論文 |
No. | 論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI
|
1 | 認知症の薬の基礎知識と素朴な疑問  , おはよう21, 33( 6), 8- 11, 2022年04月,
|
2 | 病棟看護管理者が考える身体拘束をしないケアに関する質的研究 , 医療福祉研究, 14( 14), 35- 51, 2021年12月,
|
3 | 【まるごと回復期リハ病棟ならではの認知症ケア対応】認知症患者へのリハの基本知識 回リハで必要な認知機能低下や認知症の医学的知識  , リハビリナース, 14( 5), 438- 443, 2021年09月,
|
4 | 親族の名前に対するアルツハイマー病の記憶能力に関する研究 , 臨床医学情報, 1, 1- 11, 2021年05月,
|
5 | 親族の名前に対するアルツハイマー病の記憶能力に関する研究  , 臨床医学情報, 1, 1- 11, 2021年05月,
|
6 | 回リハで必要な認知機能低下や認知症の医学的知識  , 回リハで必要な認知機能低下や認知症の医学的知識リハビリナース, 5, 6- 11, 2021年05月,
|
7 |
|
8 |
|
9 |
|
10 | 歩行障害のある神経変性疾患患者に対する外来待合室の椅子に関する検討 : パーキンソン病患者に適した椅子  , 日本医療福祉学会全国学術大会学術報告論文集, 2019, 27- 35, 2019年10月19日,
|
11 | 歩行障害のある神経変性疾患患者に対する外来待合室の椅子に関する検討 パーキンソン病患者に適した椅子  , 日本医療福祉学会, 2019年度, 27- 35, 2019年10月,
|
12 | 身体拘束が及ぼす生体反応に関する考察 , 認知症ケア研究誌, 3, 58- 64, 2019年07月,
|
13 |
|
14 | パーキンソン病のリハビリテーション , 神経疾患のリハビリテーション, , , 2019年,
|
15 | 院内デイによる入院患者の健康とスタッフ負担に関する研究 : 院内デイ導入前後の比較解析  , Annual conference of the Japanese Academy for Health and Medical Treatment, 2018( 11), 7- 10, 2018年09月01日,
|
16 | 【広がる認知症患者へのケア「院内デイ」の取り組み】「院内デイ」の広がりと期待される効果  , Nursing BUSINESS, 12( 5), 440- 444, 2018年05月,
|
17 | 「院内デイ」の広がりと期待される効果 (特集 広がる認知症患者へのケア「院内デイ」の取り組み)  , Nursing business, 12( 5), 440- 444, 2018年05月,
|
18 | 「院内デイ」の広がりと期対される効果  , Nursing BUSINESS, 12(5), 56- 60, 2018年,
|
19 | 日本で開発された抗パーキンソン病治療薬「ゾニサミド」と「イストラデフィリン」の運動、精神、介護に対する効果 : 患者の声を用いた解析  , Annual conference of the Japanese Academy for Health and Medical Treatment, 2017, 13- 18, 2017年09月02日,
|
20 | 入院患者に対する院内デイケア体制継続に重要な要素のカテゴリ化による内容分析  , 医療福祉研究, 10, 17- 28, 2016年06月,
|
21 | 「院内デイケア」体制継続において重要な要素の考察 : 自由記述式アンケート調査の分析  , 日本医療福祉学, 2015( 10), 17- 20, 2015年07月04日,
|
22 | 入院患者の認知症周辺症状に対する看護師の負担に関する研究 : 院内デイケアの効果検証  , 日本医療福祉学会, 2013, 77- 87, 2013年06月15日,
|
23 | 入院患者の機能的自立度に対する院内デイケア効果の量的解析~リハビリに院内デイケアを併用すると有意に機能的自立度が向上する~  , 日本老年看護学会, 17th, 234- , 2012年06月,
|
24 | Effects of intervention using a community-based walking program for prevention of mental decline: a randomized controlled trial.  , Journal of the American Geriatrics Society, 60( 3), 505- 10, 2012年03月, https://doi.org/10.1111/j.1532-5415.2011.03838.x
|
25 | シャルコー・マリー・トゥース病患者における装具使用効果の歩行分析による検討 , 臨床神経学, 51( 12), 1210- 1210, 2011年12月,
|
26 | 入院患者の日常生活動作向上に関わるリハビリテーション介入開始前状態に関する研究  , 日本医療福祉学会, 2011, 45- 50, 2011年10月29日,
|
27 | シャルコー・マリー・トゥース病患者における装具使用効果の歩行分析による検討  , The japanese journal of rehabilitation medicine, 48( Suppl.), S372- S372, 2011年10月,
|
28 | 高齢者の遂行機能評価尺度としての山口符号テストの開発 地域での認知症予防介入に向けて  , 老年精神医学雑誌, 22( 5), 587- 594, 2011年05月,
|
29 | シャルコー・マリー・トゥース病患者における装具の効果についての歩行分析  , 末梢神経 = Peripheral nerve, 21( 2), 364- 365, 2010年12月01日,
|
30 | 入院患者に対する院内デイケアでの生活支援と個別対応リハビリテーション介入の効果  , 日本医療福祉学会, (5), 23- 30, 2010年08月,
|
31 | 認知症を伴う入院患者対応の取り組み 院内デイケア導入5年目を迎えて  , 日本医療福祉学会, (4), 5- 13, 2009年08月,
|
32 | シャルコー・マリー・トゥース病患者における装具の効果についての歩行分析  , The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 46( Suppl.), S178- S178, 2009年05月,
|
33 | シャルコー・マリー・トゥース病患者における装具の効果についての歩行分析  , The japanese journal of rehabilitation medicine, 46( Suppl.), S178- S178, 2009年05月,
|
34 | 訪問系リハビリの現状--群馬県調査でわかったこと  , 日本保健医療学会, 1, 25- 31, 2008年09月06日,
|
35 | 活動的な日常生活を支援する院内デイケアの導入は入院患者の認知症・廃用予防と看護者の業務・精神負担軽減の双方に効果的である  , Dementia Japan, 22( 2), 205- 205, 2008年08月,
|
36 | 疼痛の緩和ケアにリン酸コデインを用いた筋萎縮性側索硬化症の一例  , The Kitakanto Medical Journal, 57( 1), 49- 52, 2007年02月,
|
37 |
|
38 | 3-P2-4 疼痛の緩和ケアにリン酸コデインを用いた筋萎縮性側策硬化症の一例(神経・筋疾患(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)  , リハビリテーション医学 : 日本リハビリテーション医学会誌, 43( 0), S406- , 2006年05月18日,
|
39 | 疼痛の緩和ケアにリン酸コデインを用いた筋萎縮性側索硬化症の一例  , リハビリテーション医学, 43( Suppl.), S406- S406, 2006年05月,
|
40 | 脳卒中を有する対象者の自宅退院に必要な要素と自宅生活に対する意識調査  , 理学療法群馬, ( 17), 7- 12, 2006年03月,
|
41 | Activation of N-methyl-D-aspartate receptor induces a shift of drebrin distribution: disappearance from dendritic spines and appearance in dendritic shafts.  , Molecular and cellular neurosciences, 31( 3), 493- 504, 2006年03月, https://doi.org/10.1016/j.mcn.2005.11.003
|
42 | Antisense knockdown of drebrin A, a dendritic spine protein, causes stronger preference, impaired pre-pulse inhibition, and an increased sensitivity to psychostimulant. , Neuroscience research, 49( 2), 205- 17, 2004年06月, https://doi.org/10.1016/j.neures.2004.02.014
|
43 | シナプス部アクチン細胞骨格群の遺伝子制御依存的・神経活動依存的な局在変化制御機構  , 臨床神経学, 43( 12), 992- 992, 2003年12月01日,
|
44 | Development, growth & aging: cluster formation of drebrin-actin complex at the early stage of dendritic spine formation , The Japanese Journal of Physiology, 53, 300- 300, 2003年12月,
|
45 | Drebrin-dependent actin clustering in dendritic filopodia governs synaptic targeting of postsynaptic density-95 and dendritic spine morphogenesis. , The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience, 23( 16), 6586- 95, 2003年07月23日,
|
46 | [Physiological function mediated by histamine synthesis]. , Yakugaku zasshi : Journal of the Pharmaceutical Society of Japan, 123( 7), 547- 59, 2003年07月,
|
47 | Drebrin is redistributed to the dendritic shaft with actin filaments by glutamate receptor activation , Neuroscience Research, 46( Suppl.1), S37- S37, 2003年07月,
|
48 | Actin reorganization in dendritic filopodia is essential for spine development , Neuroscience Research, ( 26), 63- 63, 2003年05月,
|
49 | Inhibition of drebrin A expression disturbed the disappearance of α-actinin in dendritic spines induced by glutamate stimulation , Neuroscience Research, ( 26), 62- 62, 2003年05月,
|
50 | アンチセンスオリゴヌクレオチド法によるスパイン形態とシナプス機能の制御機構解析  , 臨床神経学, 42( 12), 1289- 1289, 2002年12月,
|
51 | 培養大脳皮質神経細胞のドレブリンA発現阻害はグルタミン酸刺激による樹状突起スパインα‐アクチニンの局在変化を抑制する  , 日本神経科学会, 25, 190- 190, 2002年07月07日,
|
52 | 樹状突起フィロポディアからスパインへの発生過程におけるアクチン細胞骨格の再構成  , 日本神経科学会, 25, 191- 191, 2002年07月07日,
|
53 | Role of drebrin in signal transmission within the dendritic spine , 日本神経化学学会, 41( 3), 297- 297, 2002年06月,
|
54 | A novel, brain-specific mouse drebrin: cDNA cloning, chromosomal mapping, genomic structure, expression, and functional characterization. , Genomics, 79( 5), 686- 92, 2002年05月, https://doi.org/10.1006/geno.2002.6764
|
55 | The analysis of dendritic spine morphology and synaptic function using drebrin A antisense in the cultured neurons of rat cerebral cortex , The Japanese Journal of Pharmacology, 88, 180- 180, 2002年03月,
|
56 | ドレブリンAアンチセンスオリゴヌクレオチドを用いた培養ラット大脳皮質神経細胞樹状突起スパイン形態とシナプス機能解析 , 日本薬理学会, , , 2002年,
|
57 | 培養大脳皮質神経細胞のドレブリンA発現阻害はグルタミン酸刺激による樹状突起スパインα-アクチニンの局在変化を抑制する , 日本神経科学学会, (25), , 2002年,
|
58 | The analysis of dendritic spine morphology and synaptic function using drebrin A antisense in the cultured neurons of rat cerebral cortex , JAPANESE JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 88, 180P- 180P, 2002年,
|
59 | アンチセンスオリゴヌクレオチド法によるスパイン形態とシナプス機能の制御機構解析 , 臨床神経学, 42( 12), , 2002年,
|
60 | 神経細胞移動の制御機構  , 医学のあゆみ, 199( 13), 1010- 1014, 2001年12月29日,
|
61 | 【発生学から再生医療へ】器官発生のメカニズム 神経細胞移動の制御機構  , 医学のあゆみ, 199( 13), 1010- 1014, 2001年12月,
|
62 | 樹状突起スパインの形態形成におけるドレブリンA発現阻害の影響  , 日本神経科学大会プログラム・抄録集, 24th( 2-3), 385- 441, 2001年09月26日,
|
63 | アンチセンスによるドレブリン発現全脳ノックダウンラットの認知障害  , 神経化学, 40( 2-3), 327- 327, 2001年09月,
|
64 | 樹状突起スパインの形態形成におけるドレブリンA発現阻害の影響  , 神経化学, 40( 2-3), 441- 441, 2001年09月,
|
65 | 樹状突起スパインの形態形成におけるドレブリンA発現阻害の影響 , 神経化学, 40( 2/3), , 2001年,
|
66 | 発生学から再生医療へ II 器官発生のメカニズム 神経細胞移動の制御機構 , 医学のあゆみ, 199( 13), , 2001年,
|
67 | アンチセンスによるドレブリン発現全脳ノックダウンラットの認知障害 , 神経化学, 40( 2/3), , 2001年,
|
68 | Metaplasticity and regulation of the spine-neck length in dendrite , 22. CREST Workshop on Metalearning and Neuromodulation, , , 2001年,
|
69 | Change of dendritic spine length induced by drebrin A knockdown using antisense oligonucleotied in vitro , Society for Neuroscience 31th Annual Meeting, , , 2001年,
|
70 | Activity-dependent redistribution of actin-binding protein drebrin in synaptic plasticity in cultured hippocampal neurons , The 11th neuropharmacology conference, San Diego, USA, , 2001年,
|
71 | Morphological analysis of the dendritic spines induced by drebrin A knockdown using antisense oligonulceotides in the cultured cortical neurons , The 11th neuropharmacology conference, San Diego, USA, , 2001年,
|
72 | ドレブリンの樹状突起スパインへの局在化とアイソフォーム変換の解析  , 臨床神経学, 40( 12), 1373- 1373, 2000年12月,
|
73 | Drebrin changes the location and isoform in the developing cortical neurons in vivo , The Japanese Journal of Physiology, 50, 192- 192, 2000年12月,
|
74 | Dynamism of Dendritic Spine and Critical Period , The Japanese Journal of Physiology, 50, 15- 15, 2000年12月,
|
75 | Change in the subcellular localization of drebrin-like immunoreactivity and in the expression of the drebrin A isoform during cerebral development , Neuroscience Research, ( 24), 134- 134, 2000年12月,
|
76 | Study of drebrin A on dendritic spine formation using antisense oligonucleotide , Neuroscience Research, ( 24), 50- 50, 2000年12月,
|
77 | アンチセンスオリゴヌクレオチド法を用いたドレブリンA特異的ノックアウト  , 日本神経科学学会, 23, 305- 305, 2000年09月04日,
|
78 | シナプス形成に伴うドレブリンAアイソフォーム発現の大脳特異的増加と樹状突起スパインへのドレブリンの集積  , 日本神経科学学会, 23, 240- 240, 2000年09月04日,
|
79 | 神経系細胞の発生と分化 神経細胞樹状突起発達とアクチン細胞骨格系  , 蛋白質 核酸 酵素, 45( 3), 255- 261, 2000年02月10日,
|
80 | 【神経回路形成と機能発達】神経系細胞の発生と分化 神経細胞樹状突起発達とアクチン細胞骨格系  , 蛋白質・核酸・酵素, 45( 3), 255- 261, 2000年02月,
|
81 | ドレブリンの樹状突起スパインへの局在化とアイソフォーム変換の解析 , 臨床神経学, 40( 12), , 2000年,
|
82 |
|
83 | NT-3による小脳顆粒細胞移動抑制及びBDNFによる神経突起伸長促進は神経栄養因子による生存維持変化によるものではない  , 臨床神経学, 39( 12), 1439- 1439, 1999年12月,
|
84 | BDNF,NT-3による細胞移動と成長円錐移動の異なる調節 , 臨床神経学, 39( 1), 254- 254, 1999年01月,
|
85 | 細胞遊走及び神経突起延長に対するneurotrophinの異なった作用 , The Japanese Journal of Physiology, 48, 209- 209, 1998年12月,
|
86 | 小脳顆粒細胞成長円錐移動に及ぼすニューロトロフィンの効果 , 神経化学, 37( 3), 505- 505, 1998年09月,
|
87 | 神経細胞移動・軸索成長の遺伝子機構 (文部省S)  , 神経回路の機能発達3 平成10年, , 57- 58, 1998年,
|
88 | 脳形成時期の小脳顆粒細胞は,NT-3により細胞が成熟し移動が抑制される , 臨床神経学, 37( 12), 1184- 1184, 1997年12月,
|
89 | 小脳顆粒細胞の移動速度に対する神経栄養因子NT-3,BDNFの効果 , 神経化学, 36( 3), 232- 232, 1997年10月,
|
90 | Paraneoplastic cerebellar degenerationにおける小脳血流量と代謝の解離  , 臨床神経学, 37( 6), 514- 519, 1997年06月01日,
|
91 | 眼で見る神経内科 上小脳脚交叉部に限局性に生じた中脳出血の若年男性例 , 神経内科, 46( 6), 669- 671, 1997年06月,
|
92 | 上小脳脚交叉部に限局性に生じた中脳出血の若年男性例  , 神経内科, 46( 6), 669- 671, 1997年06月,
|
93 | 培養小脳顆粒細胞移動の速度はNT-3によって抑制される タイムラプスビデオ顕微鏡による解析  , 神経組織の成長・再生・移植, 9( 1), 7- 8, 1997年06月,
|
94 | Paraneoplastic cerebellar degenerationにおける小脳血流量と代謝の解離  , 臨床神経学, 37( 6), 514- 519, 1997年06月,
|
95 | 培養小脳顆粒細胞の移動の速度はNT-3によって抑制されるータイムラプスビデオ顕微鏡による解析 , 神経組織の成長,再生,移植, 9, 7- 8, 1997年,
|
96 | 神経細胞移動・軸索成長の遺伝子機構 神経細胞内のドレブリン結合細胞骨格についての研究 (文部省S)  , 神経回路の機能発達2 平成9年, , 61- 62, 1997年,
|
97 | 小脳顆粒細胞の細胞移動,神経突起伸長に対する神経栄養因子の作用 , 臨床神経学, 36( 12), 1535- 1535, 1996年12月,
|
98 | 小脳顆粒細胞の凝集塊培養でニューロトロフィンの神経突起伸長, 細胞移動におよぼす影響 , 神経組織の成長・再生・移植, 8( 1), 59- 60, 1996年06月01日,
|
99 | 小脳顆粒細胞の凝集塊培養でニューロトロフィンの神経突起伸長、細胞移動に及ぼす影響 , 神経組織の成長,再生,移植, 8, 59- 60, 1996年,
|
100 | 神経栄養因子とその受容体についての最近の話題  , Curr Insights Neurol Sci, 4( 1), 10- 11, 1996年,
|
101 | 培養小脳顆粒細胞移動抑制の免疫組織化学的解析 , 神経組織の成長・再生・移植, 7( 1), 3- 4, 1995年06月02日,
|
102 | K252aによる培養小脳か粒細胞移動抑制のメカニズム  , 神経化学, 34( 2), 74- 75, 1995年06月,
|
103 | MORPHOLOGICAL-CHANGES OF CEREBELLAR GRANULE CELLS ASSOCIATED WITH INHIBITION OF MIGRATION INDUCED BY K252A IN-VITRO , JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY, 65, S91- S91, 1995年,
|
104 | 縦隔ニボーを伴う嚥下性肺炎 食道アカラシアの1例 , 内科, 74( 1), 159- 159, 1994年07月,
|
105 | 抗Cystatin C抗体を用いた免疫細胞化学的所見よりみたALSの脊髄前角病変 (厚生省S)  , 神経変性疾患調査研究班 1993年度研究報告書, , 175- 179, 1994年,
|