高崎健康福祉大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

高崎健康福祉大学
ホームページ

上原 徹 (ウエハラ トオル,UEHARA Toru)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル URL, 担当区分, 出版社, 出版年月, 担当範囲, ISBN 
1
心身医学用語事典第3版 , 分担執筆, 三輪書店, 2020年10月, 406睡眠、407睡眠覚醒障害.,  
2
改訂第2版 スポーツ精神医学 , 分担執筆, 診断と治療社, 2018年10月, 9章 アスリートにみられる摂食障害,  
3
「摂食障害治療ガイドライン」 , 共著, 医学書院, 2012年, 14章 家族への対応.,  
4
こころの病気のセルフチェック , 分担執筆, 日本評論社, 2011年08月, こころのセルフチェックするときの留意点,  
5
Psychiatric disorders-worldwide advances , 共著 / 編者(編著者), Intech, 2011年, Dissociative tendency, anger expression, and frontal activation during a verbal fluency task ,  
6
II摂食障害、7巻 食事と性 (中山和彦編集)、「脳と心のプライマリーケア(日野原重明、宮岡等監修)」 , 分担執筆, シナジー社, 2011年, 神経性食欲不振症(アノレキシア・ネルヴォーザ),  
7
Psychiatric disorders-trends and developments , 編者(編著者), InTech, 2011年, ,  
8
精神科治療学Vol.25巻増刊 「今日の精神科治療ガイドライン」 , 分担執筆, 星和書店, 2010年, 6章-2 神経性大食症,,  
9
専門医のための精神科臨床リュミエール.「2精神疾患と脳画像」 , 共著 / 分担執筆, 中山書店, 2009年, 摂食障害,  
10
精神疾患とNIRS , 共著 / 分担執筆, 中山書店, 2009年, 精神疾患におけるNIRSの意義,  
11
Impulsivity: Causes, Control and Disorders. , 共著, Nova Science Publishers, Inc., NY, 2009年, Mood disorders of female delinquents in a juvenile detention center: its relationship with impulsivity and depression assessments. ,  
12
スキルアップ心理教育 , 編者(編著者) / 分担執筆, 星和書店, 2007年08月29日, 心理教育アウトライン、モーズレイアプローチによる摂食障害の心理教育、心理教育のエビデンスとナラティブをめぐって, 4791106385 
13
家族のための摂食障害ガイドブック , 共訳, 星和書店, 2006年03月01日, , 479110594X 
14
家族心理学特論 , 分担執筆, 放送大学大学院教材, 2006年, 第7章摂食障害と家族、第9章家族アセスメント、第13章. 家族心理教育,  
15
食も心もマインドフルに―食べ物との素敵な関係を楽しむために , 共訳, 星和書店, 2005年10月01日, , 4791105842 
16
「食」にとらわれたプリンセス―摂食障害をめぐる物語 , 単著, 星和書店, 2004年03月01日, , 4791105311 
17
精神保健福祉用語辞典 , 単著 / 分担執筆, 中央法規出版, 2004年, 心理社会リハビリテーション、サイコエデュケーション,  
18
Focus on Eating Disorders Research , 共著 / 分担執筆, Nova Science Publishers, Inc., NY, 2003年, Chapter VIII. Eating Disorders and Family Functioning - Relationships with Diagnostic Classifications, Symptoms, and Outcomes.,  
19
Temporal characteristics of cerebral blood volume change in motor and somatosensory cortices revealed by multichannel near-infrared spectroscopy , 共著 / 分担執筆, , 2002年04月01日, ,  
20
続主治医のアドバイス 健康医学ガイド4 , 単著 / 分担執筆, 上毛新聞社, 2001年, 摂食障害,  
21
摂食障害の家族心理教育 , 単著 / 分担執筆, 金剛出版, 2000年, 摂食障害とEE. 家族評価と心理教育の効果判定,  
22
強迫性障害 , 共著 / 分担執筆, 日本評論社, 1999年, 躁とうつを繰り返す状態に合併した強迫症状,  
23
老年期の仮面うつ病 , 共著 / 分担執筆,  中山書店, 1998年, 精神科ケースライブラリー4巻,  
24
家族教室の進め方-心理教育的アプローチによる家族支援の実際 , 単著 / 分担執筆, 金剛出版, 1998年, 心理教育・家族教室の効果を評価する方法,  
25
老年精神医学論集 , 共著 / 分担執筆, 岩崎学術出版社, 1997年04月08日, 5章I-II、6章II、8章, 4753397017 
26
Importance of the melancholic type of personality for research into the premorbid personality of depression , , ROYAL COLL PSYCHIATRISTS, 1996年, ,  

 

論文
No.論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI 
1
Changes of resilience in psychiatric nurses by psychoeducation to improve professionalism: A waiting list controlled trial in Japan , International Journal of Advanced Psychiatric Nursing, 5( 1), 107- 112, 2023年05月,  
2
精神科看護師の専門職的自律性と職業的アイデンティティの向上を目的とした研修プログラムの有効性-対照研究による介入効果の検証-. , ヒューマンケア研究, 23( 2), 83- 96, 2023年03月,  
3
ユニット型特養におけるチームビルディング:リーダーシップ特性とチーム力との関連. , 健康福祉研究, 19( 1), 1- 13, 2022年12月22日,  
4
統合失調症者のリカバリーと対人情緒的支援やセルフスティグマとの関連-事例に基づいた質的分析による検討 , 健康福祉研究, 17,  1- 10, 2020年12月,  
5
Inter-personal Factors Related to the Recovery Stages of Community-Dwelling Individuals with Schizophrenia. , EC Psychology and Psychiatry, 9( 9), 53- 59, 2020年09月01日,  
6
自閉スペクトラム症児をケアする母親の保健福祉的支援ニーズに関する質的分析. , 小児保健研究, 79,  157- 163, 2020年02月,  
7
母親自身の被養育体験と子育てに関わる心理社会的因子との関連 , 健康福祉研究, 16( 1), 1- 11, 2019年09月,  
8
育児ストレスを抱える母親のメンタルヘルスに及ぼすヨガ実践の即時効果 , スポーツ精神医学, 16,  11- 17, 2019年08月,  
9
職業性ストレス反応を規定する要因の解明―首尾一貫感覚やタイプA性格、生活習慣との関連 , 健康福祉研究, 15,  13- 24, 2019年,  
10
乳幼児の行動評価と自閉スペクトラム症との関連:乳幼児健康診査に導入した半構造化行動観察の有効性. , 日本公衆衛生雑誌, 66,  177- 189, 2019年,  
11
5分間スピーチサンプルで評価された家族の感情表出(EE)と知的障害を有する自閉スペクトラム症児の問題行動および家族の生活の質(QOL)との関連性 , 臨床精神医学, 47( 12), 1421‐1430- , 2018年12月28日,  
12
家族の感情表出(expressed emotion)と知的障害を合併した自閉スペクトラム症児の問題行動との関連. , 精神医学, 60( 8), 881- 891, 2018年08月,  
13
Early childhood behavioral features that discriminate autism from other developmental problems in Japan. , Journal of child and adolescent psychiatric nursing : official publication of the Association of Child and Adolescent Psychiatric Nurses, Inc, 31( 1), 23- 29, 2018年02月, https://doi.org/10.1111/jcap.12205 
14
Differences in social functioning among patients with major psychiatric disorders: Interpersonal communication is impaired in patients with schizophrenia and correlates with an increase in schizotypal traits. , Psychiatry research, 249,  30- 34, 2017年03月, 10.1016/j.psychres.2016.12.053 
15
Magnetoencephalography study of the effect of attention modulation on somatosensory processing in patients with major depressive disorder , Psychiatry and Clinical Neurosciences, 70( 2), 116- 125, 2016年02月01日, https://doi.org/10.1111/pcn.12361 
16
スピードスケート競技学生における心理社会要因とパフォーマンスとの関連 , 健康福祉研究, 13( 2), 43- 56, 2016年,  
17
Overview of the Japanese situation for supporting anorexia nervosa. , Journal of Behavior, 1( 1), open access- 1002, 2016年,  
18
Bipolar Mood Tendency and Frontal Activation Using a Multichannel Near Infrared Spectroscopy. , Mental illness, 7( 2), 5767- , 2015年09月, 10.4081/mi.2015.5767 
19
Bipolarity in youths: a review of consecutive cross-sectional investigations using a structured interview and a brief self-rating questionnaire. , Journal of Health and Welfare, 10( 2), 31- 41, 2014年,  
20
女子中学生の身体活動量の増加を促すSAT教育プログラムの開発. , メンタルヘルスの社会学, 20,  28- 44, 2014年,  
21
Associations among parenting experiences during childhood and adolescence, hypothalamus-pituitary-adrenal axis hypoactivity, and hippocampal gray matter volume reduction in young adults. , Human brain mapping, 33( 9), 2211- 2223, 2012年09月, 10.1002/hbm.21354 
22
Differential relationships between personality and brain function in monetary and goal-oriented subjective motivation: multichannel near-infrared spectroscopy of healthy subjects. , Psychiatry and clinical neurosciences, 66( 4), 276- 284, 2012年06月, 10.1111/j.1440-1819.2012.02349.x 
23
Micropolygyria in an infant born to a patient with severe anorexia nervosa: a case report. , The International journal of eating disorders, 45( 3), 447- 449, 2012年04月, 10.1002/eat.20927 
24
Changes in gray matter volume with rapid body weight changes in anorexia nervosa: a voxel-based morphometric study. , Biological psychiatry, 70( 8), e35- 6, 2011年10月, 10.1016/j.biopsych.2011.03.034 
25
大学生における双極性気分変調に関する報告--自記式簡易スクリーニングを用いた検討 , 精神医学, 53( 7), 647- 654, 2011年07月,  
26
A new proposed factor structure: reliability and validity of the diagnostic and statistical manual for mental disorders scale for depression. , Journal of Psychiatry Psychology, and Mental health, 3( 1), open access- , 2011年,  
27
Gender differences in frontal activation while perceiving pathologically thin female body forms. ,  Journal of Behavioral and Brain Science, 1( 3), 102- 110, 2011年,  
28
大学生における双極性気分変調に関する報告:第一報. , Campus Health, 48,  180- 185, 2011年,  
29
Screening features associated with depression in first-year university students. , Psychiatry Research Journal, 1( 4), 325- 334, 2011年,  
30
Dieting tendency and eating behavior problems in eating disorder correlate with right frontotemporal and left orbitofrontal cortex: a near-infrared spectroscopy study. , Journal of psychiatric research, 44( 8), 547- 555, 2010年06月, 10.1016/j.jpsychires.2009.11.005 
31
Annual transition of major depressive episode in university students using a structured self-rating questionnaire , ASIA-PACIFIC PSYCHIATRY, 2( 2), 99- 104, 2010年06月, https://doi.org/10.1111/j.1758-5872.2010.00063.x 
32
Relationship of parental bonding styles with gray matter volume of dorsolateral prefrontal cortex in young adults. , Progress in neuro-psychopharmacology & biological psychiatry, 34( 4), 624- 631, 2010年05月, 10.1016/j.pnpbp.2010.02.025 
33
Follow-up study of female delinquent adolescents in a detention centre: effectiveness of psychiatric intervention as a mental health service. , The International journal of social psychiatry, 56( 1), 15- 22, 2010年01月, 10.1177/0020764008095114 
34
Preattentive dysfunction in major depression: a magnetoencephalography study using auditory mismatch negativity. , Psychophysiology, 46( 1), 52- 61, 2009年01月, 10.1111/j.1469-8986.2008.00748.x 
35
Decreased cortical reactivity underlies subjective daytime light sleepiness in healthy subjects: a multichannel near-infrared spectroscopy study. , Neuroscience research, 60( 3), 319- 326, 2008年03月, 10.1016/j.neures.2007.12.001 
36
Trauma exposure and posttraumatic stress disorder in delinquent female adolescents , Journal of Child Psychology and Psychiatry and Allied Disciplines, 49( 1), 79- 87, 2008年01月, https://doi.org/10.1111/j.1469-7610.2007.01817.x 
37
Eating disorders and female delinquency: a cross sectional study of adolescents at a female detention center. , Japanese Journal of Child Adolescent Psychiatry, 49( English Supplement), 23- 36, 2008年,  
38
Cerebral blood volume changes in patients with eating disorders during word fluency: a preliminary study using multi-channel near infrared spectroscopy , EATING AND WEIGHT DISORDERS-STUDIES ON ANOREXIA BULIMIA AND OBESITY, 12( 4), 183- 190, 2007年12月, https://doi.org/10.1007/BF03327596 
39
Time courses of brain activation and their implications for function: a multichannel near-infrared spectroscopy study during finger tapping. , Neuroscience research, 58( 3), 297- 304, 2007年07月, 10.1016/j.neures.2007.03.014 
40
Frontal lobe function in bipolar disorder: A multichannel near-infrared spectroscopy study , NEUROIMAGE, 29( 1), 172- 184, 2006年01月, https://doi.org/10.1016/j.neuroimage.2005.07.025 
41
Plasma des-acyl and acyl ghrelin in patients with eating disorders , Eating and Weight Disorders, 10( 4), 264- 266, 2005年, https://doi.org/10.1007/BF03327494 
42
Increased and decreased cortical reactivities in novelty seeking and persistence: a multichannel near-infrared spectroscopy study in healthy subjects. , Neuropsychobiology, 52( 1), 45- 54, 2005年, 10.1159/000086177 
43
Sex and age dependencies of cerebral blood volume changes during cognitive activation: a multichannel near-infrared spectroscopy study. , NeuroImage, 22( 4), 1715- 1721, 2004年08月, 10.1016/j.neuroimage.2004.03.050 
44
Multichannel near-infrared spectroscopy in depression and schizophrenia: Cognitive brain activation study , BIOLOGICAL PSYCHIATRY, 55( 5), 501- 511, 2004年03月, https://doi.org/10.1016/j.biopsych.2003.09.008 
45
摂食障害の多面的臨床症状評価と家族機能との関連 , 家族療法研究, 14,  50- 56, 2003年,  
46
Factor-analytic study of the Anorectic Behavior Observation Scale in Japan: comparisons with the original Belgian study , PSYCHIATRY RESEARCH, 111( 2-3), 241- 246, 2002年08月, https://doi.org/10.1016/S0165-1781(02)00143-9 
47
Evaluating the state dependency of the Temperament and Character Inventory dimensions in patients with major depression: a methodological contribution. , Journal of affective disorders, 69( 1-3), 31- 38, 2002年05月, 10.1016/S0165-0327(00)00329-3 
48
Coping measurement and the state effect of depression and anxiety in psychiatric outpatients. , Psychopathology, 35( 1), 48- 51, 2002年01月, 10.1159/000056215 
49
摂食障害の診断類型による家族機能の特徴. , 最新精神医学, 7,  373- 380, 2002年,  
50
Factor validity of the temperament and character inventory in patients with major depression , COMPREHENSIVE PSYCHIATRY, 42( 4), 337- 341, 2001年07月, https://doi.org/10.1053/comp.2001.24587 
51
Is interpersonal sensitivity specific to non-melancholic depressions? , JOURNAL OF AFFECTIVE DISORDERS, 64( 2-3), 133- 144, 2001年05月,  
52
家族による摂食障害症状評価尺度の有用性 日本語版ABOSの信頼性・妥当性の検討 , 精神医学, 43( 5), 509- 516, 2001年05月,  
53
Psychoeducation for the families of patients with eating disorders and changes in expressed emotion: A preliminary study , COMPREHENSIVE PSYCHIATRY, 42( 2), 132- 138, 2001年03月, https://doi.org/10.1053/comp.2001.21215 
54
摂食障害の家族教室 : 家族の心理状態および家族機能との関連 , 心身医学, 41( 3), 189- 197, 2001年, https://doi.org/10.15064/jjpm.41.3_189 
55
The relationship between personality, dysfunctional parenting in childhood, and lifetime depression in a sample of employed Japanese adults , JOURNAL OF AFFECTIVE DISORDERS, 60( 1), 47- 51, 2000年10月, https://doi.org/10.1016/S0165-0327(99)00150-0 
56
Parental bonding and personality in relation to a lifetime history of depression , PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES, 54( 2), 121- 130, 2000年04月, https://doi.org/10.1046/j.1440-1819.2000.00647.x 
57
Effects of gender difference and birth order on perceived parenting styles, measured by the EMBU scale, in Japanese two-sibling subjects , PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES, 54( 1), 77- 81, 2000年02月,  
58
Parental child-rearing behavior as measured by the Parental Bonding Instrument in a Japanese population: factor structure and relationship to a lifetime history of depression , JOURNAL OF AFFECTIVE DISORDERS, 57( 1-3), 229- 234, 2000年01月, https://doi.org/10.1016/S0165-0327(99)00071-3 
59
Panic disorder and perceived parental rearing behavior investigated by the Japanese version of the EMBU scale , DEPRESSION AND ANXIETY, 11( 4), 158- 162, 2000年,  
60
Recovery from catatonic stupor and change in cerebral perfusion. , International Medical Journal, 6,  197- 199, 2000年,  
61
Temperament and character inventory dimensions as a predictor of response to antidepressant treatment in major depression , JOURNAL OF AFFECTIVE DISORDERS, 56( 2-3), 153- 161, 1999年12月,  
62
Interpersonal Sensitivity Measure(IPSM)日本語版の作成 信頼性と妥当性の検討 , 精神科診断学, 10( 3), 333- 341, 1999年11月,  
63
Factor analysis of the EMBU scale in a large sample of Japanese volunteers , ACTA PSYCHIATRICA SCANDINAVICA, 100( 4), 252- 257, 1999年10月,  
64
Characteristics of perceived parenting styles in Japan using the EMBU scale , ACTA PSYCHIATRICA SCANDINAVICA, 100( 4), 258- 262, 1999年10月,  
65
The association between the high interpersonal sensitivity type of personality and a lifetime history of depression in a sample of employed Japanese adults , PSYCHOLOGICAL MEDICINE, 29( 5), 1243- 1248, 1999年09月, https://doi.org/10.1017/S0033291798007958 
66
Reliability of the 5-min speech sample for assessing expressed emotion in Japanese patients , PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES, 53( 4), 511- 514, 1999年08月,  
67
Do perceived parenting styles influence stress coping in patients with major depressive disorders? , STRESS MEDICINE, 15( 3), 197- 200, 1999年07月,  
68
Personality disorder comorbidity in early-onset versus late-onset major depression in Japan , JOURNAL OF NERVOUS AND MENTAL DISEASE, 187( 4), 237- 242, 1999年04月, https://doi.org/10.1097/00005053-199904000-00007 
69
Relationship between stress coping and personality in patients with major depressive disorder , PSYCHOTHERAPY AND PSYCHOSOMATICS, 68( 1), 26- 30, 1999年01月, https://doi.org/10.1159/000012307 
70
Confirmatory factor analysis of the Parental Bonding Instrument in a Japanese population , PSYCHOLOGICAL MEDICINE, 29( 1), 127- 133, 1999年01月,  
71
Perceived parenting pattern and response to antidepressants in patients with major depression , JOURNAL OF AFFECTIVE DISORDERS, 52( 1-3), 59- 66, 1999年01月, https://doi.org/10.1016/S0165-0327(98)00062-7 
72
初診時の人格障害尺度評価は大うつ病の4か月予後予測に有用か , 精神医学, 40( 12), 1269- 1274, 1998年12月,  
73
日本版FMSS(Five‐Minute Speech Sample)を用いたEE(Expressed Emotion)評価の信頼性と疾患別特性および臨床要因との関連 , 日本社会精神医学会雑誌, 7( 2), 113- 122, 1998年12月,  
74
Personality differences in the Munich Personality Test between patients with major depression and panic disorder , PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES, 52( 4), 403- 406, 1998年08月, https://doi.org/10.1046/j.1440-1819.1998.00409.x 
75
Dysfunctional parenting as a risk factor to lifetime depression in a sample of employed Japanese adults: evidence for the 'affectionless control' hypothesis , PSYCHOLOGICAL MEDICINE, 28( 3), 737- 742, 1998年05月,  
76
Parental, bonding instrument and the inventory to diagnose depression lifetime version in a volunteer sample of Japanese workers , Depression and Anxiety, 8( 2), 65- 70, 1998年, https://doi.org/10.1002/(SICI)1520-6394(1998)8:2<65::AID-DA4>3.0.CO;2-P 
77
Test-retest reliability of the personality diagnostic questionnaire: Revised , PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES, 51( 6), 369- 372, 1997年12月,  
78
Dysfunctional parenting and a lifetime history of depression in a volunteer sample of Japanese workers , ACTA PSYCHIATRICA SCANDINAVICA, 96( 4), 306- 310, 1997年10月,  
79
Discriminant validity of the Inventory to Diagnose Depression between patients with major depression and pure anxiety disorders , PSYCHIATRY RESEARCH, 71( 1), 57- 61, 1997年06月,  
80
Personality disorder diagnoses using DSM-III-R in a Japanese clinical sample with major depression , ACTA PSYCHIATRICA SCANDINAVICA, 95( 5), 451- 453, 1997年05月,  
81
Evaluating the diagnostic specificity of the Munich personality test dimensions in major depression , JOURNAL OF AFFECTIVE DISORDERS, 43( 3), 187- 194, 1997年05月,  
82
Perceived parental styles in a Japanese sample of depressive disorders - A replication outside Western culture , BRITISH JOURNAL OF PSYCHIATRY, 170,  173- 175, 1997年02月, https://doi.org/10.1192/bjp.170.2.173 
83
Five-Minute Speech Sample(FMSS)で評価された家族の感情表出(EE)の特徴および再発との関連性-精神分裂病についての検討. , 精神医学, 39 ,  31- 37, 1997年,  
84
うつ病者のストレス対処行動の特性-不安障害及び健常者との比較検討. , 臨床精神医学,, 26,,   107- 114, 1997年,  
85
Expressed emotion from the five-minute speech sample and relapse of out- patients with schizophrenia , Acta Psychiatrica Scandinavica, 95( 5), 454- 456, 1997年, https://doi.org/10.1111/j.1600-0447.1997.tb09662.x 
86
Reliability of the Japanese version of the inventory to diagnose depression , PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES, 50( 5), 235- 238, 1996年10月,  
87
Expressed emotion and short-term treatment outcome of outpatients with major depression , COMPREHENSIVE PSYCHIATRY, 37( 4), 299- 304, 1996年07月,  
88
The relationship of DSM-III-R personality disorder to clinical variables in patients with major depression: Possible difference between personality disorder clusters , PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES, 50( 3), 95- 100, 1996年06月,  
89
The test-retest reliability of the inventory to diagnose depression, lifetime version , PSYCHOPATHOLOGY, 29( 3), 154- 158, 1996年05月, https://doi.org/10.1159/000284985 
90
Discriminant validity of the inventory to diagnose depression, lifetime version , ACTA PSYCHIATRICA SCANDINAVICA, 93( 4), 257- 260, 1996年04月,  
91
日本語版PDQ-Rの信頼性と妥当性-自己記入式質問紙による人格障害診断. , 精神科診断学, 7,,  259- 304, 1996年,  
92
Relationship between the melancholic type of personality (Typus melancholicus) and DSM-III-R personality disorders in patients with major depression. , PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES, 49( 1), 13- 18, 1995年03月,  
93
日本語版Inventory to Diagnose Depression(IDD)の信頼性と妥当性の検討 自己記入式調査表による大うつ病診断 , 精神科治療学, 10( 2), 181- 188, 1995年02月,  
94
抑うつ状態と痴呆様認知障害を呈した老年期症例の1年後転帰をめぐって. , 臨床精神医学, 24,  1449- 1457, 1995年,  
95
気分障害におけるうつ病相の6ヶ月転帰と家族の感情表出(expressed emotion)との関連. , 精神神経学雑誌, 97( 9), 744- 756, 1995年,  
96
日本語版IDDLの信頼性と妥当性の検討―自己記入式質問紙によるうつ病生涯既往歴調査について. , 精神科診断学, 6,,  73- 81, 1995年,  
97
AGE DISTRIBUTION OF THE MELANCHOLIC TYPE OF PERSONALITY (TYPUS MELANCHOLICUS) IN OUTPATIENTS WITH MAJOR DEPRESSION - A COMPARISON WITH A POPULATION WITHOUT A HISTORY OF DEPRESSION , PSYCHOPATHOLOGY, 27( 1-2), 43- 47, 1994年01月, https://doi.org/10.1159/000284847 
98
DSM-III-R 大うつ病の3ヵ月予後と心理社会的ストレスおよびストレス対処行動との関連 , 心身医学, 34( 8), 661- 667, 1994年, https://doi.org/10.15064/jjpm.34.8_661 

 

MISC
No.MISCタイトル URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
摂食障害と向き合う―スポーツとの関連から. , スポーツ精神医学, 18( 1), 3- 5, 2021年08月 
2
乳幼児健康診査における社会性発達評価のための行動観察法の信頼性: Social Attention and Communication Surveillance-Japan(SACS-J)の標準化に向けたeラーニング及びDVD映像教材の開発―. , 健康福祉研究, 16( 2),  , 2020年03月31日 
3
育児中の母親を対象としたヨガの継続実践効果に関する対照研究 , スポーツ精神医学, 16,  A23- A23, 2019年08月 
4
子育て知識・子育て行動に関する世代間差異-栄養方法に焦点をあてて- , 母性衛生, 60( 1), 150- 158, 2019年04月 
5
子育て行動に関する世代間差異-清潔方法に焦点をあてて- , 母性衛生, 60( 1), 183- 190, 2019年04月 
6
ストレスを考慮した精神科治療 うつ病とストレス―レジリエンスを高めるための心理教育の工夫― , 臨床精神薬理, 21( 4), 451‐455- , 2018年04月10日 
7
摂食障害の歴史,病態と疫学 (特集 摂食障害) , 日本医師会雑誌 = The Journal of the Japan Medical Association, 146( 8), 1529- 1533, 2017年11月 
8
子どもの向精神薬治療 : 薬物療法以前 (子どもの薬物療法 : 悩んだ事例を通して考える) , こころの科学, ( 190), 21- 27, 2016年11月 
9
明日からできる摂食障害の診療 II 心理教育の進め方と可能性 , 精神科臨床サービス, 15( 4), 459- 464, 2015年11月25日 
10
明日からできる摂食障害の診療 I 摂食障害の歴史 , 精神科臨床サービス, 15( 3), 275- 281, 2015年08月25日 
11
摂食障害の歴史 , 精神科臨床サービス, 15,  275- 281, 2015年 
12
女子中学生の身体活動量の増加を促すSAT教育プログラムの開発 , メンタルヘルスの社会学 : 日本精神保健社会学会年報, 20,  28- 44, 2014年10月31日 
13
児童思春期の摂食障害に対する家族心理教育 : モーズレイ・アプローチを中心に (特集 "エビデンス"のある心理療法(2)子どもと家族のためのプログラム) , 保健の科学, 56( 10), 672- 677, 2014年10月 
14
児童思春期の摂食障害―スポーツとの関係から , 日本臨床スポーツ医学会誌, 22( 3), 419- 421, 2014年08月31日 
15
Utility of one item self-rating to screen for eating disorders: an investigation of Japanese university students. , Asian journal of psychiatry, 7( 1), 97- 98, 2014年02月 
16
精神疾患の鑑別診断および転帰の予測における近赤外線スペクトロスコピー(NIRS)の有用性に関する研究 自然な状態におけるNIRS検査にもとづく精神疾患の鑑別診断および転帰予測についての研究 , 精神疾患の鑑別診断および転帰の予測における近赤外線スペクトロスコピー(NIRS)の有用性に関する研究 平成23-25年度 総括研究報告書, ,  51- 60, 2014年 
17
女子中学生の身体活動量を増加させるSAT教育プログラムの効果に関する予備的研究 (特集論文 SATを利用した実践的事例報告) , Journal of health counseling, 20,  19- 30, 2014年 
18
児童思春期の摂食障害 : スポーツとの関係から (第24回日本臨床スポーツ医学会 学術集会) -- (シンポジウム 子どもの競技スポーツにおける負の局面) , 日本臨床スポーツ医学会誌, 22( 3), 419- 421, 2014年 
19
摂食障害について : ミニマム心理教育 , 日本臨床スポーツ医学会誌 = The journal of Japanese Society of Clinical Sports Medicine, 21( 3), 551- 553, 2013年08月31日 
20
シンポジウム 気になる学生とその接し方のコツ、4)摂食障害 , 全国大学保健管理研究集会関東甲信越地方部会報告書, ,   , 2013年08月 
21
摂食障害の疾患教育(心理教育) (特集 疾患教育(心理教育)) , 日本精神科病院協会雑誌, 32( 6), 573- 576, 2013年06月 
22
これからの摂食障害臨床 第3章 生物学的病態理解 2.摂食障害と近赤外線分光法(NIRS) , 臨床精神医学, 42( 5), 593- 598, 2013年05月28日 
23
新入生に対する摂食障害スクリーニングと早期対応の試み , Campus Health, 50( 1), 519- 521, 2013年03月 
24
摂食障害の脳画像研究 (第1土曜特集 摂食障害Update : 研究と診療の最前線) , 医学のあゆみ, 241( 9), 655- 660, 2012年06月02日 
25
「食・体型・体重のこだわり」に関するセルフチェックは摂食障害スクリーニングに有用か? , 日本精神科診断学会プログラム・抄録集, 32nd,  73- , 2012年 
26
Practice and philosophy of psychoeducation: Towards sublation between evidence and narrative. IN Updates from Angiology, Microcirculation, Psychotherapy. , ScienceMED (proceeding of the 6th World Congress of Psychotherapy 2011), 3( 1), 85- 90, 2012年 
27
摂食障害と衝動制御-2つの視点から.シンポジウム「摂食障害の万引きをめぐって」. , 精神神経学雑誌, (総会特集号電子版),  243- 256, 2012年 
28
スポーツと摂食障害 (特集 スポーツと精神医学) , 臨床精神医学, 40( 9), 1179- 1185, 2011年09月 
29
大学での現状と試み : 大学保健管理の現場から , 児童青年精神医学とその近接領域 : 日本児童青年精神医学会機関誌, 52( 4), 536- 539, 2011年08月01日 
30
摂食障害 : near infrared spectroscopy (NIRS) による脳機能評価と臨床への応用 , 児童青年精神医学とその近接領域 : 日本児童青年精神医学会機関誌, 52( 3), 264- 268, 2011年06月01日 
31
知的障害者用認知症判別尺度日本語版DSQIIDの開発に関する研究 : 感度と特異度の検証を中心として , 紀要, ( 5), 49- 62, 2011年 
32
「困難事例に対する支援を考える」 , 北関東甲信越地区、メンタルヘルス研究協議会 平成22年度報告書, ,  47- 48, 2011年 
33
生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群 2.神経性大食症 , 精神科治療学, 25,  196- 199, 2010年10月22日 
34
多チャンネル近赤外線分光法(光トポグラフィー)による摂食障害の脳病態研究 , 精神神經學雜誌 = Psychiatria et neurologia Japonica, 112( 8), 736- 740, 2010年08月25日 
35
患者と家族に伝えるべきこと―心理教育update―心理教育の思想と実践―“知行合一”に向けて― , 臨床精神医学, 39( 6), 753- 757, 2010年06月28日 
36
脳波・筋電図の臨床 多チャンネル近赤外線分光法による摂食障害の脳病態研究--一連の関連研究の紹介 , 臨床脳波, 52( 3), 151- 158, 2010年03月 
37
[Study on cerebral physiopathology in eating disorders by employing multi-channel near infrared spectroscopy (photic topography)]. , Seishin shinkeigaku zasshi = Psychiatria et neurologia Japonica, 112( 8), 736- 740, 2010年 
38
感情表出 (精神科臨床評価検査法マニュアル〔改訂版〕) -- (精神科臨床評価--全般) , 臨床精神医学, 39( 0), 104- 113, 2010年 
39
摂食障害と精神科併在症 , 14回日本摂食障害学会学術集会プログラム・講演抄録集, 14,  42- , 2010年 
40
知的障害者用認知症判別尺度日本語版(DSQIID)の信頼性・妥当性の検証 , 国立重度知的障害者総合施設のぞみの園紀要, ( 4), 98- 107, 2010年 
41
スペシャリストの知識と技術で腕をあげる 摂食障害 , 精神科臨床サービス, 9( 4), 502- 506, 2009年10月25日 
42
スポーツ医学における精神医学 : 摂食障害について , 日本臨床スポーツ医学会誌 = The journal of Japanese Society of Clinical Sports Medicine, 17( 3), 460- 466, 2009年08月31日 
43
薬物依存の前頭葉特性についての予備的検討 , 神薬療研究年報, 41,  73- 78, 2009年 
44
せん妄が改善したことで疫病が顕在化し,適切に疼痛コントロールができた肺がんの一例 , 総合病院精神医学, 20( Supplement), S.135- , 2008年11月01日 
45
摂食障害. 思春期の諸問題 , 産科と婦人科, 75,  555- 560, 2008年 
46
広汎性発達障害の併存症による前頭葉機能の特徴~近赤外線スペクトロスコピーを用いた検討~ , 日本生物学的精神医学会プログラム・講演抄録, 30th,  212- , 2008年 
47
NIRSの神経生理学的基礎 , 臨床精神医学, 37,  1283- 1294, 2008年 
48
新しい時代の精神科デイケア 第3章 特色のあるデイケア 摂食障害のデイケア , 精神科臨床サービス, 7( 3), 411- 417, 2007年07月25日 
49
Frontal lobe function in eating disorders: a multichannel near-infrared spectroscopy study , PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES, 61( 2), S17- S17, 2007年04月 
50
Frontal lobe function in eating disorder: A multichannel near-infrared spectroscopy study , NEUROSCIENCE RESEARCH, 58,  S177- S177, 2007年 
51
摂食障害のデイケア , 精神科臨床サービス, 7,  411- 417, 2007年 
52
経過と予後、特集摂食障害 , Modern Physician, 27,  849- 852, 2007年 
53
双極性障害 双極性障害の精神生理学・神経心理学 , 臨床精神医学, 35( 10), 1449- 1454, 2006年10月28日 
54
精神疾患の脳画像解析の最新知見 気分障害の脳構造・脳機能画像研究 , 精神科, 9( 3), 205- 214, 2006年09月28日 
55
統合失調症の情動障害 統合失調症の認識・情動障害とNIRS所見 , 臨床脳波, 48( 9), 528- 534, 2006年09月01日 
56
精神疾患における前頭葉機能の賦活反応性の特徴 : 近赤外線スパクトロスコピィの臨床応用 , 精神神經學雜誌 = Psychiatria et neurologia Japonica, 108( 6), 646- 653, 2006年06月25日 
57
摂食障害デイホスピタルの可能性と日本での適用に向けて : 全国アンケート調査結果の検討 , 精神神經學雜誌 = Psychiatria et neurologia Japonica, 108( 4), 337- 348, 2006年04月25日 
58
気分障害の局所脳血液量変化‐多チャンネルNIRSによる検討‐ , 臨床脳波, 48( 4), 206- 211, 2006年04月01日 
59
気分障害・統合失調症における客観的薬効評価指標の確立についての研究―脳機能画像による縦断的研究― , 精神薬療研究年報, ( 38), 40- 47, 2006年03月25日 
60
Multichannel NIRS study of psychiatric disorders , NEUROSCIENCE RESEARCH, 55,  S33- S33, 2006年 
61
摂食障害の患者と家族に対するデイホスピタルプログラム作成-認知、行動、栄養、運動、美容的な包括アプローチ , 平成18年度三菱財団事業報告書, ,  533- 535, 2006年 
62
統合失調症の認知・情動障害とNIRS所見 , 臨床神経生理学, 33( 5), 359- , 2005年10月01日 
63
うつ病の診断と治療 うつ病と脳機能画像・NIRS , 精神科, 6( 6), 545- 553, 2005年06月28日 
64
A prior proposal of the day hospital program for patients with eating disorders in Japan: a multidisciplinary approach including exercise training and cosmetic care , JOURNAL OF PSYCHOSOMATIC RESEARCH, 58( 6), S41- S41, 2005年06月 
65
A preliminary survey to develop the day hospital program for patients with eating disorders in Japan , JOURNAL OF PSYCHOSOMATIC RESEARCH, 58( 6), S52- S52, 2005年06月 
66
うつ病と脳機能画像・NIRS (特集1 うつ病の診断と治療) , 精神科, 6( 6), 545- 553, 2005年06月 
67
「うつ状態」の精神医学 第3部「うつ状態」の心理・生物学「うつ状態」の生物学的検査指標 , 臨床精神医学, 34( 5), 623- 632, 2005年05月28日 
68
脳波・筋電図の臨床 高次脳機能障害としての精神疾患におけるNIRS , 臨床脳波, 47( 5), 299- 306, 2005年05月01日 
69
心理教育―患者・家族が「ふに落ちる」モデルを提供する― , 精神科臨床サービス, 5( 2), 191- 195, 2005年04月25日 
70
MEG study of occipital lobe function changes according to task demand using a visual Go/No-Go paradigm , International Congress Series, 1278,  173- 176, 2005年03月 
71
出産後の子供の処遇が問題になった統合失調症の1例:困難な症例に学ぶ , Schizophrenia Frontier, 6,  218- 221, 2005年 
72
摂食障害における薬物療法の位置づけと心理教育的アプローチ , 臨床精神薬理, 8,  63- 70, 2005年 
73
出産後の子供の処遇が問題になった統合失調症の一例. , Schizophrenia Frontier, 6,  218- 224, 2005年 
74
心理教育-患者・家族が「腑に落ちる」モデルを提供する , 精神臨サービス, 5,  191- 195, 2005年 
75
精神科臨床評価―全般 10.感情表出:EE(Expressed Emotion) , 臨床精神医学, ,  96- 103, 2004年12月28日 
76
統合失調症の脳機能と形態 統合失調症の脳機能と近赤外線スペクトロスコピー , 脳と精神の医学, 15( 4), 401- 410, 2004年12月25日 
77
NIRSによる機能画像の新展開 精神疾患の生理学におけるNIRSの意義 , 臨床精神医学, 33( 6), 787- 798, 2004年06月28日 
78
Cotard’s Syndromeを伴った気分障害に対してQuetiapineが有効であった一症例 , 最新精神医学, 9,  375- 379, 2004年 
79
オーストラリアの家族療法と関連学会の動向. , 家族療法研究, 15,  242- 245, 2004年 
80
[Establishing biological markers for diagnosis and treatment of depression: possible availability of PET, NIRS, and DST]. , , ,   , 2003年09月 
81
綜説シリーズ--現代医学の焦点(252)うつ病の新しい診断法の開発 , 日本臨床, 61( 9), 1667- 1682, 2003年09月 
82
これだけは知っておきたい 心理社会的介入の導入と実際 第2章 各種の心理社会的技法の実際 心理教育 サイコエデュケーション , 精神科臨床サービス, 3( 1), 43- 47, 2003年01月25日 
83
こころの病気のセルフチェック I こころの病気の自己診断とは “こころ”をセルフチェックするときの留意点 セルフ・レイティング・スケールの使い方 , こころの科学, ( 106), 25- 29, 2002年11月01日 
84
Cerebral blood volume activation pattern as biological substrate of personality: Multichannel near-infrared spectroscopy study in healthy subjects , International Congress Series, 1232( C), 71- 75, 2002年04月01日 
85
Temporal characteristics of cerebral blood volume change in motor and somatosensory cortices revealed by multichannel near-infrared spectroscopy , International Congress Series, 1232( C), 383- 388, 2002年04月01日 
86
サイコエデュケーションと家族への援助 (特別企画 うつ病治療の最前線) -- (うつ病の精神療法) , こころの科学, ( 97), 72- 78, 2001年05月 
87
ストレスとなる出来事と心因 (特別企画 心因) -- (心因とは何か) , こころの科学, ( 95), 23- 29, 2001年01月 
88
脳高次機能障害の精神生理学・神経生理学 (特集 精神疾患の分子医学--基礎と臨床) -- (臨床) , 現代医療, 33( 11), 2733- 2741, 2001年 
89
精神分裂病合併乳ガン患者の臨床的問題ー2症例の経験から , 乳癌の臨床, 16,  306- 309, 2001年 
90
DEQ日本語版の作成 信頼性および妥当性の検討 , 精神神経学雑誌, 102( 12), 1270- 1270, 2000年12月 
91
ライフイベント I ライフイベントの評価方法 , 精神科治療学, 15( 7), 707- 717, 2000年07月19日 
92
分裂病になぜ薬が効くのか (特別企画 分裂病治療の現在) , こころの科学, ( 90), 45- 57, 2000年03月 
93
うつ病とCloningerの人格理論 , 精神科診断学, 11,  419- 429, 2000年 
94
研修医を応援する 処方奏効・失敗例 精神分裂病,緊張型に対するlorazepam使用の経験 , 臨床精神薬理, 2( 9), 1021- 1025, 1999年09月 
95
研修医を応援する 処方奏効・失敗例 難治性のアカシジアにclonazepamが有効であった精神分裂病の1症例 , 臨床精神薬理, 2( 7), 793- 796, 1999年07月 
96
精神科臨床研究の方法 評価尺度と構造化面接 , 臨床精神医学, 28( 1), 31- 37, 1999年01月 
97
児童思春期の摂食障害患者と家族に対する心理教育的アプローチ , 明治安田こころの健康財団研究助成論文集, ( 35), 44- 50, 1999年 
98
Correlations among the depression rating scales and a self-rating anxiety scale in depressive outpatients , The International Journal of Psychiatry (Psychiatry On-Line), 24/5,  online- , 1997年 
99
うつ病の心理教育 , 精神療法, 23,  11- 18, 1997年 
100
うつ病と人格 , 精神科診断学, 6,  399- 428, 1995年 
101
感情障害に対する心理教育的アプローチ-UCLAにおける行動的家族療法の実際. , 精神医学, 36,  415- 421, 1994年 
102
腎透析時の著しいいらいら感にclonazepamが奏功した精神分裂病の1例 , 精神医学, 36,  309- 311, 1994年 
103
ドイツにおける児童思春期精神医学の発展の流れ. (Helmut Remschmidt: Entwicklungstendenzen der Kinder- und Jungendpsychiatrie in Deutschland.) , 精神科診断学, 5,  431- 441, 1994年 
104
認知行動療法的アプローチにより改善した自己臭恐怖症の1例 , 精神療法, 19,  445- 452, 1993年 

 

受賞
No.受賞年月, 授与機関, 賞名, (対象業績)タイトル 
1
2004年09月, 三菱財団, 社会福祉事業研究助成, 摂食障害のデイホスピタルプログラム作成 
2
2002年09月, 長寿科学振興財団, こころの健康科学 研究者海外派遣,  
3
1999年08月, 世界精神医学会WPA, 第11回世界精神医学会議fellowship受賞,  
4
1997年, , 新潟精神医学賞受賞,  

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.提供機関, 制度名, 課題名等, 資金種別, 研究期間 
1
, 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費, 「摂食障害の疫学、病態と診断、治療法、転帰と予後に関する総合的研究」, 競争的資金,  2008年 - 2010年 
2
, 日本学術振興会科学研究費補助金, 児童期の双極性障害に関する実態調査と類型化の試み, 競争的資金,  2007年 - 2009年 
3
, 平成19年精神神経系薬物治療研究基金研究費, 「薬物依存の前頭葉機能特性に関する予備的研究」, 産学連携による資金,  2007年 - 2008年 
4
, 日本学術振興会科学研究費補助金, 「パーソナリティーの脳機能画像.」, 競争的資金,  2000年 - 2002年 

 

Works(作品等)
No.作品名, 作品分類, 発表年月, 発表場所(開催地) 
1
日本語版ABOS(Anorectic Behavior Observation Scale,, その他,  2001年 - 現在,  
2
日本語版PDQR(Personality disorder questionnaire revised,, その他,  1996年 - 現在,  
3
日本語版IDDL(Inventory to diagnose depression lifetime version, その他,  1995年 - 現在,