論文 |
No. | 論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI
|
1 | Development of a loop-mediated isothermal amplification assay for strawberry anthracnose caused by C. fructicola and C. aenigma  , Journal of General Plant Pathology, , , 2025年02月12日, https://doi.org/10.1007/s10327-025-01223-6
|
2 | Detection of Fusarium oxysporum f. sp. fragariae by using loop-mediated isothermal amplification , Plant disease, 105( 4), 1072- 1079, 2021年04月,
|
3 | Limited Occurrence of Tristeza in Yuzu and Possible Tristeza-free Cultivation in Northernmost Commercial Yuzu-Producing Areas of Japan , Japan Agricultural Research Quarterly, 54( 4), 307- 316, 2020年10月,
|
4 | Management of Huanglongbing (HLB) by an Intensive Vector and Disease Control in the Surroundings of the Orchard, in Addition to Planting HLB-free Trees in Okinawa, Japan , JARQ-JAPAN AGRICULTURAL RESEARCH QUARTERLY, 53( 2), 103- 108, 2019年04月,
|
5 | Development of a LAMP assay with a portable device for real-time detection of begomoviruses under field conditions. , Journal of virological methods., 265, 71- 76, 2019年03月,
|
6 |
|
7 |
|
8 | Lethal effects of concentrated CO2 on adult females and eggs of Frankliniella occidentalis and Frankliniella intonsa (Thysanoptera: Thripidae) at a high temperature , APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY, 51( 3), 441- 444, 2016年08月, https://doi.org/10.1007/s13355-016-0419-2
|
9 | Rapid detection of Colletotrichum gloeosporioides in infected strawberry plants using loop-mediated isothermal amplification , JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 82( 4), 190- 198, 2016年07月, https://doi.org/10.1007/s10327-016-0665-8
|
10 | 高温における高濃度CO2の寄主植物上のミカンキイロアザミウマ雌成虫と卵に対する殺虫効果 , 日本応用動物昆虫学会中国支部会報, , , 2016年,
|
11 |
|
12 | Analysis of the Genetic Population Structure of Cacopsylla chinensis (Hemiptera: Psyllidae) with Mitochondrial DNA Markers in Saga and Yamaguchi prefectures, Japan , JARQ-JAPAN AGRICULTURAL RESEARCH QUARTERLY, 48( 4), 413- 417, 2014年10月, https://doi.org/10.6090/jarq.48.413
|
13 |
|
14 | Identification of a distinct lineage of cacopsylla chinensis (hemiptera: Psyllidae) in Japan on the basis of two mitochondrial DNA sequences , Journal of Economic Entomology, 106( 2), 536- 542, 2013年04月, https://doi.org/10.1603/EC12209
|
15 | Differentiation of Indian, East Timorese, Papuan and Floridian ‘Candidatus Liberibacter asiaticus’ isolates on the basis of simple sequence repeat and single nucleotide polymorphism profiles at 25 loci , Annals of Applied Biology, 160( 3), 291- 297, 2012年, https://doi.org/10.1111/j.1744-7348.2012.00541.x
|
16 | Cloning and Sequence Analysis of Endopolygalacturonase Genes in Ventura nashicola and Venturia pirina , JARQ-JAPAN AGRICULTURAL RESEARCH QUARTERLY, 45( 4), 423- 432, 2011年10月, https://doi.org/10.6090/jarq.45.423
|
17 | Differentiation of "Candidatus Liberibacter asiaticus" Isolates by Variable-Number Tandem-Repeat Analysis , APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 77( 5), 1910- 1917, 2011年03月, https://doi.org/10.1128/AEM.01571-10
|
18 | Asian-common strains of ‘Candidatus Liberibacter asiaticus’ are distributed in Northeast India, Papua New Guinea and Timor-Leste , Journal of General Plant Pathology, 77( 1), 43- 47, 2011年01月, https://doi.org/10.1007/s10327-010-0284-8
|
19 | Site-directed mutagenesis of the cytochrome b gene and development of diagnostic methods for identifying QoI resistance of rice blast fungus , PEST MANAGEMENT SCIENCE, 65( 12), 1344- 1351, 2009年12月, https://doi.org/10.1002/ps.1821
|
20 |
|
21 |
|
22 |
|
23 |
|
24 |
|
25 | Overexpression of a gene encoding a catabolite repression element in Alternaria citri causes severe symptoms of black rot in citrus fruit , PHYTOPATHOLOGY, 97( 5), 557- 563, 2007年05月, https://doi.org/10.1094/PHYTO-97-5-0557
|
26 | カンキツ黒腐病菌の病原性に関する分子生物学的研究 , 愛媛大学大学院 連合農学研究科, , - KH007697, 2007年03月,
|
27 |
|
28 | カンキツ黒腐病菌Alternaria citriの病原性関連遺伝子について , 香川大学 大学院, , - KH007697, 2004年03月,
|
29 | A role of mitochondrial gene controlling specificity in plant disease. , Proceedings of 9th US-Japan Science seminar, 259-269, , 259- 269, 2003年,
|
30 | Involvement of carbon catabolite repression on regulation of endopolygalacturonase gene expression in citrus fruit , Journal of General Plant Pathology, 69( 2), 120- 125, 2003年, https://doi.org/10.1007/s10327-002-0020-0
|
MISC |
No. | MISCタイトル URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日)
|
1 | ループプライマーの追加によるイチゴの病原ウイルス検出用LAMP法の改良  , 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2017, 117- , 2017年04月12日
|
2 | 単純繰り返し配列(SSR)マーカーを用いた南西諸島全域の病原細菌の移動モニタリング技術の開発 , 平成25年度カンキツグリーニング病研究会, , , 2014年02月
|
3 | 新規ゲノム配列に基づくチュウゴクナシキジラミCacopsylla chinensisの分子系統解析 , 九州病害虫研究会報, 60, , 2014年
|
4 | カンキツグリーニング病原細菌の日本産Ishi‐1株に見られたゲノム大幅欠失領域の決定 , 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2012, 165- , 2012年03月15日
|
5 | 無病苗定植と圃場内および地域一斉防除によるグリーニング病の発生抑制 , 農研機構平成23年度研究成果情報(普及成果情報), , , 2012年03月
|
6 | カンキツグリーニング病原細菌の沖縄本島の局所地域における単純繰り返し配列の多型の解析 , 日本植物病理学会報, 78( 1), 74- 75, 2012年02月25日
|
7 | インド北東部のカンキツグリーニング病原細菌はアジア共通型である , 農研機構平成22年度研究成果情報(研究・参考), , , 2011年03月
|
8 | (391) PCR-Luminex法によるイネいもち病菌のストロビルリン系薬剤耐性菌とMBI-D剤耐性菌の同時検出に向けて(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨) , 日本植物病理學會報, 74( 3), 271- 271, 2008年08月25日
|
9 | (20)ナシ黒星病菌におけるendo-polygalacturonase遺伝子のクローニングと解析(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨) , 日本植物病理學會報, 74( 1), 38- 38, 2008年02月20日
|
10 | 環境要因によるカンキツ黒腐病菌Alternaria citriのendoPG遺伝子発現制御について(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨) , 日本植物病理學會報, 73( 1), 57- 57, 2007年02月25日
|
11 | (109) カンキツ黒腐病菌Alternaria citriにおけるラフレモンPGIP過剰発現株の諸性質(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨) , 日本植物病理學會報, 72( 4), 230- 231, 2006年11月25日
|
12 | カンキツ黒腐病菌Alternaria citriのPGIP過剰発現株について(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨) , 日本植物病理學會報, 72( 1), 63- 63, 2006年02月25日
|
13 | カンキツ黒腐病菌におけるpH制御因子PacCを介したendoPG遺伝子発現の制御機構について(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨) , 日本植物病理學會報, 72( 1), 63- 63, 2006年02月25日
|
14 | (30) カンキツ黒腐病菌Alternaria citriのendoPG遺伝子制御因子過剰発現株について(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨) , 日本植物病理學會報, 71( 3), 193- 193, 2005年08月25日
|
15 | (58)カンキツ黒腐病菌Alternaria citriのendoPG遺伝子の制御因子について(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨) , 日本植物病理學會報, 70( 3), 205- 206, 2004年08月25日
|
16 | (4)カンキツ黒腐病菌Alternaria citriのヒスチジン要求性変異株の病原性について(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨) , 日本植物病理學會報, 70( 1), 57- 57, 2004年02月25日
|
17 | (40)REMI法によるカンキツ黒腐病菌Alternaria citri病原性変異株について(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨) , 日本植物病理學會報, 69( 3), 243- 244, 2003年08月25日
|
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル, 会議名, 発表年月日, 主催者, 開催地
|
1 | イチゴ萎黄病菌のカリフォルニア及び岐阜県由来の菌株における特異的配列の特定とLAMP法への応用, 2024年度⽇本植物病理学会関東部会, 2024年09月13日, , 東京農工大学
|
2 | LAMP法を用いたPhytophthora 属菌の検出に向けて, 第15回LAMP研究会(2023年度), 2024年03月02日, 栄研化学株式会社, 東京国際フォーラム
|
3 | LAMP 法によるコンニャク葉枯病原細菌Acidovorax konjaciの検出, 令和5年度日本植物病理学会全国大会, 2023年03月27日, ,
|
4 | 強病原性イチゴ炭疽病菌株に特異的なLAMP法の開発, 令和4年度日本植物病理学会関東部会, 2022年09月15日, ,
|
5 | イチゴ萎黄病菌を検出するLAMP法の改良, 令和2年度日本植物病理学会大会, 2020年03月19日, 日本植物病理学会, かごしま県民交流センター
|
6 | LAMP法を用いたイチゴ萎黄病菌の特異的検出, 第12回LAMP研究会, 2020年01月18日, ,
|
7 | LAMP法によるイチゴ萎黄病菌の検出, 令和元年度 日本植物病理学会関東部会, 2019年09月20日, 宇垣 正志, 東京大学農学部
|
8 | イチゴ病害早期検出技術の開発, アグリビジネス創出フェア2018, 2018年11月22日, 農林水産省, 東京ビッグサイト西1ホール
|
9 | イチゴ炭そ病・萎黄病・ウィルス病の迅速高感度検出法の開発, アグリビジネス創出フェア2018, 2018年11月20日, 農林水産省, 東京ビッグサイト西1ホール
|
10 | 携帯増幅装置を用いた LAMP 法によるベゴモウイルス現場即時検査, 平成30年度日本植物病理学会大会, 2018年03月26日, 日本植物病理学会, 神戸国際会議場
|
11 | LAMP法によるイチゴ炭疽病等の迅速診断, 平成29年度関東東海北陸農業試験研究推進会議関東東海・病害虫部会現地研究会, 2017年10月12日, 関東東海北陸農業試験研究推進会議, 栃木県総合文化センター
|
12 | ループプライマーの追加によるイチゴの病原ウイルス検出用LAMP法の改良, 平成29年度日本植物病理学会大会, 2017年04月27日, , 盛岡
|
13 | イチゴ炭そ病・萎黄病検出法の開発, アグリビジネス創出フェア, 2016年12月15日, , 東京ビッグサイト
|
14 | LAMP法によるイチゴ炭疽病の高感度迅速検出法, 農林水産省「知」の集積と活用の場, 日本産高級果実の超高品質世界展開技術開発プラットフォーム, 第2回オープンフォーラム地域ががんばる農産物輸出と高品質化への取り組み, 2016年12月14日, , 東京
|
15 | 「とちぎフードイノベーション戦略推進地域」(地域イノベーション戦略支援プログラム)研究紹介, 第10回宇都宮大学企業交流会, 2016年09月12日, , 宇都宮
|
16 | アブラムシ寄生性タマバエEndaphis muraiiの系統解析, 第60回日本応用動物昆虫学会大会(日本昆虫学会第76回大会と共催), 2016年03月28日, , 大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
|
17 | 高濃度炭酸ガスによる害虫駆除とLAMP法によるイチゴ炭疽病の早期検出, とちぎフードイノベーション推進協議会平成27年度成果報告会, 2016年03月18日, とちぎフードイノベーション推進協議会, 栃木県総合文化センター 特別会議室
|
18 | 炭疽病菌早期検出と高濃度炭酸ガスによる病害虫防除, アグリビジネス創出フェア, 2015年11月18日, 農林水産省, 東京ビッグサイト
|
19 | 炭酸ガス処理による害虫防除、イチゴ炭疽病菌早期検出技術の開発に向けて, 第9回 宇都宮大学企業交流会, 2015年09月11日, 宇都宮大学地域共生研究開発センター, マロニエプラザ大展示場(栃木県宇都宮市元今泉6-1-37)
|
20 | LAMP 法によるイチゴ炭疽病菌の早期検出法の確立, 平成27年度 日本植物病理学会関東部会, 2015年09月10日, 夏秋知英,西川尚志, 宇都宮
|
21 | 高濃度炭酸ガスによる害虫防除, とちぎフードイノベーション推進協議会・総会, 2015年06月17日, , 栃木県庁
|
22 | 高濃度炭酸ガスの各種害虫に対する防除効果と作物への影響(1): イチゴのハダニ、アブラムシ類に対する防除効果, 第59回日本応用動物昆虫学会(応動昆)大会, 2015年03月27日, ,
|
23 | 徳之島に発生しているカンキツグリーニング病原細菌のSSRによる分子系統解析, 平成26年度日本植物病理学会大会, 2014年06月04日, 北海道大学, 北海道札幌市
|
24 | 新規ゲノム配列に基づくチュウゴクナシキジラミCacopsylla chinensisの分子系統解析, 九州病害虫研究会 第87回研究発表会, 2014年02月06日, 九州病害虫研究会, 熊本
|
25 | 2013年に佐賀県のナシ園に発生したチュウゴクナシキジラミのCOI周辺領域の塩基配列の比較, 九州病害虫研究会 第86回研究発表会, 2013年11月13日, 九州病害虫研究会, 熊本
|
26 | IonTorrent PGMシステムを用いたナシ黒星病菌Venturia nashicolaのミトコンドリアゲノムde novoシーケンシング, NGS現場の会 第三回研究会, 2013年09月04日, , 神戸国際会議場
|
27 | 日本産カンキツグリーニング病原細菌Ishi-1株の全ゲノム配列の決定, 平成25年度日本植物病理学会大会, 2013年03月27日, 日本植物病理学会, 岐阜
|
28 | 佐賀県と山口県のナシ園に発生したチュウゴクナシキジラミのCOI周辺領域の塩基配列の比較, 第85回九州病害虫研究会, 2013年02月05日, , KKRホテル熊本
|
29 | カンキツグリーニング病原細菌について, 門司植物防疫所における植物防疫官研修, 2013年01月24日, 諌山 章, 福岡県北九州市門司区西海岸1-3-10 門司港湾合同庁舎内
|
30 | 日本産カンキツグリーニング病原細菌のゲノム構造と米国産株との比較, 平成24年度日本植物病理学会関東部会, 2012年09月14日, ,
|
31 | 佐賀県西部地域のナシ果樹園にて発生したチュウゴクナシキジラミ(仮称)のCOI, COII および16S rDNA のシークエンス解析, 第83回 九州病害虫研究会, 2012年02月02日, , KKR ホテル熊本
|
32 | カンキツグリーニング病原細菌の沖縄本島の局所地域における単純繰り返し配列の多型の解析., 第82回九州病害虫研究会, 2011年11月09日, , 大分県労働福祉会館(全労済ソレイユ)
|
33 | インドおよびフロリダで採取したカンキツグリーニング病原細菌ゲノムに見られた単純繰り返し配列の多型とその近傍にみられた一塩基多型との比較., 平成23年度日本植物病理学会関東部会, 2011年09月15日, , つくば市 文部科学省研究交流センター
|
34 | わが国に発生したVenturia inaequalisによるピラカンサ黒星病(新称), 平成23年度日本植物病理学会関東部, 2011年09月15日, , つくば市 文部科学省研究交流センター
|
35 | インド北東部とオセアニアのグリーニング病原細菌は遺伝的にアジア共通分離株である, 平成23年度日本植物病理学会大会, 2011年03月28日, 東京農工大学農学部 植物病理学研究室, 東京農工大学府中キャンパス
|
36 | カンキツグリーニング病原細菌ゲノム中にある25種の単純繰り返し配列を用いたインドと東ティモール分離株における多型の網羅的解析, 平成23年度日本植物病理学会大会, 2011年03月28日, 東京農工大学農学部 植物病理学研究室, 東京農工大学府中キャンパス
|
37 | 温州萎縮ウィルスのヒメユズリハへの自然感染, 平成23年度植物病理学会大会全国大会, 2011年03月28日, ,
|
38 | 野外のゲッキツからのカンキツグリーニング病原細菌のPCR法による検出例, 第81回 九州病害虫研究会, 2011年01月24日, 九州病害虫研究会, KKRホテル熊本
|
39 | カンキツグリーニング病原細菌ゲノムに見られた単純繰り返し配列のフロリダ分離株における多様性, 平成22年度日本植物病理学会大会関東部会, 2010年09月16日, , つくば市
|
40 | カンキツグリーニング病原細菌ゲノムに見られた単純繰り返し配列の日本分離株における多様性, 平成22年度日本植物病理学会大会, 2010年04月19日, 京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻 植物病理学研究室, 国立京都国際会館
|
41 | 宮古島におけるカンキツグリーニング病原細菌ゲノムの遺伝的多様性について, 第78回 九州病害虫研究会, 2009年11月09日, , グランデはがくれ(佐賀県天神2丁目1番36号)
|
42 | 南西諸島におけるカンキツグリーニング病原細菌ゲノムの遺伝的多様性の探索, 平成21年度日本植物病理学会大会関東部会, 2009年09月, , 日本大学
|
43 | Luminex法によるイネいもち病菌のストロビルリン系薬剤耐性菌とMBI-D剤耐性菌の同時検出に向けて, 平成20年度日本植物病理学会大会, 2008年04月, , くにびきメッセ
|
44 | ミトコンドリア電子伝達系阻害剤耐性菌の諸性質と各種薬剤の発病抑制効果, 日本農薬学会第33回大会, 2008年03月11日, ,
|
45 | ナシ黒星病菌におけるendo-polygalacturonase遺伝子のクローニングと解析, 平成19年度日本植物病理学会大会関東部会, 2007年09月, , 東京農業大学
|
46 | 環境要因によるカンキツ黒腐病菌Alternaria citriのendoPG遺伝子発現制御について, 平成18年度日本植物病理学会大会関西部会, 2006年10月28日, , 京都市 京都大学
|
47 | 糸状菌の特異的決定における宿主特異的毒素の機能, 平成18年度 植物感染生理談話会, 2006年08月17日, 日本植物病理学会, 松江テルサ
|
48 | カンキツ黒腐病菌Alternaria citriにおけるラフレモンPGIP過剰発現株の諸性質., 平成18年度日本植物病理学会大会, 2006年06月, , 札幌コンベンションセンター
|
49 | カンキツ黒腐病菌Alternaria citriのPGIP過剰発現株について, 平成17年度日本植物病理学会大会関西部会, 2005年09月17日, , 名古屋市 名城大学
|
50 | カンキツ黒腐病菌におけるpH制御因子PacCを介したendoPG遺伝子発現の制御機構について, 平成17年度 日本植物病理学会関西部会, 2005年09月17日, , 名古屋市 名城大学
|
51 | カンキツ黒腐病菌Alternaria citriのendoPG遺伝子制御因子過剰発現株について, 平成17年度日本植物病理学会大会, 2005年03月, , 静岡県コンベンションアーツセンター
|
52 | カンキツ黒腐病菌Alternaria citriのendoPG遺伝子制御因子CreA過剰発現株はカーボンカタボライトリプレッションマイナス株である, 日本植物病理学会・植物感染生理談話会, 2005年, ,
|
53 | カンキツ黒腐病菌Alternaria citriのendoPG遺伝子の制御因子について, 平成16年度日本植物病理学会大会, 2004年03月, , 福岡国際会議場
|
54 | カンキツ黒腐病菌Alternaria citriのヒスチジン要求性変異株の病原性について, 平成15年度日本植物病理学会大会関西部会, 2003年10月18日, 近畿大学, 奈良市
|
55 | REMI法によるカンキツ黒腐病菌Alternaria citri病原性変異株について, 平成15年度日本植物病理学会大会, 2003年03月28日, , 明治大学
|
56 | Virulence of a Histidine Auxotrophic Mutant of Citrus Black Rot Pathogen Alternaria citri., 科学研究費補助金・特定領域研究A・若手の会, 2003年, ,
|