高崎健康福祉大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

高崎健康福祉大学
ホームページ

光山 訓 (ミツヤマ サトシ,MITSUYAMA Satoshi)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

論文
No.論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI 
1
The difference in arterial baroreflex sensitivity between the supine and standing positions in healthy subjects. , The journal of physiological sciences : JPS, 75( 1), 100006- 100006, 2025年03月, https://doi.org/10.1016/j.jphyss.2025.100006 
2
A pilot study to assess the origin of the spectral power increases of heart rate variability associated with transient changes in the R‐R interval , Physiological Reports, 12( 1),  , 2024年01月16日, https://doi.org/10.14814/phy2.15907 
3
Temporal relationships among changes in the RR-interval and the powers of the low- and high-frequency components of heart rate variability in normal subjects. , Physiological reports, 11( 2), e15557- , 2023年01月, https://doi.org/10.14814/phy2.15557 
4
尿沈渣画像の自動分類 , ITヘルスケア学会誌, 15( 1), 3- 15, 2020年11月,  
5
医療検査を効率化するための画像処理・認識技術の研究 , , ,   , 2020年03月,  
6
冠動脈CT読影支援プロトタイプシステムの開発と評価 , MEDICALIMAGING TECHNOLOGY, 32( 3), 188- 195, 2014年08月,  
7
Temporal profiles and 2-dimensional oxy-, deoxy-, and total-hemoglobin somatosensory maps in rat versus mouse cortex , NeuroImage, 37,  S27- S36, 2007年01月, https://doi.org/10.1016/j.neuroimage.2007.04.063 
8
臨床研究を支援する症例検索システムの開発 , 医療情報学, 25( 2), 99- 105, 2005年03月,  
9
医療安全に資する診療情報の体系化と先端情報処理技術の適用 , 社会技術研究論文集, 1,  383- 390, 2003年10月, https://doi.org/10.3392/sociotechnica.1.383 
10
当直医向け救急診療支援システムの開発 : 診断支援を中心として , 医療情報学, 23( 3), 229- 235, 2003年08月,  
11
A common Ile 823 Met variant of ATP-binding cassette transporter A1 gene (ABCA1) alters high density lipoprotein cholesterol level in Japanese population , Atherosclerosis, 169( 1), 105- 112, 2003年07月, https://doi.org/10.1016/s0021-9150(03)00135-7 
12
Adaptive classification of urinary sediment images using feedback training , Systems and Computers in Japan, 32( 2), 11- 18, 2001年02月, https://doi.org/10.1002/1520-684x(200102)32:2<11::aid-scj2>3.0.co;2-6 
13
フィ-ドバック学習を用いた尿沈渣画像の適応的自動分類 , 電子情報通信学会論文誌, J83-D2( 1), 237- 244, 2000年01月,  
14
Automatic classification of urinary sediment images by using a hierarchical modular neural network , Medical Imaging 1999: Image Processing, ,  680- 688, 1999年05月21日, https://doi.org/10.1117/12.348624 
15
Adaptive Classification of Untypical Urinary Sediment Images Using Feedback Learning , Proceedings of The Fifth International Conference on Neural Information Processing, ,  1069- 1070, 1998年10月,  
16
時空間勾配法に基づく3次元音源定位センサシステム , 計測自動制御学会論文集, 29( 5), 520- 528, 1993年05月, https://doi.org/10.9746/sicetr1965.29.520 
17
筋スティフネス調節機構を持った上腕の運動制御モデル , , ,   , 1993年03月,  
18
筋スティフネス調節機構を持った上腕の運動制御モデル , 電子情報通信学会技術研究報告, NC92( 122), 213- 220, 1993年03月,  

 

MISC
No.MISCタイトル URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
動脈圧受容器反射に伴う血圧心拍変動のクロススペクトル解析 , 日本自律神経学会総会プログラム・抄録集, 77th,   , 2024年 
2
姿勢変換が動脈圧受容器反射に与える影響 , 日本自律神経学会総会プログラム・抄録集, 77th,   , 2024年 
3
公開情報を用いた保健医療データベース構築支援方式の開発 , 医療情報学連合大会論文集(CD-ROM), 43rd,   , 2023年 
4
D-7-7 遺伝子診断支援システムにおける診断支援知識検索方式(D-7. MEとバイオサイバネティックスA) , 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2004( 1), 76- 76, 2004年03月08日 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル, 会議名, 発表年月日, 主催者, 開催地 
1
公開情報を用いた保健医療データベース構築支援方式の開発, 第43回 医療情報学連合大会(第24回日本医療情報学会学術大会), 2023年11月24日, ,  
2
超短時間周波数解析による立位における一過性心拍変動の発生機序の解明, 第76回日本自律神経学会, 2023年10月28日, ,  
3
臨床研究およびゲノム解析の根幹となる臨床データベースの構築, 第66回日本循環器学会学術集会, 2002年04月, ,  
4
臨床検査システムにおける新再検判定支援方式の開発, 電子情報通信学会総合大会, 2002年03月, ,  
5
蛍光強度波形の統計値を用いたDNA塩基配列決定方法の開発, 第40回日本エム・イー学会大会, 2001年05月, ,  
6
電子メール検査結果報告システムプロトタイプの開発, 電子情報通信学会総合大会, 2001年03月, ,  
7
インターネット検査結果報告システムの検討, 第14回日本エム・イー学会秋季大会, 2000年10月, ,  
8
病理検査支援システムにおける画像管理方式の開発, 電子情報通信学会総合大会, 2000年03月, ,  
9
Programmable Intelligent Electrode (PIE)の提案, 第23回未来医学研究会, 2000年02月, ,  
10
An Automated System for Urinary Sediment Examination, 12th International Symposium on Technological Innovations in Laboratory Hematology, 1999年09月, ,  
11
尿中赤血球画像の領域分割, 電子情報通信学会総合大会, 1999年03月, ,  
12
Automatic classification of Urinary sediment images by using a hierarchical modular neural network, SPIE’s International Symposium on Medical Imaging 1999, 1999年02月, ,  
13
Adaptive Classification of Untypical Urinary Sediment Images Using Feedback Learning, The Fifth International Conference on Neural Information Processing, 1998年10月, ,  
14
6800形日立尿自動分析装置の変形赤血球フラグ機能, 日本臨床衛生検査学会, 1998年05月, ,  
15
尿中赤血球の形態分類による腎疾患検体の自動検出, 第37回日本エム・イー学会大会, 1998年05月, ,  
16
ニュ-ラルネットを用いた尿中赤血球の形態分類, 電子情報通信学会総合大会, 1998年03月, ,  
17
階層型ニューラルネットワークを用いた尿沈渣画像の自動分類, 電子情報通信学会システムソサエティ大会, 1997年09月, ,  
18
6700形日立尿自動分析装置の開発, 日本臨床検査自動化学会, 1996年08月, ,  
19
色彩情報を用いた尿沈渣画像領域分割法, 電子情報通信学会総合大会, 1996年03月, ,  
20
尿沈渣画像における無染色細胞の領域分割法, 電子情報通信学会総合大会, 1996年03月, ,  
21
筋スティフネス調節機構を持った上腕の運動制御モデル, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 1993年03月, ,  
22
場の時空間勾配に基づく3次元音源定位システムの研究, 第30回SICE学術講演会, 1991年07月, ,  

 

産業財産権
No.産業財産権の種類, 産業財産権の名称, 出願番号, 出願日, 特許番号/登録番号, 登録日, 発行日 
1
特許権 , バッテリ充放電管理システム及び方法, JP2021030711, 2021年08月23日, 特許第7519529号, 2024年07月10日,   
2
特許権 , 製品の買替予測システムおよび買替予測方法, 特願2021-022927, 2021年02月16日, ,  ,   
3
特許権 , 情報処理システム及び情報処理方法, 特願2020-044148, 2020年03月13日, ,  ,   
4
特許権 , データ統合評価システム及びデータ統合評価方法, JP2019011018, 2019年03月15日, ,  ,   
5
特許権 , データ管理方法、データ管理システム及びプログラム, JP2018044921, 2018年12月06日, ,  ,   
6
特許権 , 自動分析装置及び自動分析プログラム, 特願2014-247715, 2014年12月08日, 特許第5891288号, 2016年02月26日,   
7
特許権 , 自動分析装置及び自動分析プログラム, 特願2014-247715, 2014年12月08日, ,  ,   
8
特許権 , 医用画像データ管理システム、医用画像データ管理装置、医用画像データ管理プログラム, 特願2015-501299, 2013年12月20日, 特許第6038276号, 2016年11月11日,   
9
特許権 , 医用画像データ管理システム、医用画像データ管理装置、医用画像データ管理プログラム, JP2013084264, 2013年12月20日, ,  ,   
10
特許権 , 反応過程データの異常判定支援方法及び自動分析装置, 特願2013-168427, 2013年08月14日, 特許第5787948号, 2015年08月07日,   
11
特許権 , 反応過程データの異常判定支援方法及び自動分析装置, 特願2013-168427, 2013年08月14日, ,  ,   
12
特許権 , 液体クロマトグラフ間におけるシステム変換のための制御データ送信方法, 特願2012-276357, 2012年12月19日, 特許第5961542号, 2016年07月01日,   
13
特許権 , 液体クロマトグラフ間におけるシステム変換のための制御データ送信方法, 特願2012-276357, 2012年12月19日, ,  ,   
14
特許権 , 自動分析装置、自動分析方法, 特願2012-257473, 2012年11月26日, 特許第6073117号, 2017年01月13日,   
15
特許権 , 自動分析装置、自動分析方法, 特願2012-257473, 2012年11月26日, ,  ,   
16
特許権 , 診療ワークフローシステムとそのためのプログラム, 特願2012-176389, 2012年08月08日, 特許第5978476号, 2016年08月05日,   
17
特許権 , 診療ワークフローシステムとそのためのプログラム, 特願2012-176389, 2012年08月08日, ,  ,   
18
特許権 , 画像診断支援装置、画像診断支援方法、画像診断支援プログラム, 特願2011-273546, 2011年12月14日, 特許第5812841号, 2015年10月02日,   
19
特許権 , 画像診断支援装置、画像診断支援方法, 特願2011-273546, 2011年12月14日, ,  ,   
20
特許権 , 診療支援システム及びプログラム, 特願2011-182110, 2011年08月24日, 特許第5616859号, 2014年09月19日,   
21
特許権 , 診療支援システム及びプログラム, 特願2011-182110, 2011年08月24日, ,  ,   
22
特許権 , 自動分析装置、分析方法及び情報処理装置, 特願2012-524517, 2011年07月04日, 特許第5562421号, 2014年06月20日,   
23
特許権 , 自動分析装置、分析方法及び情報処理装置, JP2011065277, 2011年07月04日, ,  ,   
24
特許権 , 診療支援システム及び診療支援方法, 特願2012-522603, 2011年06月24日, 特許第5498579号, 2014年03月14日,   
25
特許権 , 診療支援システム及び診療支援方法, JP2011064581, 2011年06月24日, ,  ,   
26
特許権 , 診療支援システム、診療ワークフロー分析システム及び診療支援方法, 特願2011-131279, 2011年06月13日, 特許第5618915号, 2014年09月26日,   
27
特許権 , 診療支援システム, 特願2011-131279, 2011年06月13日, ,  ,   
28
特許権 , 自動分析装置及び自動分析プログラム, 特願2011-109558, 2011年05月16日, ,  ,   
29
特許権 , 診療支援システム, 特願2011-000018, 2011年01月04日, 特許第5683280号, 2015年01月23日,   
30
特許権 , 診療支援システム, 特願2011-000018, 2011年01月04日, ,  ,   
31
特許権 , 医用画像データ分散記憶システム, 特願2010-235066, 2010年10月20日, 特許第5750256号, 2015年05月22日,   
32
特許権 , 医用画像データ分散管理システム及びその方法, 特願2010-235066, 2010年10月20日, ,  ,   
33
特許権 , 解析装置及び解析方法, 特願2010-159279, 2010年07月14日, 特許第5433517号, 2013年12月13日,   
34
特許権 , 解析装置及び解析方法, 特願2010-159279, 2010年07月14日, ,  ,   
35
特許権 , フロー式粒子画像解析方法及び装置, 特願2011-518372, 2010年05月17日, 特許第5254441号, 2013年04月26日,   
36
特許権 , フロー式粒子画像解析方法及び装置, JP2010058261, 2010年05月17日, ,  ,   
37
特許権 , 自動分析装置及び自動分析方法, 特願2010-096770, 2010年04月20日, 特許第5599219号, 2014年08月22日,   
38
特許権 , 自動分析装置及び自動分析方法, 特願2010-096770, 2010年04月20日, ,  ,   
39
特許権 , 治療計画装置, 特願2010-080743, 2010年03月31日, ,  ,   
40
特許権 , 動的搬送計画装置及び動的搬送計画方法, 特願2009-268790, 2009年11月26日, 特許第5378962号, 2013年10月04日,   
41
特許権 , 動的搬送計画装置及び動的搬送計画方法, 特願2009-268790, 2009年11月26日, ,  ,   
42
特許権 , 粒子画像解析装置, 特願2009-175994, 2009年07月29日, 特許第5586889号, 2014年08月01日,   
43
特許権 , 粒子画像解析装置, 特願2009-175994, 2009年07月29日, ,  ,   
44
特許権 , 臨床検査結果の分析装置及び分析方法, 特願2009-152661, 2009年06月26日, ,  ,   
45
特許権 , 検体処理システムの分注計画方法及び分注計画装置, 特願2009-134119, 2009年06月03日, 特許第5258673号, 2013年05月02日,   
46
特許権 , 検体処理システムの分注計画方法及び分注計画装置, 特願2009-134119, 2009年06月03日, ,  ,   
47
特許権 , 自動分析装置及び分析方法, 特願2009-121531, 2009年05月20日, 特許第5520519号, 2014年04月11日,   
48
特許権 , 自動分析装置及び分析方法, 特願2009-121531, 2009年05月20日, ,  ,   
49
特許権 , 自動分析装置, 特願2009-114112, 2009年05月11日, 特許第5193940号, 2013年02月08日,   
50
特許権 , 自動分析装置, 特願2009-114112, 2009年05月11日, ,  ,   
51
特許権 , 自動分析装置、及び分析方法, 特願2009-113138, 2009年05月08日, 特許第5193937号, 2013年02月08日,   
52
特許権 , 自動分析装置、及び分析方法, 特願2009-113138, 2009年05月08日, ,  ,   
53
特許権 , 反応過程データの異常判定支援方法及び自動分析装置, 特願2009-094057, 2009年04月08日, ,  ,   
54
特許権 , 尿中粒子画像の領域分割方法及び装置, 特願2010-507211, 2009年03月26日, 特許第4948647号, 2012年03月16日,   
55
特許権 , 尿中粒子画像の領域分割方法及び装置, JP2009056135, 2009年03月26日, ,  ,   
56
特許権 , バリアンス原因フィルタリングシステム, 特願2007-261520, 2007年10月05日, 特許第5017046号, 2012年06月15日,   
57
特許権 , バリアンス原因フィルタリングシステム, 特願2007-261520, 2007年10月05日, ,  ,   
58
特許権 , 診断支援システムおよび診断支援方法, 特願2005-180060, 2005年06月21日, ,  ,   
59
特許権 , データ解析装置及びデータ解析方法, 特願2005-171799, 2005年06月13日, 特許第4736551号, 2011年05月13日,   
60
特許権 , データ解析装置及びデータ解析方法, 特願2005-171799, 2005年06月13日, ,  ,   
61
特許権 , 医療情報システム及び医療情報表示方法, 特願2004-295520, 2004年10月08日, 特許第4645143号, 2010年12月17日,   
62
特許権 , 医療情報システム及び医療情報表示方法, 特願2004-295520, 2004年10月08日, ,  ,   
63
特許権 , 症例検索システム, 特願2004-115828, 2004年04月09日, ,  ,   
64
特許権 , 健康状態の表示方法, 特願2004-112841, 2004年04月07日, ,  ,   
65
特許権 , 診断支援システム、診断支援方法および診断支援サービスの提供方法, 特願2004-091104, 2004年03月26日, 特許第4437050号, 2010年01月08日,   
66
特許権 , 診断支援システムおよび診断支援方法, 特願2004-091104, 2004年03月26日, ,  ,   
67
特許権 , 糞便容器、細胞回収装置、糞便保存キット、及び細胞回収方法, 特願2004-054236, 2004年02月27日, ,  ,   
68
特許権 , 糞便ろ過装置及び糞便ろ過方法, 特願2004-053615, 2004年02月27日, ,  ,   
69
特許権 , 糞便回収容器, 特願2004-054346, 2004年02月27日, ,  ,   
70
特許権 , 診療支援システム, 特願2004-006336, 2004年01月14日, 特許第4034741号, 2007年11月02日,   
71
特許権 , 診療支援システム及びその情報提示方式, 特願2004-006336, 2004年01月14日, ,  ,   
72
特許権 , 医療データ解析システム及び医療データ解析方法, 特願2002-354873, 2002年12月06日, ,  ,   
73
特許権 , 症例検索システム、症例検索システムにおける該当データ収集方法、症例検索表示装置、及び症例検索システムにて実行される症例検索プログラム, 特願2002-208070, 2002年07月17日, ,  ,   
74
特許権 , 医療支援システム, 特願2002-181533, 2002年06月21日, 特許第4150539号, 2008年07月04日,   
75
特許権 , 複数データベースにまたがる項目パターン抽出方法、ネットワークシステム及び処理装置, 特願2002-181135, 2002年06月21日, 特許第3701633号, 2005年07月22日,   
76
特許権 , 複数データベースにまたがる項目パターン抽出方法、ネットワークシステム及び処理装置, 特願2002-181135, 2002年06月21日, ,  ,   
77
特許権 , 診断支援システム、診断支援表示装置、該診断支援システムにおいて実施される診断支援方法及び当該システムにおいて実行される診断支援プログラム, 特願2002-181533, 2002年06月21日, ,  ,   
78
特許権 , 感染症システム, 特願2002-019774, 2002年01月29日, 特許第4132839号, 2008年06月06日,   
79
特許権 , 感染症システム, 特願2002-019774, 2002年01月29日, ,  ,   
80
特許権 , 診断支援システム, 特願2001-192173, 2001年06月26日, ,  ,   
81
特許権 , 医療情報管理システム、医療情報管理方法、医療情報管理プログラムを記録した記録媒体及び医療情報管理プログラム, 特願2001-150676, 2001年05月21日, ,  ,   
82
特許権 , 細菌検査システム, 特願2001-104087, 2001年04月03日, 特許第3826721号, 2006年07月14日,   
83
特許権 , 細菌検査システム, 特願2001-104087, 2001年04月03日, ,  ,   
84
特許権 , 臨床検査システム, 特願2001-077420, 2001年03月19日, 特許第3982192号, 2007年07月13日,   
85
特許権 , 臨床検査システム, 特願2001-077420, 2001年03月19日, ,  ,   
86
特許権 , データ配送システム, 特願2001-012612, 2001年01月22日, ,  ,   
87
特許権 , 診断支援システム, 特願2000-306622, 2000年10月02日, ,  ,   
88
特許権 , 核酸塩基配列決定装置および検査システム, 特願2000-245516, 2000年08月08日, 特許第4103315号, 2008年04月04日,   
89
特許権 , 核酸塩基配列決定装置および検査システム, 特願2000-245516, 2000年08月08日, ,  ,   
90
特許権 , 医療データ配送システム, 特願2000-242749, 2000年08月04日, ,  ,   
91
特許権 , 臨床検査システム, 特願2000-208225, 2000年07月05日, 特許第3987675号, 2007年07月20日,   
92
特許権 , 臨床検査システム, 特願2000-208225, 2000年07月05日, ,  ,   
93
特許権 , 診療情報管理システム, 特願2000-182313, 2000年06月13日, ,  ,   
94
特許権 , 医療データ配送システム, 特願2000-148584, 2000年05月16日, 特許第4399085号, 2009年10月30日,   
95
特許権 , 医療データ配送システム, 特願2000-148584, 2000年05月16日, ,  ,   
96
特許権 , 臨床検査システム, 特願平11-335457, 1999年11月26日, ,  ,   
97
特許権 , パターン認識装置, 特願平11-164804, 1999年06月11日, ,  ,   
98
特許権 , 病理画像システム, 特願平11-085385, 1999年03月29日, ,  ,   
99
特許権 , 粒子画像領域分割方法, 特願平11-007302, 1999年01月14日, 特許第4061760号, 2008年01月11日,   
100
特許権 , 粒子画像領域分割方法, 特願平11-007302, 1999年01月14日, ,  ,   
101
特許権 , 尿中赤血球分類方法及び尿中赤血球分類装置, 特願平10-053101, 1998年03月05日, ,  ,   
102
特許権 , 尿中赤血球分類装置, 特願平9-280164, 1997年10月14日, ,  ,   
103
特許権 , パターン認識装置, 特願平9-105658, 1997年04月23日, ,  ,   
104
特許権 , パターン認識装置及びパターン認識方法, 特願平10-533329, 1996年12月25日, 特許第3445799号, 2003年06月27日,   
105
特許権 , パターン認識装置及びパターン認識方法, JP1996003789, 1996年12月25日, ,  ,   
106
特許権 , 地域保健医療情報システム, 特願平8-174589, 1996年07月04日, 特許第3588920号, 2004年08月27日,   
107
特許権 , 地域保健医療情報システム及びこれに用いる可搬型記憶媒体, 特願平8-174589, 1996年07月04日, ,  ,   
108
特許権 , フロー式粒子画像解析方法および装置, 特願平8-129598, 1996年05月24日, ,  ,   
109
特許権 , パターン認識装置遠隔管理システム, 特願平8-010670, 1996年01月25日, ,  ,   
110
特許権 , パターン認識装置, 特願平7-249082, 1995年09月27日, ,  ,   
111
特許権 , 粒子画像の領域分割方法及び装置, 特願平7-171787, 1995年07月07日, 特許第3653804号, 2005年03月11日,   
112
特許権 , 粒子画像の領域分割方法及び装置, 特願平7-171787, 1995年07月07日, ,  ,   
113
特許権 , パターン分類装置及びそのパターン分類方法, 特願平7-116746, 1995年05月16日, ,  ,   
114
特許権 , パターン認識処理方法, 特願平7-021482, 1995年02月09日, ,  ,   
115
特許権 , 粒子画像の解析方法, 特願平6-223027, 1994年09月19日, 特許第3539581号, 2004年04月02日,   
116
特許権 , 粒子画像の解析方法, 特願平6-223027, 1994年09月19日, ,  ,   
117
特許権 , フロ-式粒子画像解析装置, 特願平6-145991, 1994年06月28日, ,  ,