書籍等出版物 |
No. | タイトル URL, 担当区分, 出版社, 出版年月, 担当範囲, ISBN
|
1 |
|
2 | 在宅看護の実習ガイド , その他, 日本看護協会出版社, 2017年03月, 164-167,
|
3 |
|
4 | IT化時代の臨床看護思考プロセスナビゲーター , 共著, , 2011年08月, 116-123,
|
5 | 医療の質安全保証に向けた臨床知識の構造化(2)患者状態適応型パス「臨床知識の精緻化・一般化・実装 , 共著, , 2011年03月, 97-107,
|
論文 |
No. | 論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI
|
1 | 在宅療養者に対する遠隔音楽療法の取り組み , 日本遠隔療法学会誌, 14( 2), 128- 131, 2018年10月,
|
2 | 限界集落における訪問看護ニーズと課題ー住み慣れた地域で最後まで暮らすためにー , 高崎健康福祉大学紀要, ( 16), 49- 59, 2017年03月,
|
3 | 群馬県内における退院調整に関する実態調査 , 高崎健康福祉大学紀要, ( 14), 125- 135, 2015年03月,
|
4 | 訪問看護ステーションにおける訪問看護実習受け入れに関する状況 , 北関東医学学会誌, 65( 1), 45- 52, 2015年03月,
|
5 | 特別養護老人ホーム入居者への訪問看護介入~認定看護師の介入による褥瘡改善の効果~ , 高崎健康福祉大学総合福祉研究所紀要 , 11( 1), 27- 35, 2014年11月,
|
6 | 訪問看護ステーションにおける皮膚・排泄ケア認定看護師による他事業所への相談活動の実態と課題 , 日本褥瘡学会誌, 16( 4), 505- 511, 2014年11月,
|
7 | 訪問看護師の視点による訪問看護ん実習の現況と教育課題 , 群馬大学保健学研究科紀要, , , 2013年03月,
|
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル, 会議名, 発表年月日, 主催者, 開催地
|
1 | 独立型訪問看護ステーションにおける新卒訪問看護師育成1年目の取り組み―地域一体で育てる研修プログラム―, , 2019年12月08日, 第8回日本在宅看護学会学術集会, 静岡県立大学看護学部
|
2 | 地域包括ケアシステム構築に向けて 群馬県内での取り組み ~大学の立場から~, , 2019年11月23日, 第9回医療福祉連携フォーラムin群馬,
|
3 | 地域包括ケアシステムの中で急性期病院として果たす役割を考える, , 2019年09月27日, , 前橋赤十字病院
|
4 | 実践例から在宅医療・介護連携推進事業の実際を学ぶ 高崎市医療介護連携相談センター南大類の取り組み, , 2019年09月19日, 公益法人 北海道看護協会,
|
5 | 複雑な家庭環境で育つた親とその子どもへの訪問看護支援~子どもの安全を守るために~, 令和元年度群馬県小児保健会研究集会, 2019年08月29日, ,
|
6 | シンポジウム 多職種が語るチーム医療~訪問看護の立場から~, 第2回群馬県薬学大会, 2019年05月19日, 第2回群馬県薬学大会,
|
7 | 地域包括ケアシステム構築に向けて~病院看護師の役割について~, 群馬県看護協会前橋地区支部, 2019年04月20日, ,
|
8 | 正常新生児を出産した母親に対する助産師支援の現状と訪問看護支援に関する研究, , 2018年12月09日, 第8回日本在宅看護学会学術集会, 静岡県立大学 看護学部
|
9 | 新卒訪問看護師1年目の成長と課題―訪問実績と経験内容による分析―, , 2018年12月08日, 第8回日本在宅看護学会学術集会, 静岡県立大学 看護学部
|
10 | 地域包括ケアシステムの構築と在宅医療 ー看護の役割と具体的な支援策ー, , 2018年11月10日, 群馬県看護連盟, 群馬県看護協会
|