学生・学術交流協定(MOU)の成果として , 高崎健康福祉大学紀要, ( 12), 233- 240, 2013年03月,
|
6 | リハビリテーション心理学とは  , 健康福祉研究, 8( 2), 35- 42, 2012年03月14日,
|
7 | 青年の犯罪被害・逸脱行為と主観的ウェルビーイング , 帝京大学文学部紀要(心理学), ( 6), 67- 80, 2001年03月,
|
8 | 個人的目標研究の動向 , 東京大学教育学部紀要, 33, 117- 124, 1994年01月31日,
|
9 | 偏見の「内容」と「強化因」の分析の試み , 日本道徳性心理学研究, 3, 31- 39, 1989年,
|
10 | 小学校教育実習? , , , , ,
|
MISC |
No. | MISCタイトル URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日)
|
1 | 主観的ウェルビーイング研究の動向 , 日本応用心理学会大会発表論文集, 86th, , 2019年
|
2 | 「キモい」についての研究 (2) , 日本応用心理学会大会発表論文集, 85, 82- , 2018年
|
3 | 「キモい」についての研究 , 日本応用心理学会大会発表論文集, 84, 59- , 2017年
|
4 | 主観的ウェルビーイングの測度に関する研究(10)  , 日本応用心理学会大会発表論文集, 83回, 101- 101, 2016年08月
|
5 | 主観的ウェルビーイングの測度に関する研究(9)  , 日本応用心理学会大会発表論文集, 82回, 41- 41, 2015年08月
|
6 | 主観的ウェルビーイングの測度に関する研究(8)  , 日本応用心理学会大会発表論文集, 81回, 57- 57, 2014年08月
|
7 | ドイツ・フレセニウス大学との国際交流における両国学生の印象の差 , 医学教育, 45( Suppl.), 203- 203, 2014年07月
|
8 | 主観的ウェルビーイングの測度に関する研究(7)  , 日本応用心理学会大会発表論文集, 80th, 86- , 2013年08月15日
|
9 | 主観的ウェルビーイングの測度に関する研究(6) , 日本応用心理学会大会発表論文集, 79回, 129- 129, 2012年08月
|
10 | リハビリテーション心理学とは  , 健康福祉研究: 高崎健康福祉大学総合福祉研究所紀要, 8( 2), 35- 42, 2012年03月
|
11 | リハビリテーション心理学とは , 健康福祉研究 : 高崎健康福祉大学総合福祉研究所紀要, 8( 2), 35- 42, 2012年
|
12 | 主観的ウェルビーイングの測度に関する研究(5) , 日本応用心理学会大会発表論文集, 78回, 111- 111, 2011年08月
|
13 | 主観的ウェルビーイングの測度に関する研究(4) , 日本応用心理学会大会発表論文集, 77回, 92- 92, 2010年09月
|
14 | 主観的ウェルビーイングの測度に関する研究(3) , 日本応用心理学会大会発表論文集, 76, 122- , 2009年
|
15 | 主観的ウェルビーイングの測度に関する研究(2) , 日本応用心理学会大会発表論文集, 75, 124- , 2008年
|
16 | 主観的ウェルビーイングの測度に関する研究  , 日本応用心理学会大会発表論文集, 74th, 97- , 2007年08月
|
17 | 青年の自我同一性と主観的ウェルビーイング(2) , 日本応用心理学会大会発表論文集, 73, 85- , 2006年
|
18 | 青年の自我同一性と主観的ウェルビーイング , 日本応用心理学会大会発表論文集, 72, 30- , 2005年
|
19 | 中学生・高校生・大学生の主観的ウェルビーイング(6) , 日本応用心理学会大会発表論文集, 71, 17- , 2004年
|
20 | 中学生・高校生・大学生の主観的ウェルビーイング(5) , 日本応用心理学会大会発表論文集, 70, 43- , 2003年
|
21 | 中学生・高校生・大学生の主観的ウェルビーイング(4) , 日本応用心理学会大会発表論文集, 69, 130- , 2002年
|
22 | Crime damage, deviation actions and subjective well-being in the adolescence. , Bulletin of Department of Psychology, Teikyo University., ( 6), 67- 80, 2001年
|
23 | 中学生・高校生・大学生の主観的ウェルビーイング(3) , 日本応用心理学会大会発表論文集, 68, 98- , 2001年
|
24 | 中学生・高校生・大学生の主観的ウェルビーイング(2) , 日本応用心理学会大会発表論文集, 67, 92- , 2000年
|
25 | 青少年の幸せ感とやる気を阻害する状況の研究-社会生活上の安全との関係から-(共著) , (財)社会安全研究財団助成研究報告書, , 13- 19, 2000年
|
26 | 中学生・高校生・大学生の主観的ウェルビーイング (1)  , 日本心理学会大会発表論文集, 64th, 1087- , 2000年
|
27 | Review of the Studies on Subjective Well-Being , , , 149- , 1998年
|
28 | 主観的ウェルビーイング研究の現況と今後 , 日本応用心理学会第65回大会発表論文集, , 149- , 1998年
|
29 | 人生に対する肯定的評価尺度の作成(3) , , 61, 83- , 1997年
|
30 | Past, Present, and Future of the Studies on Time Perspective , , , 42- , 1997年
|
31 | 時間的展望研究の過去・現在・未来(共著:ラウンドテーブル話題提供) , 日本心理学会第61回大会発表論文集, , 42- , 1997年
|
32 | 中学生・高校生の個人的目標(1)-目標の内容についての分析- , 日本心理学会大会発表論文集, 60, , 1996年
|
33 | Research on Personal Goals of Junior and Senior High School Students , , , 10- 14, 1996年
|
34 | 発達 17-PC3 中学生・高校生の個人的目標(2) : 目標の自己評定についての分析 , 日本教育心理学会総会発表論文集, 38( 0), 185- 185, 1996年
|
35 | 個人的目標についての調査 , 平成7(1995)年度文部省特定研究「中・高等学校における心身の諸問題の実態とその対応」成果報告書(研究代表者:武藤芳照), , 10- 14, 1996年
|
36 | 青年期の友人関係 , 青少年問題, 42( 10), 18- 23, 1995年10月
|
37 | 人生に対する肯定的評価尺度の作成(2) , 日本心理学会大会発表論文集, 59, 23- , 1995年
|
38 | Friendship in Adolescence , , 42( 10), 18- 23, 1995年
|
39 | L3041 人生に対する肯定的評価尺度の作成 (1) , 日本教育心理学会総会発表論文集, 37( 0), 95- 95, 1995年
|
40 | 人格3015 人生に対する満足尺度(the Satisfaction With Life Scale [SWLS])日本版作成の試み , 日本教育心理学会総会発表論文集, 36( 0), 192- 192, 1994年
|
41 | PD216 大学生の個人的目標(2) : 目標の内容についてのカテゴリー分析 , 日本教育心理学会総会発表論文集, 35( 0), 327- 327, 1993年
|
42 | 個人的目標研究の動向 , 東京大学教育学部紀要, 33, 117- 124, 1993年
|
43 | Review of the Studies on Personal Goals , Bulletin of the Faculty of Education, the University of Tokyo, 33, 117- 124, 1993年
|
44 | 417 大学生の個人的目標(1) : 目標の短期性-長期性,目標-手段関係についての分析(人格(4),口頭発表) , 日本教育心理学会総会発表論文集, 34( 0), 181- 181, 1992年
|
45 | Attitude toward Prejudice-Content-Specific or Reinforcing-Factor-Specific? , Japanese Research of Morality Psychology, 3, 31- 39, 1989年
|