高崎健康福祉大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

高崎健康福祉大学
ホームページ

増田 金吾 (マスダ キンゴ,MASUDA Kingo)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル URL, 担当区分, 出版社, 出版年月, 担当範囲, ISBN 
1
教科教育学シリーズ 図工・美術科教育 , , 一藝社, 2015年04月, , 9784863590861 
2
図画工作・美術教育研究 第三版 , , 教育出版(東京都), 2010年03月, , 9784316802428 
3
今日から明日へつながる保育-体験の多様性・関連性をめざした保育の実践と理論- , , 萌文書林(東京都), 2009年10月, , 9784893471376 
4
頑張れ美術、図画工作 , , 紫峰図書(横浜市), 2007年12月, , 9784915911583 
5
総合教科「芸術」の教科課程と教授法の研究 , , 多賀出版, 1996年, ,  
6
美術教育を学ぶ人のために , , 世界思想社, 1995年, ,  
7
図画工作・美術教育研究 , , 教育出版, 1994年02月, ,  
8
美術教育の課題と展望―村内哲二先生退官記念論集― , , 村内哲二先生退官記念論集刊行会, 1988年03月, ,  
9
美術教育学概論 , , 黎明書房, 1984年, ,  
10
美術教育史ノート-源流と未来- , , 開隆堂出版, 1983年03月, ,  

 

MISC
No.MISCタイトル URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
赤津隆助が与えた教育的影響—東京府青山師範学校での教え子・武井勝雄や倉田三郎との関連を中心として— , 美術教育学, 35( 35), 471- 483, 2014年03月 
2
赤津隆助の教育思想形成—赤津に影響を与えた教育・美術教育思想— , 大学美術教育学会誌, ( 45), 375- 382, 2013年03月 
3
師範学校における図画教育(その2)-明治後期・大正期・昭和初期における法令に見られる師範学校の指導内容- , 大学美術教育学会誌, ( 43号), 343頁- 350頁, 2011年03月 
4
師範学校における図画教育(その1)―明治後期の東京府青山師範学校における赤津隆助の指導― , 大学美術教育学会誌, ( 41号), 285頁- 292頁, 2009年03月 
5
想画教育の発生と展開―長瀞小学校における佐藤文利の指導と赤津隆助との影響関係にふれつつー , 美術教育学, 29( 29), 513- 524, 2008年03月 
6
赤津隆助の図画指導法と新図画教育会 , 大学美術教育学会誌, ( 40号), 393頁- 400頁, 2008年03月 
7
明治後期の小学校における図画の指導法(その2)―『新定画帖』に対する東京府青山師範学校附属小学校の捉え方を通して― , 美術教育学, 28( 28号), 359頁- 372頁, 2007年03月 
8
明治後期の小学校における図画の指導法(その1)―明治41・42年の東京府(青山)師範学校附属小学校教授細目等の分析を通しての考察― , 美術科教育学会誌「美術教育学」, 27( 27号), 377頁- 390頁, 2006年03月 
9
明治20年代の図画教育と図画教科書―赤津隆助と図画教科書との関係,特に瀧和亭筆『日本画鑒』の指導内容を中心として― , 財団法人 中央教育研究所,中研紀要 教科書フォーラム, ( 3), 12- 20, 2005年01月 
10
An Abstract on Japanese Art Education History , Home page for the 32nd InSEA World Congress, ,  1- 4, 2005年 
11
赤津隆助の図画教育 , 日本美術教育研究論集, ( 37), 77- 84, 2004年06月 
12
A Historical Overview of Art Education in Japan , The University of Illinois Press, The Journal of Aesthetic Education, 37( 4), 3- 11, 2003年 
13
Comparative Study on Children's Pictures in Northern Ireland, U.K. and Hokkaido, Japan : Interest in Nature and Influence of Comic Books , Congress Proceedings, In SEA 30th World Congress 1999,'Cultures and Transitions', Australia Council for the Arts, ,  CD-ROM版のため頁なし- , 2000年 
14
子どもの発達と絵画表現-日英(北アイルランド)児童画比較研究- , 美術教育学-美術科教育学会誌-, 20( 20), 359- 370, 1999年03月 
15
子どもは何を描くか-日英(北アイルランド)児童画比較研究- , 美術教育学-美術科教育学会誌-, 19( 19), 323- 334, 1998年03月 
16
日本における美術教科書の変遷とその思想 , 美育文化, 45( 12), 24- 29, 1995年12月 
17
図画工作科と道徳教育-「造形遊び」にみられる道徳教育的側面- , 東京学芸大学紀要第5部門, ( 第47集), 167- 174, 1995年 
18
「造形遊び」の環境教育的役割 , 東京学芸大学野外教育実習施設研究報告「野外教育」, ( 4), 11- 22, 1993年 
19
The Transition of Teaching Methods in Japanese Art Textbooks , The History of Art Education : Proceedings from the Second Penn State Conference, 1989, ,  98- 103, 1992年09月 
20
児童画にみられる美的原理(1)-形態からみた「バランス」について- , 日本美術教育研究紀要, ( 25), 55- 60, 1992年03月 
21
美術工芸科教育における実践情報に関するデータベース化-シソーラス構想のための事前研究-(共同研究) , 大学美術教育学会誌, ( 24), 119- 129, 1992年 
22
図画工作科・美術科学習指導要領改訂の歴史と今後の展望 , 美育文化, 41( 12), 16- 19, 1991年12月 
23
作家から見た美術家教育と美術科教育 , 東京学芸大学紀要第5部門芸術・体育, 40( 第40集), 109- 129, 1988年10月 
24
自由画運動の時代 , 美育文化, 37( 11), 12- 15, 1987年11月 
25
児童画に表れる主要概念の出現率(第二次調査) , 大学美術教育学会誌, ( 19), 91- 104, 1987年03月 
26
「図式」のひろがり-発達に伴う出現と消滅-(共同執筆) , 美術教育学-美術科教育学会誌-, 8( 8), 85- 94, 1986年12月 
27
児童画に表れる主要概念の出現率(基底願望調査) , 東京学芸大学紀要第5部門, 37( 第37集), 109- 150, 1985年10月 
28
美術教育雑誌に見る昭和22年度版学習指導要領図画工作編賛否両論 , 大学美術教育学会誌, ( 17), 84- 94, 1985年03月 
29
芸術学会「会報」及び同会機関誌「スク-ルア-ト」に見られる昭和20年代美術教育におけるアメリカの影響 , 東京学芸大学紀要第5部門芸術・体育, 36( 第36集), 111- 126, 1984年10月 
30
昭和20年代の美術教育-くぐり抜けてきた人々の証言- , 大学美術教育学会誌, ( 16), 42- 51, 1984年03月 
31
美術教育史年表-その4- , 東京学芸大学紀要第5部門芸術・体育, 第34集,  119- 156, 1982年10月 
32
造形興味調査 , 東京学芸大学紀要第5部門芸術・体育, 34( 第34集), 91- 111, 1982年10月 
33
美術教育史年表-その3- , 東京学芸大学紀要第5部門芸術・体育, 第33集,  115- 154, 1981年10月 
34
美術教育史年表-その2- , 東京学芸大学紀要第5部門芸術・体育, 第32集,  45- 84, 1980年10月 
35
美術教育史年表-その1- , 東京学芸大学紀要第5部門芸術・体育, 第31集,  129- 168, 1979年12月 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル, 会議名, 発表年月日, 主催者, 開催地 
1
テーマ「戦後の児童画を見る」、ゲスト出演, 東京国立近代美術館 MOMATコレクション イベント キュレーター・トーク, 2020年01月19日, ,  
2
「明日を創る美術教育」趣旨説明, 大学美術教育学会・日本教育大学協会全国美術部門合同 2月フォーラム, 2010年02月, ,  
3
第1部 基調講演「今、求められる図画工作・美術科における『指導』のあり方」, 美術教育フォーラム2007 ―がんばれ美術・図画工作―, 2007年08月, ,  
4
赤津隆助の図画教育, 第37回日本美術教育研究発表会, 2003年10月, ,  
5
食事の絵に見られる文化の違い―日英(北アイルランド)児童画比較研究―, InSEAアジア地区会議東京大会, 1998年08月, ,  
6
図画工作科シンポジウム・基調提案③「子どもの側に立つ、とは」, 平成5年度兵庫教育大学学校教育学部附属小学校研究発表会 図画工作科分科, 1994年01月, ,  
7
平成2年度関東・甲信越・静地区小学校教育課程講習会図画工作部会 講師, 文部省・山梨県教育委員会主催, 1990年05月, ,  

 

受賞
No.受賞年月, 授与機関, 賞名, (対象業績)タイトル 
1
2004年08月, 財団法人 日本教育研究連合会, 教育研究賞, 赤津隆助の図画教育 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.提供機関, 制度名, 課題名等, 資金種別, 研究期間 
1
文部科学省, 学術研究助成基金助成金(基盤研究(C)), 明治後期から昭和戦前期の師範学校における赤津隆助の図画指導の役割に関する研究, 競争的資金,  2011年04月 - 2014年03月 
2
文部省, 科学研究費補助金(基盤研究(C)(2)), 児童画に関する比較研究ー日本(北海道)と英国(北アイルランド)の場合ー, 競争的資金,  1998年04月 - 2000年03月 
3
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, パルテノン神殿附属彫刻群の図像データベースの構築, ,  1998年 - 1999年 
4
文部省, 海外研究開発動向調査等に係る派遣, 日英共同研究:児童画に関する比較研究, 競争的資金,  1996年02月 - 1996年07月 
5
文部省, 科学研究費補助金・国際学術研究(国際学術調査), パルテノン・フリーズ図像・様式一覧, 競争的資金,  1994年04月 - 1997年04月 
6
文部省, 科学研究費補助金(一般研究(B)), 絵画表現におけるバランス感覚の発達的研究, 競争的資金,  1993年04月 - 1995年03月 
7
文部省, 科学研究費補助金(総合研究(A)), 総合教科『芸術』の教科課程と教授法の研究ー芸術教授の教授学的研究ー, 競争的資金,  1993年04月 - 1995年03月 

 

Works(作品等)
No.作品名, 作品分類, 発表年月, 発表場所(開催地) 
1
油彩「思い」1986、富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館 開館25周年記念コレクション展『光の居場所〜そこ・かしこに。展示, 芸術活動,  2020年09月 - 2020年11月,  
2
学校の図画工作や美術に求められていること, ,  
3
熊本文庫主要文献解題 工作・工芸教育、武井勝雄著『構成教育入門』 p.54, ,  
4
熊本文庫主要文献解題 絵画指導・美術教育論、青巒社編『赤津隆助』 p.55, ,  
5
熊本文庫主要文献解題 絵画指導・美術教育論、赤津隆助著『小さい影』 p.51, ,