論文 |
No. | 論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI
|
1 | The Role of Pain Trajectory and Sex in Predicting Postoperative Neck Pain in Patients after Cervical Spine Surgery: A Retrospective Cohort Study. , Journal of Back and Musculoskeletal Rehabilitation, , 10538127251328935- 10538127251328935, 2025年03月28日, https://doi.org/10.1177/10538127251328935
|
2 | Classification and Characteristics of Frailty State Transitions in Older Adults: Group-Based Multivariate Trajectory Modeling , Research in Gerontological Nursing, , 1- 8, 2025年03月12日, https://doi.org/10.3928/19404921-20250304-02
|
3 | Relationship between disability and physical activity frequency after cervical spine surgery: A linear mixed model analysis  , Journal of Back and Musculoskeletal Rehabilitation, 37( 6), 1581- 1589, 2024年11月08日, https://doi.org/10.3233/bmr-230428
|
4 | Relationship between chemotherapy-induced peripheral neuropathy and physical activity in cancer survivors: A prospective longitudinal study , Asia-Pacific Journal of Oncology Nursing, 11( 7), 100507- 100507, 2024年07月, https://doi.org/10.1016/j.apjon.2024.100507
|
5 | Changes in frailty and lifestyle among community-dwelling older adults: A two-point cross-sectional study during and after the COVID-19 pandemic in Japan , Geriatric Nursing, 58, 208- 214, 2024年07月, https://doi.org/10.1016/j.gerinurse.2024.05.014
|
6 | Relationship Between Central Sensitization-Related Symptoms and Pain-Related Disability After Cervical Spine Surgery: A Structural Equation Model , Pain Management Nursing, 25, e126- e131, 2024年04月, https://doi.org/10.1016/j.pmn.2023.12.009
|
7 | External validity of frailty discrimination using the Questionnaire for Medical Checkup of Old-Old-15 and -12 , Archives of Gerontology and Geriatrics Plus, 2( 1), 100021- 100021, 2024年03月, https://doi.org/10.1016/j.aggp.2024.100021
|
8 | Fall Risk Prediction for Community-Dwelling Older Adults: Analysis of Assessment Scale and Evaluation Items without Actual Measurement  , International Journal of Environmental Research and Public Health, , , 2024年02月14日, https://doi.org/10.3390/ijerph21020224
|
9 | Health-Related Quality of Life is Associated With Pain, Kinesiophobia, and Physical Activity in Individuals Who Underwent Cervical Spine Surgery. , Annals of Rehabilitation Medicine, , , 2024年02月08日, https://doi.org/10.5535/arm.23142
|
10 | Validation of a Method to Identify Frailty Transitions Among Community-Dwelling Older People During the Coronavirus Disease-2019 Pandemic in Japan  , Topics in Geriatric Rehabilitation, 40( 1), 37- 41, 2024年01月, https://doi.org/10.1097/tgr.0000000000000420
|
11 | Exploring physical and cognitive factors impacting life-space mobility in community-dwelling older adults: A general linear model analysis (in press) , Topics in Geriatric Rehabilitation, , , 2024年,
|
12 | Health-related quality of life is associated with pain, kinesiophobia, and physical activity in individuals who underwent cervical spine surgery (in press) , Annals of Rehabilitation Medicine, , , 2024年,
|
13 | 圧痛閾値と電流痛覚閾値および電流知覚閾値の関連性-健常成人における基礎的検討- , 慢性疼痛, 42( 1), 32- 36, 2023年12月,
|
14 | 地域在住高齢者に対する新たな転倒リスク評価の提言 後期高齢者の質問票のスコアと転倒の関係 , 日本転倒予防学会誌, ( 第10回学術集会), 162- 162, 2023年09月,
|
15 | 新型コロナウイルス感染症対策期間における,高齢者のフレイル移行スクリーニング法の妥当性の検証 , 日本老年医学会雑誌, 60( Suppl.), 155- 155, 2023年05月,
|
16 | 後期高齢者の質問票を用いたフレイル判別 2つの点数化方法の比較 , The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 60( 特別号), 4- 1, 2023年05月,
|
17 | Effects of Slide Sheet Use and Bed Position on Muscle Activities in the Low Back and Extremities: A Pilot Experimental Simulation Study  , Workplace Health & Safety, , 216507992311556- 216507992311556, 2023年04月27日, https://doi.org/10.1177/21650799231155626
|
18 |
|
19 |
|
20 | Influence of Pain Self-Efficacy and Gender on Disability in Postoperative Cervical Myelopathy. , Pain management nursing : official journal of the American Society of Pain Management Nurses, , , 2023年01月06日, https://doi.org/10.1016/j.pmn.2022.12.004
|
21 | Associated factors of new subjective cognitive decline complaints after a 6-month period among community-dwelling older adults during the COVID-19 pandemic in Japan. , Psychogeriatrics : the official journal of the Japanese Psychogeriatric Society, 23( 1), 136- 140, 2023年01月, https://doi.org/10.1111/psyg.12917
|
22 |
|
23 | Factors associated with falls during voluntary self-isolation among community-dwelling older people: a longitudinal study  , Journal of Physical Therapy Science, 35( 5), 355- 360, 2023年, https://doi.org/10.1589/jpts.35.355
|
24 | 対側同部位への低出力レーザー照射が圧痛閾値に与える影響-健常成人によるクロスオーバー試験- , 慢性疼痛, 41( 1), 70- 75, 2022年12月,
|
25 |
|
26 |
|
27 | コロナフレイルが危惧される地域在住高齢者の転倒関連因子 縦断研究 , 日本転倒予防学会誌, 9( 2), 92- 92, 2022年09月,
|
28 | Comparison of two scoring methods for the Questionnaire for Medical Checkup of Old‐Old to diagnose frailty  , Geriatrics & Gerontology International, 22( 9), 811- 812, 2022年07月19日, https://doi.org/10.1111/ggi.14443
|
29 | Validation of a Model Predicting That Physical Activities Improve Health-Related Quality of Life in Older Japanese Adults with Pain, Dysesthesia, and Kinesiophobia after Lumbar Surgery: Structural Equation Modeling , Pain Research and Management, 2022, 4147497- 4147497, 2022年07月16日, https://doi.org/10.1155/2022/4147497
|
30 | COVID-19 感染症対策の期間におけるフレイルと健康状態および生活状況との関連 , 日本サルコペニア・フレイル学会誌, 3( 1), 30- 37, 2022年07月,
|
31 | 腰椎術後高齢者において身体活動が健康関連quality of lifeを改善させるメカニズムの探求 構造方程式モデリングによる検証 , 日本老年医学会雑誌, 59( Suppl.), 97- 97, 2022年05月,
|
32 | 圧迫性頸髄症術後の人々の日常生活制限に心理社会的因子および性別が及ぼす影響 , The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, ( 特別号), S193- S193, 2022年05月,
|
33 | 腰椎術後高齢者において身体活動が健康関連quality of lifeを改善させるメカニズムの探求 構造方程式モデリングによる検証 , 日本老年医学会雑誌, 59( Suppl.), 97- 97, 2022年05月,
|
34 |
|
35 | Risk factors for falls among community-dwelling older adults during voluntary self-isolation: analysis based on frailty screening index subscales. , Journal of physical therapy science, 34( 4), 311- 314, 2022年04月, https://doi.org/10.1589/jpts.34.311
|
36 | Transition to frailty in older Japanese people during the coronavirus disease 2019 pandemic: a prospective cohort study , Archives of Gerontology and Geriatrics, 98, 104562- 104562, 2022年01月, https://doi.org/10.1016/j.archger.2021.104562
|
37 |
|
38 | [Construct validity in structural perspectives of the Questionnaire for medical checkup of old-old among community-dwelling older adults: A pilot study of a countermeasure against COVID-19]. , Nihon Ronen Igakkai zasshi. Japanese journal of geriatrics, 59( 1), 39- 48, 2022年, https://doi.org/10.3143/geriatrics.59.39
|
39 | Sex Differences in the Mediating Effect of Kinesiophobia on Chronic Pain, Dysesthesia, and Health-Related Quality of Life in Japanese Individuals Aged 65 Years Old and Older Treated with Surgery for Lumbar Spinal Stenosis. , Journal of pain research, 15, 1845- 1854, 2022年, https://doi.org/10.2147/JPR.S366378
|
40 |
|
41 |
|
42 | Factors associating with disability of non-specific low back pain in different subgroups: A hierarchical linear regression analysis  , Scientific Reports, 11( 1), , 2021年12月, https://doi.org/10.1038/s41598-021-97569-w
|
43 | Construct validity of the Questionnaire for Older Senior Citizens based on a confirmatory factor analysis: A study during the period of self‐restraint to prevent the spread of coronavirus disease 2019  , Geriatrics & Gerontology International, , , 2021年10月, https://doi.org/10.1111/ggi.14285
|
44 | 腰椎術後高齢者において健康関連QOLと疼痛・運動恐怖感との関係に性差は影響するか , The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 58( 秋季特別号), S513- S513, 2021年10月,
|
45 | Did the number of older adults with frailty increase during the COVID-19 pandemic? A prospective cohort study in Japan. , European geriatric medicine, , , 2021年06月03日, https://doi.org/10.1007/s41999-021-00523-2
|
46 | 腰椎術後疼痛のある高齢者の身体活動量と健康関連QOLとの関係 疼痛の状態を踏まえた検討 , The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 58( 特別号), 2- 4, 2021年05月,
|
47 | 特定保健指導対象者への運動・栄養指導の取り組みと効果検証 体重減少効果の違いをもたらす要因について , 理学療法学, 47( Suppl.1), 200- 200, 2021年03月,
|
48 | 両膝痛に対して膝タナ障害と診断された20代男性 生物心理社会モデルによる評価と痛みの神経生理学的教育を中心とした理学療法の実施  , 理学療法学, 48( 1), 87- 94, 2021年02月,
|
49 | Patterns of physical activity and exercise after lumbar surgery among Japanese patients with lumbar spinal stenosis. , Journal of physical therapy science, 33( 2), 146- 152, 2021年02月, https://doi.org/10.1589/jpts.33.146
|
50 | New Factor Structure of the Tampa Scale for Kinesiophobia in Older Japanese Adults After Lumbar Surgery. , Journal of pain research, 14, 601- 612, 2021年, https://doi.org/10.2147/JPR.S277568
|
51 |
|
52 |
|
53 |
|
54 | Effects of Central Sensitivity Syndrome and Psychological Factors on the Clinical Features of Patients with Cervical Degenerative Disease: A Cross-Sectional Study. , Asian spine journal, , , 2020年11月09日, https://doi.org/10.31616/asj.2020.0177
|
55 | 3歳未満の子を持つ女性向け「育児動作困難感尺度(difficulty scale of childcare:DiSC)」の信頼性および併存的妥当性の検証  , 理学療法ジャーナル, 54( 11), 1346- 1351, 2020年11月,
|
56 | Adaptive and maladaptive coping strategies in older adults with chronic pain after lumbar surgery. , International journal of rehabilitation research. Internationale Zeitschrift fur Rehabilitationsforschung. Revue internationale de recherches de readaptation, 43( 2), 116- 122, 2020年06月, https://doi.org/10.1097/MRR.0000000000000389
|
57 | 慢性疼痛のある高齢者における在宅リハモデル構築の取り組み , 地域ケアリング, 21( 14), 42- 45, 2019年11月,
|
58 | 腰痛のある育児期の女性において心理的要因が日常生活および育児動作困難感に及ぼす影響 , Journal of Musculoskeletal Pain Research, 11( 2), 129- 136, 2019年06月,
|
59 | 地域在住健康高齢者に対する仮想現実バランスゲームの効果と安全性  , 理学療法群馬, 29( 29), 59- 63, 2018年08月01日,
|
60 | 地域在住健康高齢者における高さの異なる障害物またぎ動作時の後行肢のクリアランスの相違と転倒自己効力感との関係性  , 理学療法群馬, 29( 29), 64- 68, 2018年08月01日,
|
61 | Influence of Chronic Pain on Perceived Health Status and Physical Activity in Elderly People After Lumbar Surgery , TOPICS IN GERIATRIC REHABILITATION, 34( 2), 118- 123, 2018年04月, https://doi.org/10.1097/TGR.0000000000000180
|
62 | 術前頚髄症者における疼痛の質的評価の臨床的有用性  , 慢性疼痛, 36( 1), 150‐154- , 2017年12月22日,
|
63 | Factors related to coping strategies during Japanese physical therapy students' clinical practice. , Journal of physical therapy science, 29( 8), 1421- 1425, 2017年08月, https://doi.org/10.1589/jpts.29.1421
|
64 | Characteristics of coping strategies and the relationships between coping strategies and stress reactions in physical therapy students during clinical practice. , Journal of physical therapy science, 28( 10), 2867- 2870, 2016年10月, https://doi.org/10.1589/jpts.28.2867
|
65 | Clinical values of control over pain and pain coping strategies in surgical treatment for patients with lumbar spinal stenosis. , International journal of spine surgery, 10, 22- 22, 2016年, https://doi.org/10.14444/3022
|
66 | Prognostic Value of Preoperative Coping Strategies for Pain in Patients with Residual Neuropathic Pain after Laminoplasty for Compressive Cervical Myelopathy. , Asian spine journal, 9( 5), 675- 82, 2015年10月, https://doi.org/10.4184/asj.2015.9.5.675
|
67 | Does perceived control over pain modify associations among pain, coping strategies, and psychological status in preoperative painful patients with compressive cervical myelopathy?  , Journal of Spine Research, 6( 9), 1392- 1399, 2015年09月,
|
68 | Characteristics of coping strategies for dysesthesia in preoperative patients with compressive cervical myelopathy. , Asian spine journal, 8( 4), 393- 9, 2014年08月, https://doi.org/10.4184/asj.2014.8.4.393
|
69 | The Association of Each Disability Based on the Three Sub-Categories of the Roland-Morris Disability Questionnaire during Hospitalization with Itself at 1 Year Postoperatively in Patients with Degenerative Lumbar Spinal Stenosis. , Asian spine journal, 8( 1), 1- 7, 2014年02月, https://doi.org/10.4184/asj.2014.8.1.1
|
70 |
|
71 | ローランドモリス質問紙の3つの下位領域の縦断的妥当性研究―手術前後の関連因子の比較  , Journal of Spine Research, 4( 2), 152- 157, 2013年02月25日,
|
72 |
|
73 | クラスター分析を用いたRoland-Morris disability questionnaireの構成概念の検討 , Journal of Spine Research, 3( 3), 583- 583, 2012年03月,
|
74 | Preoperative health-related quality of life and associated factors in lumbar spinal stenosis  , Journal of Spine Research, 3( 2), 159- 165, 2012年02月,
|
75 |
|
76 | 胸腰椎固定術後にスクリューのlooseningを伴う矯正損失を起こした高齢女性に対する介入―大腿四頭筋settingの方法の違いが立位姿勢に及ぼす影響―  , 理学療法群馬, ( 22), 20- 25, 2011年03月31日,
|
77 | 圧迫性頚髄症における椎弓形成術後のしびれの実態とその術後経過に影響を及ぼす術前因子  , Journal of Spine Research, 2( 1), 59- 65, 2011年01月25日,
|
78 |
|
79 |
|
80 |
|
81 |
|
82 |
|
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル, 会議名, 発表年月日, 主催者, 開催地
|
1 | 高崎調査に基づいたフレイル予防パンフレットの作成と配布, 日本転倒予防学会誌, 2024年10月, (一社)日本転倒予防学会,
|
2 | 化学療法後の乳がんサバイバーにおける健康関連 QOLに対する身体活動の効果~末梢神経障害の調整効果~, 第22回日本神経理学療法学会学術大会, 2024年09月, ,
|
3 | Mediation effects of central sensitization-related symptoms on the relationship between pain and disability after cervical spine surgery, IFOMPT 2024 - the world conference of musculoskeletal and manual physical therapy, 2024年07月, ,
|
4 | 中等症以上の術前腰椎疾患患者の自覚症状に基づく分類とその予測的妥当性, 第61回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2024年06月, ,
|
5 | 項目反応理論による後期高齢者の質問票のフレイル判別カットオフ値算出の試み, 第61回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2024年06月, ,
|
6 | Photobiomodulationを想定した異なる強度の低出力レーザー照射による生体内散乱光強度の検討, 第63回日本生体医工学会大会, 2024年05月, ,
|
7 | 異なる方法で算出した時間的加重の関連性について, 第53回日本慢性疼痛学会, 2024年02月, ,
|
8 | 新型コロナウイルス感染症予防のための生活変化と転倒-フォローアップ調査からの示唆-, 関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2024年, 社団法人 日本理学療法士協会関東甲信越ブロック協議会,
|
9 | 腰椎術後に痛みやしびれがある高齢者に対する遠隔の痛み教育併用身体活動向上プログラムの有効性:ランダム化比較対照研究, 第10回日本地域理学療法学会学術大会, 2023年12月, ,
|
10 | 後期高齢者の質問票は身体的フレイルの判別的妥当性を有するか. 第28回日本基礎理学療法学会学術大会, 第28回日本基礎理学療法学会学術大会, 2023年12月, ,
|
11 | 市販腕時計型アクティビティトラッカーの加速度ベース活動量指標の妥当性の検証:健常成人を対象とした反復測定縦断研究, 第28回日本基礎理学療法学会学術大会, 2023年12月, ,
|
12 | 新型コロナウィルス感染症による外出自粛要請期間に高齢者フレイルは多かったのか?, 第10回日本地域理学療法学会学術大会, 2023年12月, ,
|
13 | 地域在住高齢者のフレイル状態推移の類型化とその特徴, 第10回日本地域理学療法学会学術大会, 2023年12月, ,
|
14 | 圧痛閾値と時間的加重の関連性―健常成人における性差の検討―, 第45回日本疼痛学会, 2023年12月, ,
|
15 | 潜在ランク理論を用いた腰椎術前患者における運動恐怖ランクの検討, 北海道理学療法士学術大会(Web), 2023年11月, ,
|
16 | 10W半導体レーザーのパルス照射が組織温に与える影響. ―健常成人によるクロスオーバー試験―, 第44回日本レーザー医学会総会, 2023年11月, ,
|
17 | 頚椎術後の人々における健康関連quality of lifeに対する頚部痛および運動恐怖、身体活動の影響, 第11回日本運動器理学療法学会学術大会, 2023年10月, ,
|
18 | 頸椎術後における疼痛と能力障害の関係に中枢性感作関連症状は影響するか? 構造方程式モデリングによる検証, 第11回日本運動器理学療法学会学術大会, 2023年10月, ,
|
19 | Relationship Between Chemotherapy-Induced Peripheral Neuropathy and Physical Activity in Cancer Survivors, Asia Pacific Hospice Palliative Care Conference 2023, 2023年10月, ,
|
20 | 新型コロナウイルス感染症対策期間におけるフレイル支援の効果検証, 第42回関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2023年10月, ,
|
21 | 地域在住高齢者に対する新たな転倒リスク評価の提言 後期高齢者の質問票のスコアと転倒の関係, 日本転倒予防学会誌, 2023年09月, 日本転倒予防学会,
|
22 | 腰椎術後1年における高齢者の身体活動量の実態と健康関連quality of lifeとの関連, 日本老年医学会雑誌, 2023年05月, (一社)日本老年医学会,
|
23 | 新型コロナウイルス感染症対策期間における,高齢者のフレイル移行スクリーニング法の妥当性の検証, 日本老年医学会雑誌, 2023年05月, (一社)日本老年医学会,
|
24 | 頸椎術後1年以上経過した人々における能力低下と身体活動との関連性, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2023年05月, (公社)日本リハビリテーション医学会,
|
25 | 対側同部位への10W半導体レーザー照射が痛覚閾値に与える影響 健常成人による無作為化比較対照試験, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2023年05月, (公社)日本リハビリテーション医学会,
|
26 | 頸椎術後1年以上経過した人々における能力低下と身体活動との関連性, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2023年05月, (公社)日本リハビリテーション医学会,
|
27 | 後期高齢者の質問票を用いたフレイル判別 2つの点数化方法の比較, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2023年05月, (公社)日本リハビリテーション医学会,
|
28 | 日常生活に関する簡便な質問は痛みやしびれのある腰椎術後高齢者の身体活動量と関連するか, 第52回日本慢性疼痛学会, 2023年03月, ,
|
29 | 圧痛閾値と電流痛覚閾値、電流知覚閾値の関連性-健常成人における基礎的検討, 第52回日本慢性疼痛学会, 2023年03月, ,
|
30 | 術前腰椎疾患患者が呈する症状ごとの痛み自己効力感の影響の大きさの違い, 第53回日本慢性疼痛学会, 2023年02月, ,
|
31 | 80mW半導体レーザー照射によるconditioned pain modulation効果-健常成人によるRandomized Controlled Trial-, 第44回日本疼痛学会, 2022年12月, ,
|
32 | 新型コロナウィルス感染症流行下に生じた地域在住高齢者の健康状態の推移の類型化, 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2022年11月, ,
|
33 | 腰椎術後早期の高齢者における身体活動量、運動恐怖および健康関連quality of lifeの関連性, 第29回群馬県理学療法士学会, 2022年10月, ,
|
34 | スライディングシート使用によるベッド上での患者の体位変換時の腰部負担の軽減: 実験的検証研究, 第30回日本腰痛学会, 2022年10月, ,
|
35 | コロナフレイルが危惧される地域在住高齢者の転倒関連因子 縦断研究, 日本転倒予防学会誌, 2022年09月, 日本転倒予防学会,
|
36 | 主観的認知機能低下の持続が転倒の発生に与える影響, 第11回日本認知症予防学会学術集会, 2022年09月, ,
|
37 | Graded assessment of the Tampa scale for kinesiophobia using latent rank theory, World Physiotherapy Asia Western Pacific Regional Congress with HKPA Conference 2022, 2022年06月, ,
|
38 | 圧迫性頚髄症術後の人々の日常生活制限に心理社会的因子および性別が及ぼす影響, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2022年05月, (公社)日本リハビリテーション医学会,
|
39 | 腰椎術後高齢者において身体活動が健康関連quality of lifeを改善させるメカニズムの探求 構造方程式モデリングによる検証, 日本老年医学会雑誌, 2022年05月, (一社)日本老年医学会,
|
40 | 圧迫性頸髄症術後の人々の日常生活制限に心理社会的因子および性別が及ぼす影響, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2022年05月, (公社)日本リハビリテーション医学会,
|
41 | Factors for frailty transition of worsening and improvement during the COVID-19 pandemic: a prospective cohort study over 6- and 12-month period in Japan, 12th annual ICFSR Conference, 2022年04月, ,
|
42 | 腰椎手術患者における携帯情報端末の普及と機能・サービス利用技能習得の状況, 日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集, 2022年02月, 日本慢性疼痛学会,
|
43 | 低出力レーザー照射によるconditioned pain modulation効果の検討 健常成人を対象としたクロスオーバー試験, 日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集, 2022年02月, 日本慢性疼痛学会,
|
44 | 術後1年以上経過した頸部退行変性疾患における疼痛と能力障害の関係に対する中枢性感作症候群の媒介効果, 北海道理学療法士学術大会(Web), 2022年, ,
|
45 | 新型コロナウイルス感染症対策の期間におけるフレイルの経時変化の要因は何か, 地域理学療法学, 2022年, 一般社団法人 日本地域理学療法学会,
|
46 | 腰部疾患における手術後に残存する能力障害を予測する手術前因子の検討, 北海道理学療法士学術大会(Web), 2022年, ,
|
47 | 新型コロナウイルス感染症対策期間における、フレイル状態変化の関連要因, 関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2022年, 社団法人 日本理学療法士協会関東甲信越ブロック協議会,
|
48 | COVID-19感染症対策の自粛期間中における地域在住高齢者のフレイル実態-半年間のコホート研究より-, 第8回日本地域理学療法学会学術大会, 2021年12月, ,
|
49 | 後期高齢者の質問票の構成概念妥当性の検証-COVID-19拡大予防の自粛期間中の調査結果より-, 第25回日本基礎理学療法学会学術大会, 2021年12月, ,
|
50 | The combination of age ≥75 years and subjective leg muscle weakness is a feasible measure to optimally identify frailty transition during the coronavirus disease 2019 pandemic in Japan, 7th Asian Conference for Frailty and Sarcopenia, 2021年11月, ,
|
51 | 外出自粛環境下にある地域在住高齢者における主観的認知機能低下発生要因, 第8回日本予防理学療法学術大会, 2021年11月, ,
|
52 | 腰椎術後高齢者において健康関連QOLと疼痛・運動恐怖感との関係に性差は影響するか, 第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2021年11月, ,
|
53 | 後期高齢者の質問票の構成概念妥当性の検証-COVID-19拡大予防の自粛期間中の調査結果より-, 第26回日本基礎理学療法学会学術大会, 2021年10月, ,
|
54 | 腰部脊柱管狭窄症の術後患者において痛み強度は運動恐怖に直接影響せず痛みの破局化を媒介する, 第29回日本腰痛学会, 2021年10月, ,
|
55 | COVID-19感染症対策の自粛期間中における地域在住高齢者のフレイル実態-半年間のコホート研究より, 第28回群馬県理学療法士学会, 2021年10月, ,
|
56 | COVID-19 拡大予防の自粛生活中における、フレイル新規発生のスクリーニング法の開発, 第40回関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2021年09月, ,
|
57 | コロナフレイルが危惧される地域在住高齢者の転倒関連因子 簡易フレイルインデックス下位項目との分析, 日本転倒予防学会誌, 2021年09月, 日本転倒予防学会,
|
58 | 介護保険未申請の地域在住高齢者におけるフレイル分類の試み, 第40回関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2021年09月, ,
|
59 | 腰椎術後疼痛のある高齢者の身体活動量と健康関連QOLとの関係 疼痛の状態を踏まえた検討, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2021年05月, (公社)日本リハビリテーション医学会,
|
60 | COVID-19感染症対策の期間における、フレイルと後期高齢者の質問票の関連性, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2021年05月, (公社)日本リハビリテーション医学会,
|
61 | The association between frailty and physical or psychological condition among community-dwelling older adults affected by coronavirus disease countermeasures, World Physiotherapy Congress 2021 online, 2021年04月, ,
|
62 | 特定保健指導対象者への運動・栄養指導の取り組みと効果検証 体重減少効果の違いをもたらす要因について, 理学療法学, 2021年03月, (公社)日本理学療法士協会,
|
63 | 非特異的腰痛における機能障害への影響因子は罹患期間により異なる-階層的重回帰分析を用いた検討-, 北海道理学療法士学術大会(Web), 2021年, ,
|
64 | 腰椎術後高齢者において健康関連QOLと疼痛・運動恐怖感との関係に性差は影響するか, Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2021年, ,
|
65 | 腰椎術後の高齢者において身体活動が疼痛,運動恐怖および健康関連quality of lifeに及ぼす影響, 日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集, 2021年, ,
|
66 | SPO-3 介護保険未申請の地域在住高齢者におけるフレイル分類の試み, 関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2021年, 社団法人 日本理学療法士協会関東甲信越ブロック協議会,
|
67 | 日常の身体活動・運動パターンに基づく腰椎手術を受けた人々の類型化, 日本理学療法学術大会(Web), 2021年, ,
|
68 | 骨粗鬆症性椎体骨折患者において,栄養状態は日常生活及び機能障害に影響を与える, 北海道理学療法士学術大会(Web), 2021年, ,
|
69 | ACL再建術施行前の心理面に関連する因子の検討, 北海道理学療法士学術大会(Web), 2021年, ,
|
70 | 腰椎術後高齢者の身体活動の実態ならびに身体活動と疼痛・しびれとの関連性, 北海道理学療法士学術大会(Web), 2021年, ,
|
71 | 腰椎術後疼痛のある高齢者の身体活動量と健康関連QOLとの関係~疼痛の状態を踏まえた検討, Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2021年, ,
|
72 | COVID-19感染症対策の期間における,フレイルと後期高齢者の質問票の関連性, Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2021年, ,
|
73 | 理学療法臨床実習において学生のストレスを引き起こす因子の検討, 第9回日本理学療法教育学会学術大会, 2020年11月, ,
|
74 | 腰椎術後の前期高齢者において運動恐怖感が日常生活活動制限や心理状態に及ぼす影響, 第28回日本腰痛学会, 2020年10月, ,
|
75 | 慢性の疼痛・異常感覚のある腰椎術後高齢者において疼痛恐怖感が健康関連quality of lifeと身体活動との関係に与える影響, 日本老年医学会雑誌, 2020年07月, (一社)日本老年医学会,
|
76 | 育児動作困難感尺度(DiSPA)の構成概念妥当性の検証, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2020年07月, (公社)日本リハビリテーション医学会,
|
77 | 術後に疼痛・異常感覚が遺残する高齢者における活動量計パラメータと身体活動量質問紙(PASE)との関連性, 日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集, 2020年02月, 日本慢性疼痛学会,
|
78 | 特定保健指導対象者への運動・栄養指導の取り組みと効果検証 体重減少効果の違いをもたらす要因について, 日本理学療法学術大会(Web), 2020年, ,
|
79 | 自作「腰痛・肩こりのある母親の育児動作困難感質問紙」の項目反応理論に基づく信頼性の検証と基準関連妥当性の確認, 第12回日本運動器疼痛学会, 2019年12月, ,
|
80 | 腰痛・肩こりを有する育児期の母親の活動制限と関連する因子-生物・心理・社会モデルに基づく検証, 第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2019年11月, ,
|
81 | 3歳未満児を持つ母親における肩こり・腰痛のコントロール感と育児・日常生活動作の困難感との関連性の重要性, 第38回関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2019年10月, ,
|
82 | 腰痛・肩こりを有する育児期の母親の活動制限と関連する因子 生物・心理・社会モデルに基づく検証, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 2019年10月, (公社)日本リハビリテーション医学会,
|
83 | 特定保健指導対象者への運動・栄養指導の取り組みと効果検証, 第6回日本予防理学療法学会学術大会, 2019年10月, ,
|
84 | 健常者におけるRS法と既存の振動覚検査法の検者内及び検者間信頼性の比較, 第38回関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2019年10月, ,
|
85 | 腰椎術後痛のある高齢者において健康関連quality of lifeと関連する身体活動量パラメータの予備的検討, 第38回関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2019年10月, ,
|
86 | 腰椎椎間板ヘルニア患者において罹病期間が疼痛の認知的評価と健康関連quality of lifeとの関係に与える影響, 第27回日本腰痛学会, 2019年09月, ,
|
87 | 慢性疼痛のある腰椎術後高齢者の身体活動量および健康関連quality of lifeに対する身体活動の種類・頻度・時間の影響度, 日本老年医学会雑誌, 2019年05月25日, ,
|
88 | 腰痛のある育児期の女性において心理状態は育児・家事動作困難感に影響するか, 日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集, 2019年, ,
|
89 | 慢性疼痛がある腰椎術後高齢者において疼痛コントロール感と関連するコーピング方略の検討, Journal of Musculoskeletal Pain Research, 2018年11月05日, ,
|
90 | 腰部脊柱管狭窄症の術後疼痛を有する高齢者におけるコーピング方略の使用傾向と年齢および性別との関連性, 第26回日本腰痛学会, 2018年10月, ,
|
91 | 慢性の腰椎術後疼痛を有する高齢者におけるコーピング方略の特性, 第55回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2018年07月, ,
|
92 | 腰椎術後の慢性疼痛がある高齢者の主観的健康における身体活動量と不適応コーピングの媒介作用, 日本老年医学会雑誌, 2018年05月25日, ,
|
93 | 腰椎術後の慢性疼痛のある高齢者において疼痛対処方略は健康関連quality of lifeに影響を及ぼしているか, 日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集, 2018年02月, ,
|
94 | 腰痛術後遺残痛のある高齢者の身体活動量と健康関連quality of lifeとの関連性, 第25回日本腰痛学会, 2017年11月, ,
|
95 | 理学療法学生の日常生活ソーシャルスキルおよびソーシャルサポートは男女で異なるか, 第36回関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2017年09月, ,
|
96 | 3年次臨床実習における理学療法学生のソーシャルスキルとストレス対処方略との関連性, 理学療法学, 2017年04月, ,
|
97 | 術前頸髄症者における疼痛の質的評価の臨床的有用性, 日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集, 2017年02月, ,
|
98 | 腰椎術後高齢者において軽度の慢性疼痛でも影響を受ける健康関連quality of lifeの構成要素はあるか, 日本脊髄障害医学会プログラム・抄録集, 2017年, ,
|
99 | 理学療法学生における臨床実習関連ストレッサーの分類とストレス度との関連性, 第35回関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2016年10月, ,
|
100 | 理学療法学生における臨床実習関連ストレスの対処方略の特徴とストレス度との関連性, 理学療法学, 2016年10月, ,
|
101 | 非特異的腰痛を有する理学療法士における腰痛コントロール感とコーピング方略との関連性, 第24回日本腰痛学会, 2016年09月, ,
|
102 | 理学療法臨床実習生におけるストレス対処方略尺度(TAC-24)の信頼性の検証, 第2回日本理学療法教育学会学術集会, 2015年12月, ,
|
103 | 腰部脊柱管狭窄症者の疼痛に対する認知的評価・対処方略の術後変化の特徴, 第34回関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2015年09月, ,
|
104 | 疼痛が遺残した術後頸髄症者の健康関連quality of lifeおよび生活範囲と関連する術前因子, 理学療法学, 2015年04月, ,
|
105 | 腰部脊柱管狭窄症患者において疼痛に対する認知的評価が主観的重症度に及ぼす影響, J Spine Res, 2015年03月25日, ,
|
106 | 腰部脊柱管狭窄症患者における疼痛統制感と術後経過との関係, 日本脊髄障害医学会プログラム・抄録集, 2015年, ,
|
107 | 疼痛が遺残した術後頚髄症者の健康関連quality of lifeおよび生活範囲と関連する術前因子, 日本理学療法学術大会(Web), 2015年, ,
|
108 | Differences in coping strategies and appraisals of pain among painful cervical myelopathy patients whose chief complaints were pain and motor dysfunction, 2nd Korea-Japan Physical Therapy Joint Conference, 2014年11月, ,
|
109 | 圧迫性頚髄症患者においてJOACMEQの上・下肢運動機能項目は運動パフォーマンステストと関連するか?, J Spine Res, 2014年03月25日, ,
|
110 | 術前圧迫性頚髄症者において疼痛統制感が不安・抑うつに及ぼす影響, 日本理学療法学術大会(Web), 2014年, ,
|
111 | 術前圧迫性頚髄症者における主観的健康感と疼痛およびしびれの対処方略との関連性, 第32回関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2013年11月, ,
|
112 | 腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間板ヘルニアにおけるRoland‐Morris Disability Questionnaireの3つの下位領域に基づく能力低下の術後回復過程の違い, J Spine Res, 2013年03月25日, ,
|
113 | 術前圧迫性頚髄症者における疼痛およびしびれの統制感とそれらに対する対処方略との関連性, 日本脊髄障害医学会プログラム・抄録集, 2013年, ,
|
114 | 術前頚椎疾患患者における疼痛としびれに対する対処方略の特徴, 第20回群馬県理学療法士学会, 2012年10月, ,
|
115 | ローランドモリス質問紙における3つの下位領域の予測的妥当性の検証, 第31回関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2012年09月, ,
|
116 | クラスター分析を用いたRoland‐Morris disability questionnaireの構成概念の検討, J Spine Res, 2012年03月25日, ,
|
117 | 腰部脊柱管狭窄症患者の健康関連quality of lifeに影響を及ぼす因子, 第30回関東甲信越ブロック理学療法士学会, 2011年09月, ,
|
118 | 頸髄症における手術前後の他覚的・自覚的重症度と健康関連quality of lifeとの関係, 理学療法学, 2011年05月, ,
|
119 | 広範囲椎体固定術を受けた人々において困難感を伴いやすい日常生活活動, 第18回群馬県理学療法士学会, 2010年10月, ,
|
120 | 椎弓形成術適応の頸髄症者の精神的健康感は術後1か月以内に改善する, 日本脊髄障害医学会プログラム・抄録集, 2010年, ,
|
121 | 頸髄症における術前画像所見は術後1か月の機能改善の程度を予測できるか, 理学療法学, 2009年, ,
|
122 | 頸髄症における医療者と患者の重症度評価の乖離の特徴, 日本脊髄障害医学会プログラム・抄録集, 2009年, ,
|
123 | Does treadmill training improve walking performance for postoperative cervical compressive myelopathy? ~Analysis by small-scale quasi-randomized controlled trial~, 10th International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy, 2008年08月, ,
|
124 | Relationship between age and postoperative short-term functional outcome in cervical spondylotic myelopathy, 7th World Congress on Aging and Physical Activity, 2008年07月, ,
|
125 | 頚髄症における術後早期の機能障害の回復と術後1か月の機能的制限の改善との関係, 理学療法学, 2008年04月20日, ,
|
126 | 頚椎症性脊髄症と後縦靱帯骨化症の椎弓形成術後1か月の機能帰結の比較, 日本脊髄障害医学会プログラム・抄録集, 2008年, ,
|
127 | 短下肢装具の適応により歩行速度が短期間で向上した痙縮を伴う脳性麻痺の術後頸髄症者, 第16回群馬県理学療法士学会, 2007年10月, ,
|
128 | 国際生活機能分類に基づく疾患非特異的な評価指標の検証, 理学療法学, 2007年04月20日, ,
|
129 | 活動水準評価としてのLife‐Space Assessmentの臨床的有用性, 理学療法学, 2007年04月20日, ,
|
130 | 術後頚髄症者における機能障害および活動制限の回復過程, 理学療法学 = The Journal of Japanese Physical Therapy Association, 2006年05月, 公益社団法人日本理学療法士協会,
|
131 | 脊椎脊髄病に対する手術と術後のリハビリテーションが歩行能力に及ぼす影響, 理学療法学, 2006年04月20日, ,
|
132 | 術後頚髄症者における機能障害および活動制限の回復過程, 理学療法学, 2006年04月20日, ,
|
133 | 頸髄症における障害特性の分析(機能・パフォーマンス・活動の関連性), 理学療法科学学会学術大会誌, 2005年11月, ,
|
134 | 頸椎症性脊髄症における臨床評価表間の関係, 第13回群馬県理学療法士学会, 2005年10月, ,
|