論文 |
No. | 論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI
|
1 | Changes in the levels of bioactive compounds in red perilla at various leaf positions and ages under different photosynthetic photon flux densities  , Acta Horticulturae, ( 1337), 179- 186, 2022年03月, https://doi.org/10.17660/actahortic.2022.1337.24
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7 | Estimation of the light interception of a cultivated tomato crop canopy under different furrow distances in a greenhouse using the ray tracing  , Journal of Agricultural Meteorology, 76( 4), 188- 193, 2020年10月, https://doi.org/10.2480/agrmet.d-20-00030
|
8 | Effects of photosynthetic photon flux density and light period on growth and camptothecin accumulation of Ophiorrhiza pumila under controlled environments  , Journal of Agricultural Meteorology, 76( 4), 180- 187, 2020年10月, https://doi.org/10.2480/agrmet.d-20-00026
|
9 | Monitoring the Growth and Yield of Fruit Vegetables in a Greenhouse Using a Three-Dimensional Scanner. , Sensors (Basel, Switzerland), 20( 18), , 2020年09月15日, https://doi.org/10.3390/s20185270
|
10 | The effect of CO2 enrichment in a closed greenhouse equipped with NIR-reflecting film and EHP cooling on the yield and quality of tomato fruits during the summer season , Journal of Agricultural Meteorology, 76( 2), 104- 110, 2020年04月, https://doi.org/10.2480/agrmet.D-19-00017
|
11 |
|
12 | Development of a greenhouse simulation model to estimate energy and resources necessary for environmental controls under various climate conditions  , Acta Horticulturae, 1170, 293- 300, 2017年07月31日, https://doi.org/10.17660/ActaHortic.2017.1170.35
|
13 |
|
14 |
|
15 | Effect of UV light on phytochemical accumulation and expression of anthocyanin biosynthesis genes in red leaf lettuce  , VIII INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON LIGHT IN HORTICULTURE, 1134, 179- 185, 2016年, https://doi.org/10.17660/ActaHortic.2016.1134.24
|
16 |
|
17 | Analysis of the Aerial Environment of a Tomato Greenhouse Equipped with Different Fog Cooling Systems , JOURNAL OF AGRICULTURAL METEOROLOGY, 70( 2), 127- 131, 2014年06月, https://doi.org/10.2480/agrmet.D-11-00008
|
18 | Measurements of the Photosynthetic Rates in Vegetables under Various Qualities of Light from Light-Emitting Diodes  , INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEW TECHNOLOGIES FOR ENVIRONMENT CONTROL, ENERGY-SAVING AND CROP PRODUCTION IN GREENHOUSE AND PLANT FACTORY - GREENSYS 2013, 1037, 261- 268, 2014年, https://doi.org/10.17660/ActaHortic.2014.1037.30
|
19 | Effects of Shading by NIR-Excluding Materials on the Photosynthesis and Transpiration of Tomato Plants  , INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEW TECHNOLOGIES FOR ENVIRONMENT CONTROL, ENERGY-SAVING AND CROP PRODUCTION IN GREENHOUSE AND PLANT FACTORY - GREENSYS 2013, 1037, 913- 919, 2014年, https://doi.org/10.17660/ActaHortic.2014.1037.121
|
20 | Solar Light-Guide Power Windows for the Greenhouse  , INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEW TECHNOLOGIES FOR ENVIRONMENT CONTROL, ENERGY-SAVING AND CROP PRODUCTION IN GREENHOUSE AND PLANT FACTORY - GREENSYS 2013, 1037, 187- 194, 2014年, https://doi.org/10.17660/ActaHortic.2014.1037.19
|
21 | Effects of Blue/Red Ratio and Light Intensity on Photomorphogenesis and Photosynthesis of Red Leaf Lettuce  , INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEW TECHNOLOGIES FOR ENVIRONMENT CONTROL, ENERGY-SAVING AND CROP PRODUCTION IN GREENHOUSE AND PLANT FACTORY - GREENSYS 2013, 1037, 317- 322, 2014年, https://doi.org/10.17660/ActaHortic.2014.1037.38
|
22 | Optimum Air Current Speed for Rice Plant Canopy in a Closed Plant-Production System  , INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEW TECHNOLOGIES FOR ENVIRONMENT CONTROL, ENERGY-SAVING AND CROP PRODUCTION IN GREENHOUSE AND PLANT FACTORY - GREENSYS 2013, 1037, 305- 310, 2014年, https://doi.org/10.17660/ActaHortic.2014.1037.36
|
23 | Development of a Simulation Model to Evaluate Environmental Controls in a Tomato Greenhouse  , INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEW TECHNOLOGIES FOR ENVIRONMENT CONTROL, ENERGY-SAVING AND CROP PRODUCTION IN GREENHOUSE AND PLANT FACTORY - GREENSYS 2013, 1037, 93- 98, 2014年, https://doi.org/10.17660/ActaHortic.2014.1037.7
|
24 |
|
25 |
|
26 | Modeling the growth and yield of tomatoes cultivated with a low node-order pinching system at high plant density  , Environmental Control in Biology, 50( 1), 53- 61, 2012年, https://doi.org/10.2525/ecb.50.53
|
27 | Measurement system of whole-canopy carbon dioxide exchange rates in grafted cucumber transplants in which scions were exposed to different water regimes using a semi-open multi-chamber , SCIENTIA HORTICULTURAE, 130( 3), 607- 614, 2011年09月, https://doi.org/10.1016/j.scienta.2011.08.017
|
28 | Effects of light intensity and relative humidity on photosynthesis, growth and graft-take of grafted cucumber seedlings during healing and acclimatization , HORTICULTURE ENVIRONMENT AND BIOTECHNOLOGY, 52( 4), 331- 338, 2011年08月, https://doi.org/10.1007/s13580-011-0009-8
|
29 | Growth and Photosynthetic Rate of Japanese Mint (Mentha arvensis) Grown under Controlled Environment  , VI INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON LIGHT IN HORTICULTURE, 907, 73- 79, 2011年,
|
30 |
|
31 | Effect of Nutrient Solution Concentration at the Heading Time on the Growth, Development, and Seed Storage Protein Content of Rice Plants in a Controlled Environment  , Environment control in biology, 48( 1), 17- 24, 2010年03月30日, https://doi.org/10.2525/ecb.48.17
|
32 | Effects of planting density and air current speed on the growth and uniformity of qing-geng-cai and Spinach plug seedlings in a closed transplant production system  , Environmental Control in Biology, 46( 2), 103- 114, 2008年, https://doi.org/10.2525/ecb.46.103
|
33 |
|
34 |
|
35 |
|
36 | A CO2 control system for a greenhouse with a high ventilation rate , Proceedings of the International Conference on Sustainable Greenhouse Systems, Vols 1 and 2, ( 691), 649- 654, 2005年,
|
37 |
|
38 |
|
39 | プロセスモデルを使用した日本における潜在的な自然植生分布の推定 , 農業気象, 58( 3), 123- 133, 2002年09月10日,
|
40 | ヘリコプター搭載の高空間分解能Scanning Lidarシステムによる樹冠高の3次元リモートセンシング , 日本リモートセンシング学会誌 = Journal of the Remote Sensing Society of Japan, 20( 4), 394- 406, 2000年12月30日,
|
MISC |
No. | MISCタイトル URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日)
|
1 | B/R比の高い光質調節資材による遮光がコマツナの生育と成分濃度に及ぼす影響 , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2019, , 2019年
|
2 | 高糖度トマト生産のための画像情報を用いた葉内水分状態の推定とかん水制御 , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2018, 58‐59- , 2018年09月18日
|
3 | ベビーリーフ類の生育および栄養・機能性成分濃度を最適化する光環境条件の探索 , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2018, 12‐13- , 2018年09月18日
|
4 | 植物工場における環境ストレス付与下のセイヨウアブラナの遺伝子発現解析 , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2018, 32‐33- , 2018年09月18日
|
5 | 電球色LEDの光強度がキュウリの接ぎ木苗の生育に及ぼす影響 , 園芸学研究 別冊, 17( 1), 368- , 2018年03月24日
|
6 | ベビーリーフ類の生産における最適な光環境の決定方法の探索 , 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM), 2018, ROMBUNNO.OS11‐10- , 2018年
|
7 | トマト生育モデルの太陽光型植物工場の統合的管理への応用 , 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM), 2018, ROMBUNNO.OS15‐7- , 2018年
|
8 | イチゴ促成栽培における日射量減少時のLED補光が生育と収量に及ぼす影響 , 園芸学研究 別冊, 16( 2), 423- , 2017年09月02日
|
9 | トマト人工光育苗における葉こぶ症問題の解決に向けて―UV光の活用― , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2017, 32‐33- , 2017年08月30日
|
10 | 紫外線付加蛍光灯によるトマト葉こぶ症抑制効果の品種間差 , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2017, 34‐35- , 2017年08月30日
|
11 | 植物工場における環境ストレス付加によるセイヨウアブラナの機能性成分の高含有化 , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2017, 22‐23- , 2017年08月30日
|
12 | ベンタミアーナを用いた一過性遺伝子発現法による有用物質生産―減圧浸潤後の光照射が葉内のGFPの蓄積に及ぼす影響― , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2017, 108‐109- , 2017年08月30日
|
13 | 育苗期間中の補光がイチゴ苗の生育と定植後の開花と生育に及ぼす影響 , 園芸学研究 別冊, 16( 1), 143- , 2017年03月19日
|
14 | 温室内光環境制御のための赤外線カットフィルムと光選択性資材 (特集 新たな施設園芸資機材の潮流) , 施設と園芸, ( 178), 4- 7, 2017年
|
15 | ベンタミアーナを用いた一過性遺伝子発現法による有用物質生産―育苗期の光質が葉内のGFP蓄積に及ぼす影響― , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2016, 68‐69- , 2016年09月12日
|
16 | 飽差制御の有効性の評価―トマト養液栽培における成長,蒸散,養分吸収― , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2016, 118‐119- , 2016年09月12日
|
17 | イチゴ高設栽培における培地の気化冷却が花芽分化に及ぼす影響 , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2016, 2‐3- , 2016年09月12日
|
18 | イチゴ促成栽培における光合成促進のためのLED補光が収量及び生育に及ぼす影響 , 園芸学研究 別冊, 15( 2), 152- , 2016年09月10日
|
19 | 寒冷地イチゴ促成栽培におけるLED補光の可能性 , 日本農業気象学会全国大会講演要旨/Proceedings of International Symposium on Agricultural Meteorology, 2016, 47- , 2016年
|
20 | イチゴ高設栽培におけるLED補光の光質および光強度が生育と収量に及ぼす影響 , 園芸学研究 別冊, 14( 2), 178- , 2015年09月26日
|
21 | 果菜類の形態形成・光合成に関わる光応答メカニズムの解明 第3章 光環境が果菜類の光合成及び果実生産に及ぼす影響の解明 1 補光が果菜類の生育・収量に及ぼす影響  , 農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果, ( 532), 29- 30, 2015年02月27日
|
22 | 果菜類の形態形成・光合成に関わる光応答メカニズムの解明 第1章 光環境とトマト苗の花房着生葉位の関係解明 1 光環境とトマト苗の生育  , 農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果, ( 532), 21- 23, 2015年02月27日
|
23 | 果菜類の形態形成・光合成に関わる光応答メカニズムの解明 第2章 光環境とトマト苗の茎・葉の成長の関係解明 1 光環境とトマト苗の生育  , 農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果, ( 532), 25- 26, 2015年02月27日
|
24 | 植物育成用白色系LEDの開発とトマト苗の生育評価 , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2015, 72- 73, 2015年
|
25 | 二次育苗におけるLED補光が本圃のトマトの生育・収量に及ぼす影響 , 日本農業気象学会全国大会講演要旨, 2015, 135- , 2015年
|
26 | ハウス育苗時の局所補光がトマトの生育および果実収量に及ぼす影響 , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2014, 64- 65, 2014年
|
27 | UV照射が赤系リーフレタスのアントシアニン含有量および抗酸化能に及ぼす影響 , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2014, 102- 103, 2014年
|
28 | ベンタミアーナを用いた一過性遺伝子発現法による有用物質生産―葉内のGFPの局在観察および定量― , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2014, 24- 25, 2014年
|
29 | 人工環境下における暗期UV照射がニホンハッカの薬用成分濃度に及ぼす影響―UV強度,照射日数― , 日本農業気象学会全国大会講演要旨/Proceedings of International Symposium on Agricultural Meteorology, 2014, 67- , 2014年
|
30 | 摘葉管理がトマト群落の光環境および光合成に及ぼす影響 , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2013, 90- 91, 2013年
|
31 | 赤青光比および光強度が赤系リーフレタスの生育に及ぼす影響 , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2013, 126- 127, 2013年
|
32 | ベンタミアーナを用いた一過性遺伝子発現法による有用物質生産―光強度・光質と育苗期の生育― , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2013, 282- 283, 2013年
|
33 | 完全人工光型植物工場―技術開発の最前線―人工光型植物工場を用いる高付加価値植物生産―千葉大学の取り組み― , 施設と園芸, ( 157), 4- 7, 2012年04月25日
|
34 | 人工光下の植物の光合成と有用物質合成 , ブレインテクノニュース, ( 149), 8- 12, 2012年01月15日
|
35 | LEDの光質がトマト苗の茎伸長に及ぼす影響 , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2012, 122- 123, 2012年
|
36 | 青色光と赤色光がトマト苗の形態形成および光合成速度に及ぼす影響 , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2011, 128- 129, 2011年
|
37 | 人工光下の光合成および光形態形成 , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2010, 298- 299, 2010年09月08日
|
38 | トマト個体の光合成・転流解析のためのLED立体照明装置の開発 , 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2010, 144- 145, 2010年09月08日
|
39 | 低圧環境における植物の生育 , 植物環境工学, 20( 4), 228- 235, 2008年12月01日
|
40 | H-36 閉鎖型イネ栽培システムにおけるイネ群落内環境の性能評価 , 学術講演会論文集, 20( 2), 1405- 1408, 2008年08月08日
|
41 | 41450 閉鎖型イネ栽培システムに関する研究 : その3 試験用閉鎖型栽培室のイネ花粉の飛散挙動(生物汚染(2),環境工学II)  , 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 2008, 909- 910, 2008年07月20日
|
42 | C-62 閉鎖型イネ栽培システムの構築及び性能評価 , 学術講演会論文集, 19( 3), 1849- 1852, 2007年08月24日
|
43 | 閉鎖型イネ栽培システムに関する研究その2  , 建築学会講演梗概集D-2, 2007, , 1367- 1368, 2007年
|
44 | 閉鎖型イネ栽培システムに関する研究その1  , 建築学会講演梗概集D-2, 2007, , 1365- 1366, 2007年
|
45 | 商業苗生産における苗の均一性の評価方法の検討 , 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM), 2007, G33- , 2007年
|
46 | 樹木苗の大量生産システムと植林・農業利用 (地球温暖化--世界の動向から対策技術まで) -- (第5編 温暖化対策の技術)  , 生物の科学「遺伝」別冊, ( 17), 146- 155, 2003年11月
|
47 | 地球温暖化の陸上生態系影響評価モデルとIPCC第3次評価報告書の関連トピックについて , Eco-engineering = 生態工学, 14( 4), 19- 29, 2002年10月31日
|
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル, 会議名, 発表年月日, 主催者, 開催地
|
1 | ヒートポンプ冷房を利用した換気窓閉鎖時のCO2施用 ーシミュレーションによる施用時間の推定ー, 日本農業気象学会2020年全国大会, 2020年03月, ,
|
2 | 異なる季節のCO2施⽤がトマトの光合成および⽣育に及ぼす影響, 日本生物環境工学会2019年千葉大会, 2019年09月, ,
|
3 | ⾚外線カットフィルムを⽤いた⾃然換気温室の昇温抑制効果の推定, 日本生物環境工学会2019年千葉大会, 2019年09月, ,
|
4 | ⾚外線カットフィルムによる遮光が閉鎖系温室の冷暖房負荷に及ぼす影響の解明, , 2019年09月, ,
|
5 | レイトレーサー法を⽤いたトマト群落内光環境の推定, 日本生物環境工学会2019年千葉大会, 2019年09月, ,
|
6 | ⼤規模温室における栽培環境・⽣育・作業・資源エネルギー・経営の統合管理モデルの開発, 日本生物環境工学会2019年千葉大会, 2019年09月, ,
|
7 | B/R⽐の⾼い光質調節資材による遮光がコマツナの⽣育と成分濃度に及ぼす影響, 日本生物環境工学会2019年千葉大会, 2019年09月, ,
|
8 | Development of automatic water-stress control system by image analysis for production of highquality tomato, Greensys2019, 2019年06月, ,
|
9 | Estimation of the light environment inside a tomato canopy in a greenhouse by using the ray tracing method, Greensys2019, 2019年06月, ,
|
10 | Development of a whole-plant photosynthesis measurement system under CO2 enrichment in a tomato greenhouse, Greensys2019, 2019年06月, ,
|
11 | Measurement of whole plant gas exchange rates of Ophiorrhiza pumila using an open-type assimilation chamber., Greensys2019, 2019年06月, ,
|
12 | 拡散性被覆資材を展張した温室内の光環境の推定―レイトレーサー法によるシミュレーション―, 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2018年09月18日, ,
|
13 | 赤外線カットフィルムおよびヒートポンプを用いた夏季の閉鎖系温室におけるトマトの収量および品質, 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2018年09月18日, ,
|
14 | トマト生育モデルの太陽光型植物工場の統合的管理への応用, 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM), 2018年, ,
|
15 | 赤外線カットフィルムおよびヒートポンプを用いた夏季の閉鎖系温室におけるトマトの生育・収量, 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2017年08月30日, ,
|
16 | 閉鎖系温室における赤外線カットフィルムの冷房負荷軽減効果の推定, 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2017年08月30日, ,
|
17 | 温室内の温熱環境および光環境のシミュレーション, 日本農業気象学会全国大会講演要旨/Proceedings of International Symposium on Agricultural Meteorology, 2017年, ,
|
18 | 飽差制御の有効性の評価―トマト養液栽培における成長,蒸散,養分吸収―, 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2016年09月12日, ,
|
19 | TRNSYSを用いた温室環境シミュレーション―世界各地域における冷暖房エネルギーの比較―, 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2016年09月12日, ,
|
20 | イチゴ高設栽培における培地の気化冷却が花芽分化に及ぼす影響, 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2016年09月12日, ,
|
21 | ヒートポンプを用いた夏季の閉鎖系温室におけるCO2施用がトマトの生育に及ぼす影響, 日本農業気象学会全国大会講演要旨/Proceedings of International Symposium on Agricultural Meteorology, 2016年, ,
|
22 | レイトレーサー法を用いた温室におけるキュウリ群落の光環境の推定, 日本農業気象学会全国大会講演要旨/Proceedings of International Symposium on Agricultural Meteorology, 2016年, ,
|
23 | 強制換気型細霧冷房における噴霧速度および換気率の複合制御法の開発, 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2015年, ,
|
24 | TRNSYS単純温室モデルによる暖冷房エネルギーのシミュレーション, 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM), 2015年, ,
|
25 | 赤外線カットフィルムによる遮光がトマトの生育および温室内熱環境に及ぼす影響, 日本生物環境工学会大会講演要旨, 2015年, ,
|
26 | 人工光型植物工場を用いる高付加価値植物生産 : 千葉大学の取り組み (特集 完全人工光型植物工場 : 技術開発の最前線), 施設と園芸, 2012年, ,
|
27 | 41450 閉鎖型イネ栽培システムに関する研究 : その3 試験用閉鎖型栽培室のイネ花粉の飛散挙動(生物汚染(2),環境工学II), 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 2008年07月20日, ,
|
28 | H-36 閉鎖型イネ栽培システムにおけるイネ群落内環境の性能評価, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集, 2008年, ,
|
29 | トマト周年栽培における環境条件と成長・収量の関係解明とそのモデル化, 日本農業気象学会大会講演要旨, 2008年, ,
|
30 | 41672 閉鎖型イネ栽培システムに関する研究 : その2 試験用閉鎖型栽培室の空気環境と光環境の性能評価(建築設備応用,環境工学II), 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 2007年07月31日, ,
|
31 | 41671 閉鎖型イネ栽培システムに関する研究 : その1 試験用閉鎖型栽培室の検討と設備概要(建築設備応用,環境工学II), 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用, 2007年07月31日, ,
|
32 | A CO <inf>2</inf> control system for a greenhouse with a high ventilation rate, Acta Horticulturae, 2005年01月01日, ,
|