高崎健康福祉大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

高崎健康福祉大学
ホームページ

山崎 篤 (ヤマサキ アツシ,YAMASAKI Atsushi)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル URL, 担当区分, 出版社, 出版年月, 担当範囲, ISBN 
1
Edible Alliums: Botany, Production and Uses (Rabinowitch, H.D. and B. Thomas, Eds.) , 分担執筆, CAB International, UK, 2023年, Bunching onion,  
2
農業技術体系野菜編8-② タマネギ 春まき夏どり作型 , 分担執筆, 農文協, 2016年, ,  
3
新訂ネギの生理生態と生産事例(農耕と園芸編集部編)(編集と分担執筆) , , 誠文堂新光社, 2014年, ,  
4
夏秋どり栽培 -一季成り性品種.農業技術体系野菜編第3巻「イチゴ」 , 分担執筆, 農文協, 2012年, ,  
5
ネギの生理生態と生産事例(農耕と園芸編集部編)(編集と分担執筆) , , 誠文堂新光社, 2008年, ,  
6
農業技術体系野菜編第8巻-1「ネギ,ニンニク,ラッキョウ,ニラ,ワケギ,その他のネギ類」(分担執筆) , , 農文協, 2007年, ,  
7
野菜園芸大百科(第2版)第3巻(分担執筆) , , 農文協, 2004年, ,  
8
5訂施設園芸ハンドブック(分担執筆) , , 日本施設園芸協会, 2003年, ,  
9
The Dynamic Interface between Plants and the Earth (Ed.: J. Abe)(分担執筆) , , Kluwer Academic Publishers, 2003年, ,  
10
農業技術体系野菜編第3巻「イチゴ」(分担執筆) , , 農文協, 2003年, ,  
11
イチゴQ&A 栽培技術早わかり(松田照男,森下昌三編)(分担執筆) , , 全国農業改良普及協会, 2002年, ,  
12
農林水産研究文献解題No.16 生理障害(野菜)(農林水産技術会議事務局編) , , 農林統計協会, 1990年, pp.287-322.,  
13
果樹,野菜栽培における予測と診断(分担執筆) , , 化学工業日報社, 1990年, ,  

 

論文
No.論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI 
1
タマネギ95品種から取得した形質データに基づく多変量解析 , 園芸学研究, 20( 1), 39- 47, 2021年, https://doi.org/10.2503/hrj.20.39 
2
東北地域のタマネギ春まき直播栽培における溝畝播種法の効果 , 農作業研究, 55( 2), 65- 70, 2020年06月, https://doi.org/10.4035/jsfwr.55.65 
3
Effects of High Temperature Treatment on the Sprouting and Elongation Rate of Asparagus Spears , The Horticulture Journal, 88( 1), 100- 105, 2019年, https://doi.org/10.2503/hortj.okd-161 
4
A Project to Reconstruct a Food Production Area Following the Adverse Impacts of the Great East Japan Earthquake and Tsunami of 2011: Open Field Vegetables , The Horticulture Journal, 88( 1), 3- 12, 2019年, https://doi.org/10.2503/hortj.utd-r002 
5
Contribution of total nitrogen content in storage roots to multiple regression analysis for estimating yield of asparagus in rootstock-planting forcing culture , Acta Horticulturae, 1223( 1223), 73- 80, 2018年11月, https://doi.org/10.17660/actahortic.2018.1223.11 
6
青森県におけるタマネギ春まき作型に適した品種評価 , 園芸学研究, 17( 3), 359- 367, 2018年, https://doi.org/10.2503/hrj.17.359 
7
北東北地域におけるセット球を用いたタマネギ初冬どり新作型に適したマルチの種類および定植日 , 園芸学研究, 17( 3), 303- 309, 2018年, https://doi.org/10.2503/hrj.17.303 
8
Yield estimation of 1-year-old asparagus grown using rootstock-planting forcing culture , The Journal of Horticultural Science and Biotechnology, 92( 5), 530- 538, 2017年09月03日, https://doi.org/10.1080/14620316.2017.1301787 
9
Analysis of Varietal Differences in the Fructo-oligosaccharide Accumulation Profile among Onion (Allium cepa L.) Cultivars Grown by Spring-sown Cultivation , The Horticulture Journal, 86( 4), 501- 510, 2017年, https://doi.org/10.2503/hortj.okd-068 
10
Transplant depth of cabbage plug seedlings affects root distribution and anchorage resistance , Scientia Horticulturae, 213,  144- 151, 2016年12月, https://doi.org/10.1016/j.scienta.2016.10.010 
11
Combination of low oxygen and high carbon dioxide treatmentsalters sprouting of white asparagus , TURKISH JOURNAL OF AGRICULTURE AND FORESTRY, 40,  450- 455, 2016年, https://doi.org/10.3906/tar-1510-111 
12
地下水位制御が春播きおよび夏播きニンジンの生育に及ぼす影響 , 農作業研究, 51( 2), 59- 68, 2016年, https://doi.org/10.4035/jsfwr.51.59 
13
Productive differences between male and female plants in white asparagus production using the rootstock-planting forcing culture technique , The Horticulture Journal, 85( 4), 322- 330, 2016年, https://doi.org/10.2503/hortj.mi-115 
14
キャベツの機械化一貫栽培体系における苗の移植深度が収量,結球部の傾きおよび根系分布へ及ぼす影響 , 根の研究, 24( 1), 3- 10, 2015年, https://doi.org/10.3117/rootres.24.3 
15
氷点下貯蔵終了後のニンニクりん茎の根および芽の伸長抑制に及ぼす高温処理温度の影響 , 園芸学研究, 14( 3), 273- 281, 2015年, https://doi.org/10.2503/hrj.14.273 
16
Changing oxygen concentration around the rootstock alters spear elongation and sprouting of white asparagus , Scientia Horticulturae, 178,  211- 216, 2014年10月, https://doi.org/10.1016/j.scienta.2014.08.022 
17
氷点下貯蔵終了後のニンニクの根,芽の伸長を抑制する高温処理条件の探索 , 園芸学研究, 13( 4), 371- 378, 2014年, https://doi.org/10.2503/hrj.13.371 
18
Recent Progress of Strawberry Year-round Production Technology in Japan , Japan Agricultural Research Quarterly: JARQ, 47( 1), 37- 42, 2013年, https://doi.org/10.6090/jarq.47.37 
19
Seed vernalization-like response in Japanese bunching onion (Allium fistulosum L.) , Acta Horticulturae, 969,  133- 134, 2012年12月, https://doi.org/10.17660/actahortic.2012.969.16 
20
ネギの花芽分化に関わる植物体の生育ステージ―特に葉数との関連について― , 園芸学研究, 11( 2), 257- 263, 2012年, https://doi.org/10.2503/hrj.11.257 
21
アスパラガスの1年株における貯蔵根Brix値測定法の提案 , 根の研究, 21( 1), 11- 16, 2012年, https://doi.org/10.3117/rootres.21.11 
22
界面活性剤および硫酸鉄処理によるスギ樹皮を培地としたシクラメン鉢物の生育改善 , 園芸学研究, 10( 3), 333- 340, 2011年, https://doi.org/10.2503/hrj.10.333 
23
PRESENT STATUS AND PROSPECTS OF STRAWBERRY BREEDING AND CROPPING TYPE IN NORTHERN JAPAN , Acta Horticulturae, 842( 842), 475- 478, 2009年08月, https://doi.org/10.17660/actahortic.2009.842.96 
24
FORCING CULTURE OF STRAWBERRY IN JAPAN - PRODUCTION TECHNOLOGY AND CULTIVARS , Acta Horticulturae, 842( 842), 107- 110, 2009年08月, https://doi.org/10.17660/actahortic.2009.842.7 
25
EFFECT OF SUPPLEMENTAL APPLICATION OF FERTILIZERS ON FLOWER BUD INITIATION AND DEVELOPMENT OF STRAWBERRY - POSSIBLE ROLE OF NITROGEN , Acta Horticulturae, 842( 842), 765- 768, 2009年08月, https://doi.org/10.17660/actahortic.2009.842.167 
26
キク‘精興の誠’の黄斑発生を助長する温度条件 , 園芸学研究, 7( 2), 235- 240, 2008年, https://doi.org/10.2503/hrj.7.235 
27
夏秋ギク‘岩の白扇’における花芽発達段階別の低温および高温が開花に及ぼす影響 , 園芸学研究, 7( 1), 103- 109, 2008年, https://doi.org/10.2503/hrj.7.103 
28
RECENT TRENDS ON STRAWBERRY CULTIVARS AND PRODUCTION TECHNOLOGY IN JAPAN , Acta Horticulturae, 761( 761), 107- 113, 2007年09月, https://doi.org/10.17660/actahortic.2007.761.12 
29
Response of cabbage to depth of transplanting, soil amendment and water stress on a Japanese volcanic ash soil , African Journal of Agricultural Research, 2( 5), 214- 222, 2007年05月,  
30
夏秋ギク‘岩の白扇’および秋ギク‘神馬’の生殖成長期の温度が開花および花序形態に及ぼす影響 , 園芸学研究, 6( 3), 479- 485, 2007年, https://doi.org/10.2503/hrj.6.479 
31
Reduction of High Temperature Inhibition in Tomato Fruit Set by Plant Growth Regulators , Japan Agricultural Research Quarterly: JARQ, 39( 2), 135- 138, 2005年, https://doi.org/10.6090/jarq.39.135 
32
ネギの抽だいに及ぼす窒素の影響 , 園芸学研究, 4( 1), 51- 54, 2005年, https://doi.org/10.2503/hrj.4.51 
33
OUT-OF-SEASON PRODUCTION OF STRAWBERRY: EFFECTS OF A SHORT-DAY TREATMENT IN SUMMER , Acta Horticulturae, 626( 626), 277- 282, 2003年11月, https://doi.org/10.17660/actahortic.2003.626.38 
34
Root-pressure driven xylem sap flow in greenhouse melon ( Cucumis melo L.): diurnal change and the effects of shading, growth stage, rootstock and fruit number , Plant and Soil, 255( 1), 409- 412, 2003年08月, https://doi.org/10.1023/a:1026140113620 
35
Effect of photoperiod on the induction of devernalization by high day temperature in field-grown Japanese bunching onion (Allium fistulosum L.) , JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 72( 1), 18- 23, 2003年01月,  
36
高昼温による圃場でのネギの脱春化誘導に及ぼす日長の影響 , 園藝學會雜誌, 72( 1), 18- 23, 2003年, https://doi.org/10.2503/jjshs.72.18 
37
GRAFTING OF YOUNG FRUIT OF WATERMELON FOR ANALYSIS OF EARLY FRUIT DEVELOPMENT , Acta Horticulturae, 588,  93- 96, 2002年10月, https://doi.org/10.17660/actahortic.2002.588.13 
38
HYDROPONIC FORCING OF TULIP USING A NUTRIENT FILM TECHNIQUE , Acta Horticulturae, 570,  423- 427, 2002年02月, https://doi.org/10.17660/actahortic.2002.570.60 
39
TRACER STUDIES ON THE ALLOCATION OF CARBON AND NITROGEN DURING FLOWER INDUCTION OF STRAWBERRY PLANTS AS AFFECTED BY THE NITROGEN LEVEL , Acta Horticulturae, 567,  349- 352, 2002年01月, https://doi.org/10.17660/actahortic.2002.567.75 
40
ネギの抽台に及ぼす地温の影響 , 園芸学研究, 1( 3), 209- 212, 2002年, https://doi.org/10.2503/hrj.1.209 
41
Induction of devernalization in mid-season flowering cultivars of Japanese bunching onion (Allium fistulosum L.) by high day temperature , JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 69( 5), 611- 613, 2000年09月,  
42
Carbon and nitrogen status of flower-induced strawberry as revealed by 13C- and 15N-tracer studies , Acta Horticulturae, 514,  301- 310, 2000年03月, https://doi.org/10.17660/actahortic.2000.514.36 
43
Effects of day and night temperatures on flower-bud formation and bolting of Japanese bunching onion (Allium fistulosum L.) , JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 69( 1), 40- 46, 2000年01月,  
44
ネギの花芽分化と抽台に及ぼす昼温と夜温の影響 , 園藝學會雜誌, 69( 1), 40- 46, 2000年, https://doi.org/10.2503/jjshs.69.40 
45
高昼温によるネギ中生品種の脱春化誘導 , 園藝學會雜誌, 69( 5), 611- 613, 2000年, https://doi.org/10.2503/jjshs.69.611 
46
Effect of photoperiods before, during and after vernalization on flower initiation and development and its varietal difference in Japanese bunching onion (Allium fistulosum L.) , Journal of Horticultural Science and Biotechnology, 75( 6), 645- 650, 2000年, https://doi.org/10.1080/14620316.2000.11511301 
47
土壌と肥料の混合の強弱がツケナの生育に及ぼす影響 , 日本土壌肥料学雑誌, 67( 4), 413- 418, 1996年,  
48
Increase in early fruit yield of strawberry by treatment with growth retardants , PLANT BIOREGULATORS IN HORTICULTURE - 1994, ( 394), 207- 212, 1995年,  
49
低温遭遇中の日長がネギの生育および抽台に及ほす影響 , 園芸学会雑誌, 63( 4), 805- 810, 1995年, https://doi.org/10.2503/jjshs.63.805 
50
EFFECT OF TEMPERATURE ON THE SIZE OF STRAWBERRY FRUIT , JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 62( 4), 769- 774, 1994年03月,  
51
Mineral Concentrations and Cytokinin Activity in the Xylem Exudate of Grafted Watermelons as Affected by Rootstocks and Crop Load , JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 62( 4), 817- 826, 1994年03月,  
52
Changes in endogenous cytokinins during flower induction of strawberry , Acta Horticulturae, 345( 345), 93- 100, 1993年06月, https://doi.org/10.17660/actahortic.1993.345.12 

 

MISC
No.MISCタイトル URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
シリーズ・野菜の花 ネギ , 植調, 56( 11), 14- 19, 2023年02月 
2
東北太平洋沿岸地域の大規模土地利用型経営におけるキャベツ機械化栽培体系 , 農研機構東北農業研究センター成果情報(Web), 2019,   , 2019年 
3
東北・北陸地域に適するタマネギの春まき夏どり作型 , 東北農業研究センター研究成果ダイジェスト(Web), 2016,   , 2017年 
4
Improving the efficiency of short-day propagation by retaining the stolon connection of the runner plant. , Proceedings of 2007 North American Strawberry Symposium. p.38-41., ,   , 2008年 
5
Current progress of strawberry year-round production technology in Japan. , Symposium on Strawberry Production and Research in East Asia. Kyoto, p1-8., ,   , 2007年 
6
液肥濃度と無機養分がキクの黄斑発生に及ぼす影響 , 岡山大学農学部学術報告, 96( 1), 43- 48, 2007年 
7
マトリコンディショニング等によるニンジン(Daucus carota )種子の発芽および出芽促進効果の検討 , 野菜茶試研報, 16,  321- 328, 2001年 
8
暗黒下での低温によるイチゴの花芽分化誘導に及ぼす体内窒素濃度の影響 , 野菜試報D(久留米), 1,  51- 57, 1988年 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル, 会議名, 発表年月日, 主催者, 開催地 
1
暗黒下での低温によるイチゴの花芽分化誘導に及ぼす体内窒素濃度の影響, ,  , ,  
2
トマトの結実における高温障害に及ぼす生理活性物質の影響, ,  , ,  
3
アスパラガスの伏せ込み栽培におけるもみ殻の培地適性, ,  , ,  
4
ネギの抽台に及ぼす長日処理の開始時期及び処理期間の影響, ,  , ,  
5
マトリコンディショニング等によるニンジン(Daucus carota)種子の発芽および出芽促進効果の検討, ,  , ,  
6
低温遭遇中の日長がネギの生育および抽台に及ぼす影響, ,  , ,  
7
ネギの花成における炭素および窒素栄養とその動態 (第2報) 日長が取り込みおよび分配に及ぼす影響, ,  , ,  
8
高設栽培におけるイチゴ品種の生育特性, ,  , ,  
9
亜熱帯(沖縄)における促成イチゴ品種‘とよのか’および‘さちのか’の開花・生育特性, ,  , ,  
10
ロックウール耕での培地容量がトマトの生育に及ぼす影響, ,  , ,  
11
シードコンディショニング処理によるニンジンおよびホウレンソウ種子の発芽促進, ,  , ,  
12
ネギの花芽分化・抽台特性, ,  , ,  
13
窒素追肥がネギの生育および抽台に及ぼす影響, ,  , ,  
14
シードコンディショニングによるニンジン種子の発芽促進および出芽安定, ,  , ,  
15
NFTによる促成チューリップの生育・開花に及ぼす根域制限および養分添加の影響, ,  , ,  
16
ネギの抽台に及ぼす昼温の影響, ,  , ,  
17
イチゴ越年苗を利用した夏どり栽培における定植時期が収穫時期に及ぼす影響, ,  , ,  
18
亜熱帯(沖縄)におけるイチゴの短期栽培に適した苗の定植時期・花芽分化段階, ,  , ,  
19
地温および低温遭遇前の日長がネギの抽台に及ぼす影響, ,  , ,  
20
土壌と肥料の混合の強弱がツケナの生育に及ぼす影響, ,  , ,  
21
イチゴ栽培技術の最前線,新世紀の課題と展望 イチゴ栽培技術の将来展望, ,  , ,  
22
短日処理の時期がイチゴの秋どり栽培における果実生産に及ぼす影響, ,  , ,  
23
少量固形培地耕における播種期別のトマトの生育・収量, ,  , ,  
24
NFTによる促成チューリップの開花に及ぼす水温の影響, ,  , ,  
25
イチゴ促成栽培向け品種の冷蔵苗における定植時期が開花および収量に及ぼす影響, ,  , ,  
26
短日処理によって夏秋どりしたイチゴ越年株の翌春?夏の果実生産, ,  , ,  
27
高温処理によるニンニクの萌芽発根抑制効果における温度感受性, ,  , ,  
28
長期貯蔵ニンニクの品質に及ぼすりん茎の乾燥期間,貯蔵温度および貯蔵湿度の影響, ,  , ,  
29
新しい機能性「根感応性」を有する被覆肥料の利用によるコマツナの硝酸濃度低減, ,  , ,  
30
温度環境がキク‘精興の誠’の黄斑発生に及ぼす影響, ,  , ,  
31
温室メロン(Cucumis melo L.)の根圧による木部汁液流動: 日変化と遮光,成長段階,台木および果実数の影響, ,  , ,  
32
ネギ品種の分げつ性と内生ジベレリン濃度との関係, ,  , ,  
33
ネギの分げつを促進する外部要因の探索 2. ジベレリン処理の影響, ,  , ,  
34
イチゴ一季成り性品種における休眠覚醒後の気温・日長条件および出葉数がその後の開花に及ぼす影響, ,  , ,  
35
寒冷地における短日処理によるイチゴの夏秋どり作型の開発, ,  , ,  
36
氷点下貯蔵苗を利用したネギの初夏どりハウス栽培, ,  , ,  
37
氷点下貯蔵したニンニクりん茎に対する高温処理による萌芽,発根抑制効果, ,  , ,  
38
ネギの分げつを促進する外部要因の探索 1. 株間,施肥条件および育苗条件の影響, ,  , ,  
39
ニンニクりん茎の凍結温度に及ぼす栽培地,収穫後の乾燥条件および貯蔵期間の影響, ,  , ,  
40
ニンニクりん茎の芽の伸長,発根および呼吸速度に及ぼす貯蔵温度の影響, ,  , ,  
41
夏秋ギク‘岩の白扇’および秋ギク‘神馬’の生殖成長期の温度が開花および花序形態に及ぼす影響, ,  , ,  
42
イチゴ越年株を利用した夏どり栽培に関する研究 (第3報) 翌春の施肥条件がその後の開花に及ぼす影響, ,  , ,  
43
氷点下貯蔵終了後のニンニクりん茎の萌芽,発根に及ぼす高温処理の影響, ,  , ,  
44
液肥濃度と無機養分がキクの黄斑発生に及ぼす影響, ,  , ,  
45
培地のpH,液肥組成および液肥濃度がキク葉身に発生する黄斑に及ぼす影響, ,  , ,  
46
氷点下貯蔵終了後のニンニクりん茎の萌芽,発根を抑制する高温処理条件の検討, ,  , ,  
47
冷蔵苗を利用したネギの春夏どり栽培に関する研究?冷蔵苗の花芽分化特性, ,  , ,  
48
夏秋ギク‘岩の白扇’の開花において低温および高温が影響する花芽発達段階, ,  , ,  
49
夏秋ギク‘岩の白扇’の親株養成時の温度が電照による花芽分化抑制効果に及ぼす影響, ,  , ,  
50
一季成り性イチゴの短日下における花芽分化可能な温度, ,  , ,  
51
イチゴ越年株を利用した夏どり栽培に関する研究(第2報)前年秋および翌春の生育条件がその後の開花に及ぼす影響, ,  , ,  
52
杉樹皮を材料とした花き栽培培地の諸特性, ,  , ,  
53
電照期間中の高温遭遇がキク‘岩の白扇’の奇形花発生に及ぼす影響, ,  , ,  
54
イチゴ越年苗を利用した夏どり栽培における休眠覚醒後の積算温度がその後の花芽分化に及ぼす影響, ,  , ,  
55
短日処理開始時期が夏秋どりイチゴの果実生産に及ぼす影響, ,  , ,  
56
短日処理によるイチゴの花成に及ぼす育苗期間および親株との同時処理の効果, ,  , ,  
57
内生ジベレリンレベルの低下はネギの分げつ発生を抑制する, ,  , ,  
58
10月開花のキク‘神馬’における電照打ち切り後の温度環境が花芽発達に及ぼす影響, ,  , ,  
59
氷点下貯蔵したニンニクりん茎の品質に及ぼす貯蔵前の乾燥の影響, ,  , ,  
60
イチゴ越年株を利用した夏どり栽培に関する研究(第1報)低温遭遇後の加温開始時期が収穫時期に及ぼす影響, ,  , ,  
61
イチゴの四季成り性品種‘なつあかり’の花房発生に及ぼす温度と日長の影響, ,  , ,  
62
寒冷地夏秋どりイチゴ栽培における花芽分化に必要な短日処理期間, ,  , ,  
63
栽培種および野生種イチゴにおける糖および有機酸の割合, ,  , ,  
64
電照打ち切り後の温度条件がキク品種の花芽発達に及ぼす影響, ,  , ,  
65
電照期間中の生育量および温度が夏秋ギクの花芽分化に及ぼす影響, ,  , ,  
66
ニンニク「福地ホワイト」りん茎の長期貯蔵に適する温度条件, ,  , ,  
67
高昼温による圃場でのネギの脱春化誘導に及ぼす日長の影響, ,  , ,  
68
一季成り性イチゴの短日条件下における花芽分化可能な温度, ,  , ,  
69
秋ギク‘神馬’における花芽発達段階別の低温および高温が開花に及ぼす影響, ,  , ,  
70
ジベレリンおよびジベレリン生合成阻害剤処理によるネギの分げつ発生の制御, ,  , ,  
71
栽培種および野生種イチゴにおける糖蓄積, ,  , ,  
72
異なる氷点下温度条件で長期間貯蔵されたニンニクりん茎の品質, ,  , ,  
73
秋どりイチゴにおいてランナーで接続した子苗と親株とを同時に短日処理した場合の親株の収量性, ,  , ,  
74
電照打ち切り後の低温および高温遭遇時期がキクの花芽発達に及ぼす影響, ,  , ,  
75
キク‘精興の誠’の黄斑発生を助長する温度条件, ,  , ,  
76
セルあるいはポット育苗したイチゴ長期冷蔵苗における定植時期が開花および収穫開始時期に及ぼす影響, ,  , ,  
77
アスパラガス根株における炭素および窒素の取り込み・分配に及ぼす生育温度の影響, ,  , ,  
78
ユリの生育段階ごとの個体光合成特性, ,  , ,  
79
寒冷地におけるイチゴ長期冷蔵苗の冷蔵開始時期が開花および収量に及ぼす影響, ,  , ,  
80
ユリの個体光合成特性の測定, ,  , ,  
81
貯蔵中のニンニクの芽,根の伸長および呼吸速度に及ぼす温度条件の影響, ,  , ,  
82
生育調節物質を用いたトマトの高温による着果不良の軽減, ,  , ,  
83
ニンニクりん茎の自発休眠,他発休眠および呼吸速度に及ぼす収穫後温度の影響, ,  , ,  
84
ニンニクくぼみ症の発生要因, ,  , ,  
85
生産現場におけるニンニクりん茎の乾燥条件が氷点下貯蔵後のくぼみ症の発生に及ぼす影響, ,  , ,  
86
地下水位制御が作土の液性限界・塑性限界に及ぼす影響, ,  , ,  
87
生育中の温度と日射条件がユリ‘シベリア’の乾物蓄積と分配に及ぼす影響, ,  , ,  
88
アスパラガス1年養成株における根株重および貯蔵根Brix糖度の地域間差, ,  , ,  
89
界面活性剤および硫酸鉄処理によるスギ樹皮を培地としたシクラメン鉢物の生育改善, ,  , ,  
90
アスパラガスの部位別糖含量に及ぼす生育温度の影響, ,  , ,  
91
アスパラガス1年養成株を用いたトンネル内伏せ込み促成栽培試験と生育・収量の雌雄間差, ,  , ,  

 

受賞
No.受賞年月, 授与機関, 賞名, (対象業績)タイトル 
1
2022年03月, 園芸学会, 園芸学会年間優秀論文賞, タマネギ95品種から取得した形質データに基づく多変量解析(園芸学研究20: 39-47.) 
2
2017年09月, 農研機構, NARO Research Prize 2017, 東北・北陸地域に適するタマネギの春まき夏どり作型 
3
2017年03月, 園芸学会, 園芸学会年間優秀論文賞, Productive Differences between Male and Female Plants in White Asparagus Production Using the Rootstock-planting Forcing Culture Technique 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.提供機関, 制度名, 課題名等, 資金種別, 研究期間 
1
農林水産省, スマート農業技術の開発・実証プロジェクト, 促成イチゴ栽培における圃場内環境および作物生育情報を活用した局所適時環境調節技術による省エネ多収安定生産と自動選別・パック詰めロボットを活用した調整作業の省力化による次世代型経営体系の検証, ,  2019年 - 2020年 
2
, 農水省実用技術開発事業, 東北・北陸地域における新作型開発によるタマネギの端境期生産体系の確立, 競争的資金,  2012年 - 2014年 
3
, 農水省委託, 「食料生産地域再生のための先端技術展開事業:露地園芸の実証研究」, 競争的資金,  2012年 - 2017年 
4
, 科学技術振興機構 A-STEP, 食品産業界が望む国産タマネギの春まき8月どり作型を東北において新展開するための基盤研究, 競争的資金,  2011年 - 2012年 
5
, 農水省実用技術開発事業, 寒冷地特性を活用し国産アスパラガスの周年供給を実現する高収益生産システムの確立, 競争的資金,  2009年 - 2011年 
6
, 農水省高度化事業, 冷蔵苗のモジュール化によるイチゴの高密植移動栽培システム, 競争的資金,  2006年 - 2008年 
7
, 農水省高度化事業, 寒冷地・積雪下における冬春期野菜の安定栽培技術の開発, 競争的資金,  2005年 - 2007年 
8
, 農水省高度化事業, 野菜における硝酸塩蓄積機構の解明と低減化技術の開発, 競争的資金,  2002年 - 2004年 
9
, 科研費, 多年生園芸作物の生態反応に基づく生産の場の拡大, 競争的資金,  1993年 - 1995年 

 

産業財産権
No.産業財産権の種類, 産業財産権の名称, 出願番号, 出願日, 特許番号/登録番号, 登録日, 発行日 
1
特許権 , 特許第6253018号 播種床形成器、施肥・播種装置, ,  , 特許6253018,  ,