論文 |
No. | 論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI
|
1 | 看護学生の鍼灸、あん摩・マッサージ・指圧に関する認識および月経随伴症状と東洋医学的五臓の関連―MDQと五臓スコアを用いた質問紙調査ー , 日本統合医療学会誌, 18( 1), 25- 33, 2025年05月,
|
2 | テンポが自律神経機能へ及ぼす影響に関する文献レビュー—Literature Review of the Influence of Tempo on Autonomic Function  , 高崎健康福祉大学紀要 = Bulletin of Takasaki University of Health and Welfare / 高崎健康福祉大学図書館運営委員会 編, ( 23), 37- 46, 2024年03月,
|
3 | COVID-19禍における基礎看護学実習に対する学生の反応 : シミュレーション教育を組み合わせた学内実習の取り組み—Student Reactions to Fundamental Nursing Practicum in COVID-19 disaster : On-campus Practicum combined with simulation-based education  , 高崎健康福祉大学紀要 = Bulletin of Takasaki University of Health and Welfare / 高崎健康福祉大学図書館運営委員会 編, ( 23), 13- 26, 2024年03月,
|
4 | 看護学生の職業的アイデンティティと社会人基礎力 , 高崎健康福祉大学紀要, ( 22), 137- 147, 2023年03月,
|
5 | 学習支援システムを活用した看護学生のバイタルサイン測定技術習得のための振り返り学習の効果 , 高崎健康福祉大学紀要, ( 22), 1- 15, 2023年03月,
|
6 | 肩こりへの介入に関する文献レビュー , 高崎健康福祉大学紀要, 21, 117- 130, 2022年03月,
|
7 | 冷えの自覚と足先皮膚温および日常生活の比較 , 東洋療法学校協会学会誌, ( 42), 143- 146, 2019年02月,
|
8 | 地域・住民とのかかわりを経験した看護学生の地域に対する印象【第2報】入学から卒業までの3年間のイメージ変化 , 日本看護学会論文集: 看護教育, ( 47), 11- 14, 2017年03月,
|
9 | 地域・住民とのかかわりを経験した看護学生の地域に対する印象【第1報】地域演習後の印象の質的評価 , 日本看護学会論文集: 看護教育, ( 47), 7- 10, 2017年03月,
|
10 | 基礎看護学実習を経験した看護学生がとらえる日常生活援助を実践することの意味づけ  , 群馬保健学紀要, 36, 7- 19, 2016年03月,
|
11 | 農村集落住民の支援ニーズの検討 生活継続へ向けた互助型ボランティア介入へ向けて  , 佛教大学 保健医療技術学部論集, ( 10), 25- 38, 2016年03月,
|
12 | 臨地実習における看護学教員と実習指導者に関する研究動向と課題 , 桐生大学紀要, ( 24), 43- 52, 2013年12月,
|
13 | 看護師養成所における現任教員研修の参加状況と研修へのニーズ , 日本看護学会論文集: 看護教育, ( 42), 30- 33, 2012年04月,
|
14 | 付き添う家族に関する学生の学びの視点 , 日本看護学会論文集: 小児看護, ( 41), 203- 206, 2011年05月,
|
15 | 付き添う母親の疲労に対する熟練看護師の介入の視点  , 日本小児看護学会誌, 20( 1), 62- 69, 2011年03月,
|
16 | 10分間の周期的なリズム刺激が覚醒意識レベルに及ぼす影響  , 日本看護技術学会誌, 9( 2), 29- 38, 2010年08月,
|
17 | 小児看護過程演習における学生の学び 情報収集ガイドの活用と関連図の指導案を用いて , 日本看護学会論文集: 小児看護, ( 40), 168- 170, 2010年03月,
|
18 | 小児看護学実習における情報収集ガイドを活用した学生の役立ち感 短期間で全体像を捉えるために , 日本看護学会論文集: 小児看護, ( 39), 269- 271, 2009年03月,
|
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル, 会議名, 発表年月日, 主催者, 開催地
|
1 | 看護学生を対象とした月経随伴症状と東洋医学的病態「証」との関連~MDQと五臓スコアを用いた分析~, 日本統合医療学会誌, 2024年, ,
|
2 | 鍼刺激が呼吸数に及ぼす影響とHRV解析との関係 5事例についての途中報告, 全日本鍼灸学会学術大会抄録集, 2024年, ,
|
3 | 鍼灸研究を視野に入れた胃音と胃電図の同時記録-1事例における検討-, 全日本鍼灸学会学術大会抄録集, 2024年, ,
|
4 | 看護学生を対象とした月経随伴症状と東洋医学的病態「証」との関連~MDQと五臓スコアを用いた分析~, 日本統合医療学会誌, 2024年, ,
|
5 | 鍼および温熱刺激が引き起こすヒト臓器・器官の自律神経反応 心電図・指尖脈波・皮膚血流量を用いた検討, 全日本鍼灸学会学術大会抄録集, 2023年05月, (公社)全日本鍼灸学会,
|
6 | 学習支援システムを活用した看護学生のバイタルサイン測定技術修得のための振り返り学習の効果, 日本看護技術学会学術集会講演抄録集, 2022年10月, (一社)日本看護技術学会,
|
7 | 慢性疼痛などを伴う不定愁訴を示す1症例に対する鍼治療の効果-温熱閾値を指標にした客観的評価-, 第75回日本自律神経学会総会, 2022年10月, ,
|
8 | 鍼刺激による心拍数減少反応の再現性について-心拍変動解析を用いた検討-, 第75回日本自律神経学会総会, 2022年10月, ,
|
9 | 基礎看護学実習おけるシミュレーション教育を取り入れた学内実習の取り組み 新型コロナウイルス禍への対応から, 日本看護技術学会学術集会講演抄録集, 2022年10月, (一社)日本看護技術学会,
|
10 | 肩こりに対する看護介入についての文献レビュー -2011年~2020年-, 日本看護技術学会第19回学術集会, 2021年09月, ,
|
11 | 西洋医学の基礎教育における鍼灸・東洋医学の位置づけ 看護学テキストの記述内容からの分析, 全日本鍼灸学会雑誌, 2020年08月, (公社)全日本鍼灸学会,
|
12 | 冷えの自覚と日常生活および足先皮膚温の比較, 第40回東洋療法学校協会学術大会, 2018年, ,
|
13 | 脳血管疾患患者の自宅退院に向けたトランスファー・トイレ動作自立に対する介入~トランスファーとトイレ動作の確認表を使用した情報共有~, 回復期リハビリテーション病棟協会研究大会プログラム・抄録集, 2018年, ,
|
14 | 回復期リハビリ病棟看護職員の腰痛の実態調査, リハビリテーション・ケア合同研究大会, 2017年, ,
|
15 | 地域演習を経験した看護学生の地域に対するイメージの3年間の変化, 第47回日本看護学会 看護教育学術集会, 2016年, ,
|
16 | 回復期リハビリ病棟における新看護方式DPNSの効果, リハビリテーション・ケア合同研究大会 茨城 2016, 2016年, ,
|
17 | 自宅退院を目標としている患者の排泄介助に対する情報共有の効果~排泄アセスメントシートを活用して~, リハビリテーション・ケア合同研究大会 茨城 2016, 2016年, ,
|
18 | 住民のかかわりによって生じる看護学生の地域に対する印象, 第47回日本看護学会 看護教育学術集会, 2016年, ,
|
19 | 限界地域に住みつづける要因 A地区からの一考察, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 2015年10月, 日本公衆衛生学会,
|
20 | 褥瘡のある患者の栄養マネジメント~微量栄養素の補給による効果~, リハビリテーション・ケア合同研究大会 239, 2012年, ,
|
21 | こどもに笑顔をもたらした学生の患児への関係形成の工夫, 第42回日本看護学会 小児看護 学術集会, 2011年, ,
|
22 | 看護師養成所における現任教員研修の参加状況と研修へのニーズ, 第42回日本看護学会 看護教育学術集会, 2011年, ,
|
23 | 経口摂取困難な患者に対するガムラビング法の有効性に関する検証 指1本でできる口腔ケア, 日本看護技術学会学術集会講演抄録集, 2010年10月, (一社)日本看護技術学会,
|
24 | 付き添う家族に対する学生の学びの視点, 第41回日本看護学会 小児看護 学術集会, 2010年, ,
|
25 | 2年課程における問題解決型学習を取り入れた技術演習の効果, 第41回日本看護学会 看護教育学術集会, 2010年, ,
|
26 | 付き添う母親の疲労に対する熟練看護師の介入の視点, 日本小児看護学会 第20回学術集会, 2010年, ,
|
27 | 小児看護過程演習における学生の学び, 第40回日本看護学会 小児看護 学術集会, 2009年, ,
|
28 | 小児看護学実習における情報収集ガイドを活用した学生の役立ち感, 第39回日本看護学会 小児看護 学術集会, 2008年, ,
|
29 | 周期的なリズム刺激が睡眠導入に及す影響, 日本看護技術学会学術集会講演抄録集, 2006年11月, (一社)日本看護技術学会,
|