Published Papers |
No. | Title URL, Journal, Vol( No), Start Page- End Page, Publication date, DOI
|
1 | Comparison of the Usability of Tablet Removal-Assisting Instruments , The Journal of Community Pharmacy and Pharmaceutical Sciences, 11( 1), 75- 84, 2019,
|
2 | 点眼容器の違いが高粘度懸濁性点眼液(アゾルガ配合懸濁性点眼液)の使用感に与える影響 , 医療薬学, 44( 7), 380- 392, Jul. 2018,
|
3 | Patients' adherence to artemisinin-based combination therapy and healthcare workers' perception and practice in Savannakhet province, Lao PDR. , Tropical medicine and health, 46, 44- , 2018, https://doi.org/10.1186/s41182-018-0125-6
|
4 |
|
5 | 薬学生による高校生対象の喫煙防止教室の構築 , 日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会会誌, 14( 2), 6- 12, Oct. 2016,
|
6 |
|
MISC |
No. | Title URL, Journal, Vol( No), Start Page- End Page, Publication date
|
1 | 保険薬局における抗HIV薬服用患者の受け入れ体制に関する調査 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 138th, ROMBUNNO.28PA‐am226- , 2018
|
2 | 錠剤取り出し補助器具によるPTP包装からの押し出し力に関する比較検討 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 138th, ROMBUNNO.28PA‐am149- , 2018
|
3 | 地域医療資源マップの活用状況に関する調査 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 138th, ROMBUNNO.28PA‐am217- , 2018
|
4 | 医療機関での外国人対応を目的とした多言語対応ツールの比較 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 138th, ROMBUNNO.28PA‐pm279- , 2018
|
5 | アゾルガ配合懸濁性点眼液の容器の違いによる1滴量およびスクイズ力の比較検討 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 138th, ROMBUNNO.28PA‐pm125- , 2018
|
6 | 吸入連携の現状調査と吸入指導内容の検討 , 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, 27( Suppl.), 217s- 217s, Oct. 2017
|
7 | 前橋地区における吸入連携の実態調査 , アレルギー, 66( 4/5), 696- , May. 15, 2017
|
8 | 地域吸入連携の推進と課題 , アレルギー, 66( 4/5), 696- , May. 15, 2017
|
9 | 開業医・門前薬局連携セミナーによる吸入指導連携促進の効果 , 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 8th, 371- , 2017
|
10 | 地域高齢者との交流が薬学生の高齢者イメージに与える影響 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 137th, ROMBUNNO.26PB‐am153- , 2017
|
11 | 保険薬局の有効活用を目的とした在宅医療資源マップの検討 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 137th, ROMBUNNO.26PB‐am224- , 2017
|
12 | 中学校で「医薬品に関する授業」を受けた高校生の医薬品の適正使用理解度調査 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 137th, ROMBUNNO.26PB‐am159- , 2017
|
13 | 小学生を対象とした喫煙防止教室の効果についての検討 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 137th, ROMBUNNO.26PB‐am160- , 2017
|
14 | 地域密着の薬物乱用防止啓発活動に必要な支援とは何か【第2報】 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 137th, ROMBUNNO.26PB‐am158- , 2017
|
15 | 地域サロンを通じた薬学生との交流が高齢者の心理に与える影響 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 137th, ROMBUNNO.26PB‐am152- , 2017
|
16 | 薬学実務実習生アンケートにみる在宅医療実習の現状と今後への取り組み , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 136th, ROMBUNNO.27AB‐PM372- , 2016
|
17 | 溶解液キット製剤を用いた抗がん薬調製の安全性に関する検討 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 136th, ROMBUNNO.27AB‐AM398- , 2016
|
18 | 薬剤師の認知度向上による円滑な在宅医療提供に向けた取組み , 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集, 7th, 288- , 2016
|
19 | 在宅医療における薬剤師の認知度に関する検討 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 136th, ROMBUNNO.27AB‐AM213- , 2016
|
20 | ラタノプロスト点眼液における製剤学的特性および使用感の比較検討 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 136th, ROMBUNNO.27AB‐AM408- , 2016
|
21 | 地域密着の薬物乱用防止啓発活動に必要な支援とは何か , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 136th, ROMBUNNO.27AB‐AM008- , 2016
|
22 | 高校生を対象とした薬学生による喫煙防止教室の効果についての検討 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 135th, ROMBUNNO.28PA-PM081- , 2015
|
23 | 高校生を対象とした薬学生による効果的な喫煙防止教室の構築 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 135th, ROMBUNNO.28PA-PM083- , 2015
|
24 | 高校生を対象とした効果的な喫煙防止教室実施のための生活環境調査 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 135th, ROMBUNNO.28PA-PM082- , 2015
|
25 | 抗精神病薬の処方実態と適切な薬物治療を行うための薬剤師の役割についての検討 , 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 135th, ROMBUNNO.26PB-PM086- , 2015
|
26 | 広域スペクトル抗生物質の使用実態と適正使用に関連する因子の探索 , 日本薬剤疫学会学術総会抄録集, 20回, 88- 89, Oct. 2014
|
27 | 前橋地域における吸入指導標準化に向けた取り組み~(2)吸入手順書作成と導入~ , 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, 21, 159S- , Oct. 1, 2011
|
28 | 吸入指導に報酬は必要か?薬剤師の意識調査 , 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, 21( Suppl.), 220s- 220s, Oct. 2011
|
29 | 高齢者疑似体験・服薬指導実習への取り組み~実務実習での高齢者応対の実施状況と意識調査~ , 日本医療薬学会年会講演要旨集, 20th, 485- , Oct. 25, 2010
|
30 | 病棟薬剤師業務は患者に貢献しているか , 日本医療薬学会年会講演要旨集, 15th, 262- , Sep. 1, 2005
|